旦那が消防団員

  • なんでも
  • N900i
  • 05/09/24 22:06:30

旦那が消防団員のかたいますか?本職ではなく、準公務員にあたるんですが…。特徴としては、はっぴ&#x{11:F9B3};です。火災現場や人命救助、捜索、祭りの警備など…。いらっしゃいましたらお話しましょう&#x{11:F995};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/09/26 09:21:09

    おはようございます☆
    消防団員の奥さん…
    消防団員のご家族の方…
    たくさんいるんですねッ☆
    私も早く消防を理解できるよーな奥さんにならないとな…笑

    • 0
    • 32
    • ヒカル
    • KDDI-SA33
    • 05/09/25 20:48:46

    主さん遅くなりましたm(__)m うちの旦那はまだ3年目です。あまり火災もなく平和な田舎なので出動回数は少ないです。

    • 0
    • 31
    • まめ大福
    • KDDI-HI34
    • 05/09/25 13:03:39

    あ、乗り遅れた。ウチも旦那が消防団員、義父が元消防団員で現在も会社がらみで市の消防本部と付き合いがあるらしいですー(゜∀゜)ノ
    ウチの地域は防火服着て消火活動してる…自腹らしいけど(´∀`)
    無線の音は実父のアマチュア無線で慣れてたからヘッチャラです~(*^-^)ノ

    • 0
    • 05/09/25 11:50:06

    旦那ではないんですが父が前は消防団に入ってて団長になりました&#x{11:F995};勲章?のバッチもたくさんついてて、小さい頃よくバッチちょうだいってダダこねてた記憶があります&#x{11:F9C7};

    • 0
    • 05/09/25 09:50:54

    おはようございます☆

    田舎さん
    私の実家がある地域には消防団…という組織?はないので理解に苦しみましたよ。私今年二十歳になる19歳で、来月出産予定なんですが、つわリの時期に旦那が消防活動に行ってしまったりで、かなりもめた時期もありました…笑 地元の友達には消防団と言っても通じないし…。今はだいぶ落ち着きましたけどね&#x{11:F995};お説教はほどほどにしました☆メール位してよ…と。お酒入ってるし、喧嘩するだけ無駄ですもんね…笑

    ニコさん
    うちの旦那が所属する市町村の消防団は旅行はないので、詳しくはわかりませんが、消防団にコンパニオンは付き物ですよ↓心配というよりも、理解に苦しみますねー…笑

    • 0
    • 05/09/25 09:29:50

    みなさんはじめまして!
    うちの旦那も今年から消防団に入りました。10月に旅行があるみたいなんだけど、ちょっと不安で…。
    前ここで、消防団の旅行は心配!!みたいなトピ見てから心配です。みなさんとこは、安心して送り出せますか?

    • 0
    • 27
    • 田舎
    • KDDI-SN32
    • 05/09/25 09:16:43

    皆さんおはようございます(^o^)/

    主san…旦那さんお若いのに消防歴10年って凄いですね(◎∀◎)うちのはまだ下っぱです。高卒後大阪に出てて結婚して帰ってから入ったので。
    昨晩のお説教はどうでしたか?笑

    ○san…うちはこの1年半で出動は1回だけです。まだ大きな家事は経験してないですね。良い事です。

    フルティーsan…家族の親睦会とかあるんですね。うちは消防は女子供禁止って感じですよ。でも年に1回消防団主催の夏祭りがあって、それが親睦会みたいなものかなぁ。

    • 0
    • 05/09/24 23:47:22

    ○さん
    何度も焼死体(言い方悪くてすみません)と、対面してるみたいです…。

    フルーティーさん
    私も消防行事には交際期間中から参加させてもらってます☆だから消防の方や消防の奥様方には、交際期間中からよくしてもらっていて…。


    旦那が消防から今、帰宅しました…笑 夕飯の支度や説教しなくてはいけないので、落ちますね☆また近々きます♪

    • 0
    • 05/09/24 23:44:04

    えぇ~(*_*)それはまた凄いですね!!
    皆さんのところは家族の親睦会みたいのはありますか?うちはバーベキューがあるんですが、舅が分団長なので、私はまだ旦那が団に入ってなかった時(付き合ってた時)から参加してました(^^;)

    • 0
    • 05/09/24 23:38:03

    主さんの旦那様はかなり積極的みたいですね。大きな火事で亡くなった方がいた時とか、経験されましたか?

    • 0
    • 05/09/24 23:35:26

    フルーティーさん
    いいないいなー☆笑
    うちは消防あるから、転勤のないように就職先に申し出る位ですよ…笑

    • 0
    • 05/09/24 23:32:30

    ○さん
    消防団に所属してると若い人と付き合いがあるし、いつまでもパワフルですよねー☆笑

    • 0
    • 05/09/24 23:31:46

    引越し先でまた‥は無いですね★消防団入る時に引越すまで!!って約束したので♪皆さんの旦那様は活動に積極的ですか?

    • 0
    • 05/09/24 23:30:24

    田舎さん
    うちの義父は前にも書いたように日本一の長寿団員で、長寿の団員に与えられる1つしかない勲章や、長年で取得した勲章だらけのはっぴを着ています…。旦那はそんな父を尊敬しているし、義母も今だに我慢しているみたいだし、愚痴れる相手は旦那と同期の奥様たち…笑 18から所属していて今年で10年目なので、旦那は私より、消防との付き合いのが長いんです…笑

    • 0
    • 05/09/24 23:30:14

    義父はパワフルです(^_^;)55歳ですが、20代の団員とバイクでツーリングとか行っちゃってます。

    • 0
    • 18
    • 田舎
    • KDDI-SN32
    • 05/09/24 23:25:37

    主san…
    ですよねぇ≡З
    うちは義父が団長してて満期で退団するから次入れ!って入れられたんです。義母も長年我慢してきた事だし、同居としては文句も言えないです(>д<)
    うちはお酒飲めないので滅多に酔って帰ってくる事ないですけど、夜中12時、1時とかに帰るのはなんとかしてほしいです。どこもそんな遅くまで集まってるのかなぁ?

    ○sanの義父さん頼もしいですね。本職より動きの早い団員さんなんてかっこいい(^o^)

    • 0
    • 05/09/24 23:23:23

    フルーティーさん
    引っ越し先で、また消防団員になる…とかはないですか?笑 うちの旦那は消防大好きみたいです…笑

    ぷきこさん
    はっぴがない所もあるんですね☆出動の際は私服ですか…?

    • 0
    • 16
    • ぷき子
    • KDDI-TS32
    • 05/09/24 23:21:10

    23区内住み、旦那は団員です。うちにははっぴないよ。

    • 0
    • 05/09/24 23:20:41

    うちの舅&旦那も団員です★でももう引越すんで旦那は辞めますが‥。ちなみに舅は分団長です(^^;)

    • 0
    • 05/09/24 23:20:17

    ○さん
    市町村で手当ては違いますけどね…。うちは年に2、3万円位ですよ☆
    うちの市町村では火災時に、消防士は救護、消防団員が消化に当たるそうです。

    • 0
    • 05/09/24 23:17:52

    田舎さん
    やはりどこの家庭も同じなんですね☆ボランティアの前に家族を…と、私も何度となく訴えましたよ!笑
    年末警戒…
    出初式…
    防火デー…
    役員会…

    月に家族で出掛ける回数より、消防で旦那が家にいないことのが多いくらいです。かならず酔っ払って帰ってくるし…。

    • 0
    • 05/09/24 23:15:32

    消防団員にも手当てが出るって初めて知りました。消防士の方が金額は低いです(ToT) でも、火事場に行くと、親父が先に居るって旦那が苦笑いしてました(^皿^;)

    • 0
    • 11
    • 田舎
    • KDDI-SN32
    • 05/09/24 23:14:34

    うちの旦那も消防団員だよ。今25歳で24歳で入って1年半たちます。
    うちも毎月1日と15日は寄り合い。年末は防災で毎晩いないし年始も出初め式とかあって家族でゆっくり出来ないよね≡З
    寄り合いや防災と言っても遅くまで飲んでるだけだし。
    うちは台風の多い地域だから台風の時召集かかったりするよ。2歳のチビと4ヶ月のベビがいるんだから家で家族を守ってよ(TдT)と思います。

    • 0
    • 05/09/24 23:14:06

    さぁたんさん
    舅が団長なんて大変ですね…!お金も半端なくかかるでしょう…?台風の日は、川の反乱などで出動…。家族手当て欲しいですよ!笑
    N900iSさん
    私の実家のある市町村には消防団はありませんでした。けど、全都道府県にはあるみたいですよ♪

    • 0
    • 05/09/24 23:11:22

    ○さん
    旦那さん消防士なんですね☆消防士が本職なら、仕方ないですよね。消防団員はいわゆるボランティアであって、なかなか家族に理解されないみたいで、うちの市の消防団は、団員も不足している為、団員1人あたりにかかる負担や責任が大きいみたいで…。消防の無線はうちの旦那は持ってませんが、あの無線のある家庭は無線入りっぱなしで大変ですねー☆

    • 0
    • 8
    • あのー
    • N900iS
    • 05/09/24 23:09:32

    消防団がある主さんの地域って地方ですか?うち政令都市だけど、あるのかな( ̄~ ̄;)

    • 0
    • 7
    • オコサラマンチ☆
    • N901iC
    • 05/09/24 23:09:25

    ウチのダンナもです(^o^;台風トカで家に居てほしいときは出動なんですよね(T_T)ウチの場合は舅が団長なんで強制的に入れられましたよ(T_T)しかも手当ては旅行の積み立てにあてられ、年に1回旅行があるだけなんです(*_*)家族手当てもほしいくらいですよね

    • 0
    • 6
    • KDDI-SA33
    • 05/09/24 23:07:11

    そうです(^_^;)旦那は消防士です。旦那の実家に初めて行った時、消防無線が家の中に流れてたのでびっくりしました(^_^;)

    • 0
    • 05/09/24 23:03:18

    本職というと消防署職員ですか?

    D900iさん
    今月からですか☆消防団員の家族もなかなか大変ですよ↓サイレンが鳴れば出動…。人命救助なので仕方のない事ですが、会議や警備で朝から晩まで留守にされると、わかっていてもモメちゃいます…。ダメですね↓笑

    • 0
    • 4
    • ちょっと
    • KDDI-SA33
    • 05/09/24 22:58:01

    違うけど、義父が消防団員です。ちなみに旦那は本職(^_^;)

    • 0
    • 05/09/24 22:57:36

    ヒカルさん、書き込みありがとうございます☆うちの旦那は今年27で、18になってすぐ消防団員になり、火災現場には何度も行っています。休日が消防でつぶれることが多く、喧嘩も絶えませんが…笑 ちなみに舅も消防団員で、日本で一番長寿の消防団員です。市町村で手当てがやはり違うんですね。私の旦那が所属している消防団は、会議や警備、火災など、ちょっとしたことから火災まで、一律1回600円の手当てです。役職がつくとまた変わりますが…。ヒカルさんの旦那さんは消防長いんですか?

    • 0
    • 2
    • え~
    • D900i
    • 05/09/24 22:55:54

    うちの旦那は今月から入りました。本職でもないのにこんな制服まで!?と驚きました。

    • 0
    • 1
    • ヒカル
    • KDDI-SA33
    • 05/09/24 22:34:08

    うちの旦那が消防団員です(^O^)毎月1日と15日は点検日。過去に一度、火災に出動して手当て金2000円もらいました。長年して退職すると60万円くらいの退職金がもらえるみたい!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ