男は良いよねー。

  • 旦那・家族
  • たこ焼き
  • 17/09/15 18:02:50

明日旦那は友達とキャンプだって~。
こっちは息子生まれてから約半年自分の時間なんて全くないのに良いよねー。
しかも日曜日は俺ん家で飲み会するからなんか作って置いてとか。
「何人でやるの?何時までいるの?子供寝かしつけるまでには帰るの?」って行ったら「5人。子供寝かしつけるの20時だろ?帰るわけないじゃん。むしろ泊まらせる気でいる。うるさくしないようにするから。」と。
「私もゆっくりしたいし外で飲んできてよ。なんで私がみんなのためにあれこれ準備しないといけないの?こっちの身にもなってよ。」と文句言ったら「たいていの嫁はやってくれてるだろ。俺の会社の先輩の奥さんだってご飯作って出してくれたりするんだぞ。良い嫁だなって思わせてみろよ。」って。
みなさんも家で飲むって言われた時文句言わず料理作って出しますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/20 08:50:51

    >>189ごめんね。うるさいの返信にちょっと笑ってしまった。
    まだ嫁を立てるとか言っちゃって。
    バカ言ってる。
    迷惑でしかないから。

    • 1
    • 17/09/20 08:34:15

    >>210
    旦那側の両親は息子息子なので役に立ちません。
    「仕事で疲れてるんだから育児は奥さんがやりなさい。休みの日は好きなことさせてあげてね。」っていうので。

    • 0
    • 17/09/20 08:32:19

    離婚は今のところは考えてないですね。
    子供もまだ生後半年だし父親がいないのは可哀想だなと。
    話し合いをして本当に理解してくれて今後そのようなことがなければ許したいとは思います。
    金曜日の話し合いでどう出て来るか分からないけどとりあえず理解してくれることを望んでます。

    • 1
    • 17/09/20 08:30:37

    >>208
    相談してアドバイス貰うのと実家に帰って親から旦那を叱って貰うのはちょっと違うよね
    旦那さんは話が通じる感じがしないから親に間に入って貰うのは良いとは思うけど親と旦那の関係は悪くなるだろうし離婚した方がいいって言われるかもしれない
    実家に帰るってそういうリスクもあると思うよ

    • 3
    • 210
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/20 08:24:25

    >>208 2人で解決出来れば良かったんだけどね。
    主さんはちゃんと旦那さんに気持ちとか伝えてるけど全く理解してないから1人じゃ無理だと思ったから行動を起こしたんだよね?
    第3者入れた方がいいとは思うけど、根本的に分かってないから多分なんでこんなに責められるんだろうって思うかも。
    というか思ってるよね。
    だから、主さん側の人だけじゃなくまとめな旦那側の人はいないの?

    • 1
    • 17/09/20 08:22:47

    >>208離婚はしたくないの?まぁできれば離婚しないでうまくいくのが理想だけどね。旦那は主の親にもう会いたくないだろうし、今後の関係としてはギスギスしそうよね。

    • 0
    • 17/09/20 08:14:58

    親を巻き込むと離婚の第一歩なんでしょうか?
    そりゃ毎度毎度実家に帰ってるとかなら分かりますが私は初めてです。
    みなさんなこのような喧嘩をしても親に相談なりしないんですか?
    それに私は好きで実家に帰って来たのではないです。
    旦那も何を勘違いしてるのか「そんなに友達と痛くないなら作るもの作ったら実家に帰れ。お前が居なければみんな寝れるんだ。」とも言われたんです。
    別に友達といたくないって言ってないのに。
    ただ子供いて5人前の料理作るの大変だし8時には寝かせるのにうるさいから嫌だと言っただけなのに。

    • 1
    • 17/09/20 07:56:57

    親を巻き込んだら離婚への第一歩だよね。
    その覚悟があるならいいけど。主の親なら帰っておいで、養ってあげるって言いそう。

    • 1
    • 17/09/20 07:52:37

    うーん
    夫選び失敗したね

    • 4
    • 17/09/20 07:33:45

    >>189
    B型なので旦那さんは一生気づけませんよ。

    ○○してやったのになんで怒ってるんだ!ってずっと気づかないのがB型。
    嫌われてるのも気づかないのがB型。

    • 1
    • 17/09/20 07:20:19

    なんかさ~旦那さんただの馬鹿なんじゃない?
    一から十まで事細かくキッチリ説明したら理解したりして(笑)説明した?それでも自分は悪くないなんて言うなら救い用のないクズだね
    主さん頑張れ~

    • 2
    • 17/09/20 07:09:57

    主みたいな旦那は第三者でも入れなきゃ話にならないだろうから、親に頼るのは悪い事じゃないと思う。

    • 9
    • 17/09/20 07:09:49

    >>199この旦那、、仲直りなんて親がさせてくれるのだろうか。。この状態で無理に帰る必要があるのかな。

    • 2
    • 17/09/20 07:09:22

    ダメな親に
    ダメな旦那
    そう思います
    さっさと離婚して親に甘えて生きて生きなよー

    • 1
    • 17/09/20 07:06:05

    これ、もう何してもダメなパターンだよね。。旦那酷すぎる。主さん、親御さんも心配だろうから頼っていいよ、むしろ頼ってほしいと思う。

    • 6
    • 17/09/20 07:00:55

    旦那さんが悪いと思うけど、主さんもずっと実家にいるわけにいかないでしょ。金曜日に旦那さん来たら、主さんの不満や言いたい事全部言って、仲直りして両親にお礼言って3人で帰ったらいいよ。イライラするだろうけど、赤ちゃんは感じとっちゃうから冷静にね。

    • 1
    • 17/09/20 06:51:06

    >>192
    旦那が悪いんで。
    私はずっと我慢してました。
    親巻き込んだの初めてなんですけど。
    むしろ旦那が子供。

    • 5
    • 197
    • きのこおいしい
    • 17/09/20 06:50:46

    てか、赤ちゃんの世話しながら手の込んだ料理作らされてしかも飲んで泊まる旦那の友達一晩もてなさなきゃいけないなんて、大変な思いさせられることのどこが嫁を立ててるんだよ

    立ててるとしたら旦那の思いやりのないめちゃくちゃな我が儘を受け入れる主さんが旦那を立ててるんじゃん
    筋の通らない言い訳するのも本当にムカつくわ

    • 4
    • 17/09/20 06:39:24

    >>189
    嫁を立てるってググッたけど、男を立てるしか出てこない。
    やっぱ嫁を立てるなんて初めて聞いた。

    • 0
    • 195
    • きのこおいしい
    • 17/09/20 06:37:50

    >>189
    旦那まだそんなこと言ってるんだ…
    ガツンと叱ってもらったほうがいい
    これからも主さんは我慢しないで嫌なことは嫌だと言ったほうがいいよ
    旦那は感謝どころか当たり前としか思わないようなクズなんだし

    • 4
    • 17/09/20 06:36:13

    >>190
    妬みw

    • 4
    • 17/09/20 06:33:01

    どっかのサイトでみたけど親を巻き込む夫婦は長続きしないって、、むしろ親っていつまでも生きてる訳じゃないしさ。亡くなったらと考えると今のうちから二人で解決できるようにしたら

    • 1
    • 17/09/20 06:29:07

    主、子供かよって思った
    いい年して親巻き込むなよ

    • 1
    • 17/09/20 06:20:19

    >>190
    そんなのは分かってます

    • 4
    • 17/09/20 06:15:53

    ご両親が守ってくれて受け入れてくれるのに感謝しないとね。当たり前のことではないよ。
    突き放したり受け入れてくれない親も多いよ。

    • 1
    • 17/09/20 06:09:22

    おはようございます。
    昨日電話来ず。
    ラインで「今度の金曜日仕事終わったらそっち行く。義父さん何時頃帰ってくるの?」って聞かれたから「何時に帰るかは分からないけどいない時間見計らって来るのは卑怯だから。私の両親も話したいことあるみたいだから。」と送ったら「怒られるのかー。でも俺なりにお前を立てたつもりだよ?」とまたきたので「うるさい。」って送って終わりました。
    嫁を立てるとか良い嫁と思われたいのはあなたが得したいからじゃん。

    • 9
    • 17/09/20 06:05:29

    >>185
    私はずっと我慢してきました。
    それが甘えなんですか?
    旦那が甘えすぎだと思いますけど。
    私は家政婦じゃないし。
    一人で来づらい人が何で尚更来づらいことするんです?
    ラインで「反省してるので」って普通に義両親に送りますか?
    私の両親が放っておけと言ってるならそれで良いと思います。
    私は一切悪いと思わないです。
    なのに私から出るなんて。

    • 13
    • 17/09/20 00:56:35

    飲むのは勝手だけど 家飲みは子供が高校とか大きくなってからにして~

    • 3
    • 17/09/20 00:51:10

    >>185俺は何も悪くないって思ってる男が本気で反省なんてするかねぇ

    • 7
    • 17/09/19 20:35:15

    旦那さん家庭を持った自覚のないダメ男だけどさ、主さんも迎えてくれて全面的に味方もしてくれる実親がいる事に甘えすぎてない?
    旦那が反省しなかったら、このまま実家に居座るの?独立して家庭を持ったのに、当たり前のように自分と子供がお世話になってる事に何にも思わないの?
    夫婦なんだから向こうの出方を待ち続けるんじゃなくて面と向かって話し合いなよ。
    親に頭下げて赤ちゃんのお世話を数時間頼んで家に戻るなり外で会うなりして、主の親は出しゃばらないで二人だけで冷静に話し合いなよ。
    そして夫婦揃って主家に赤ちゃん迎えに行きなよ。
    旦那が悪いけれどこう主親に頭から怒られて、一人で来づらい気持ちも解らなくもないでしょう?話し合って主の前で旦那が反省出来たのならば少しくらい旦那の肩を持ってあげて、お騒がせしました。3人で家に帰ります。って言えばいいじゃん。そうしたら旦那も主に感謝するんじゃない?

    • 5
    • 17/09/19 20:08:44

    離婚?実家寄生?

    • 0
    • 17/09/19 20:02:29

    >>180あぁぁぁわかるー!
    うちは子どもたちには用意してくれたけど私にはなかった。
    自分でできるだろと思ったらしいんだけど、思いやりないよねー。
    いつも旦那の分も用意してるのにさ。
    同じようにしてやろうかと思ったわ。

    • 1
    • 17/09/19 19:52:12

    やっぱりB型って自己愛凄いですよねー。
    みんながみんなじゃないんだろうけど。
    ちなみに私の旦那はもともとO型だったのに何年か前の血液型検査でB型に変わったんです。
    稀に大人になって血液型って変わるみたいです。
    B型になる前からちょっと自分好きなとこはありましたけどね。
    旦那から連絡もなければ迎えも来ず。
    父も母もあっちから連絡くるまで放っておけというので放置してます。
    まだ仕事中かもしれないのでもう少し待ってみようと思います。

    • 1
    • 17/09/19 19:29:19

    >>176
    良い顔した後に、この人B型なんで!って言ってやればいいよ(笑)

    B型とAB型の男は嫌だな

    • 1
    • 17/09/19 19:00:14

    >>163
    ちょっとひどいね。これはいよいよ覚悟しないといけない感じ?

    家の旦那もB型なんだけど、ほんと自己愛が強い。こないだも休日にちょっと起きるのが遅くなってしまった時(っていっても7時だけど)、旦那が朝ご飯作って食べてたの。自分の分だけ作って。私も子供2人も食べてないのに。どうせ作るなら皆の分も一緒に作ってくれたらいいのに、と言ったらまあキレるキレる。

    「寝てるお前を起こして作らせるよりマシだろ」「まさか作れなんて言われると思わなかった」って言うから、こちらも実家に帰るの上等で話し合いしたら、やっと自分に思いやりが欠けていた事に気付いたみたい。

    「自分は良い父良い夫」と信じて疑ってないんだよね。これを機会にご主人の凝り固まった考えをけちょんけちょんにしてやった方が良いと思う。長々とごめんなさい。

    • 0
    • 17/09/19 18:36:06

    家につれてくるのは人による。
    勝手に冷蔵庫あけたり庭でうるさくしたりはいたりするような人はいや。旦那の地元の友達はそんな感じだから新築して呼ばないといけないんだけどスルーしてる。
    常識ある人なら別に大丈夫。片付けたり、材料ないから先に言っておくのが前提だけどね。
    私も一緒に飲むよー。

    うちも子供達年が微妙に離れて3人だから自分の時間はもう10年近くない。旦那が外に遊びにいってイライラすることも多々あるし、男っていいよね!って言うことも多々ある。でも子供預けてまで何かしたいってことはないから(学校の役員とか病院美容院は子供預けたい!って思うけどね。)まぁいいや。

    • 0
    • 17/09/19 18:25:17

    電話とかメールとか記録に残せる物は残した方が良さそう。
    外面良いと信じてもらえなかったりするよね。
    主さんだけじゃなく、主の両親まで悪く思われてしまうから念のために。

    • 1
    • 17/09/19 17:47:33

    >>176
    ちゃんと満足気な顔じゃなくちゃんとやってるから満足気な顔です。間違えました。

    • 0
    • 17/09/19 17:46:30

    私の旦那はB型です。
    自分は良い旦那だと思ってるみたいです。
    外面しか良くないのに。
    外面良いから親戚の人達みんな良い旦那さんで良かったねーって言うからもうみんなに言いふらしたくなります。
    旦那側の実家に行った時も息子のオムツ交換とかなんも言わずやってたから義両親はちゃんと満足気な顔してるし。
    むしろ「仕事で大変だろうからなるべく子育ては◯◯さんがやってあげてね。」って義母に言われました。

    • 0
    • 17/09/19 17:31:04

    いい妻になって欲しいならいい旦那になれ!だよね…。

    本当に夜電話してくるかな?
    悪いと思ってないと思うから『怒られる』って思って電話して来ない気がする。

    • 1
    • 17/09/19 16:34:05

    旦那さんB型?
    自己中が強い

    • 0
    • 173
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/19 16:33:25

    あんまり言いたくないけど、アスペじゃないよね?

    • 2
    • 17/09/19 16:32:38

    世の浮気もタチ悪いけど、この旦那の性格もタチ悪いな…。主の旦那なのにごめんね。
    でも、何言っても反省しないだろうね。

    • 1
    • 17/09/19 16:28:51

    >>163 ダメだこりゃ。
    義両親はまともなのかな??
    それか、旦那が慕うような上の人とかいない??
    主さんのご両親がそこまで言っても分かってないんだよね。
    逆に良い旦那と思って欲しいからママ友家に呼んで同じ事してもらうか。

    • 1
    • 17/09/19 16:18:18

    もう完全アウトじゃん。
    主さんは今後どうするつもり?
    多分、ご両親が叱っても反省する振りだけでなんで俺が怒られなきゃならないんだ?ってしか思わないと思うよ。

    • 2
    • 17/09/19 16:14:46

    唐揚げ、エビチリ、モツ炒め、刺身
    5人分作ってねー!だね。

    • 1
    • 17/09/19 15:51:16

    ママ友や友達に良い旦那って思わせたいからイクメンになってね。
    あなたもその方がいいよね~。

    って言って育児全部丸投げしてやれ。

    • 5
    • 17/09/19 15:50:39

    >>165
    うんうん、お前は良い旦那なのか!って感じだよね。
    同じことしてやれーーー

    • 3
    • 17/09/19 15:49:35

    旦那さん色々とありえないね。呆れるわー。自分がいい嫁つかまえた自慢したいだけじゃん!言い訳ばっかだし。
    怒られたくないとか、どこまで子どもなのよ…

    • 3
    • 17/09/19 15:44:27

    >>163

    旦那さんに逆のお願いしてみたら?
    〇〇日に友達数人連れて行くから、料理は〇〇と〇〇を準備して~
    あ、私は友達と楽しみたいから子供の面倒はよろしくね!って。

    • 2
1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ