子どもが7、8時に就寝する家庭の人

  • なんでも
  • N700i
  • 05/09/24 19:14:17

子は朝5時半に起きます。昼寝は30~1時間。昼寝しないと夜6時くらいに遅い昼寝をしてしまいます。居間から離れた部屋も無いので誰か起きてると寝ません。なので8時半には極力電気を消して家族で布団に入ります。風呂、ご飯、ダンナ帰宅といつも慌ただしいです。でも早くて9時半くらいに寝ます。遅い時は10時過ぎます。昼間はそれなりに遊んでます。7時や8時に寝てくれる、お子さんは何故早く寝てくれるでしょうか?子は2才の男の子です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/09/26 23:57:59

    アドバイスありがとうございます。この2日間、7時と8時半に寝てくれました。
    外遊びは一応してます。とくに日曜は昼前から夕方まで居たりしてます。
    寝かしつけに2時間とかイライラしますよね。息子も1才の頃は11時とかに寝てました。どうにか10時9時半に寝るようになりました。でも、8時とかに寝かせる事は中々出来ずに相談しました。

    • 0
    • 05/09/26 23:18:09

    遊ばせてますか?家の中で遊ぶのと全然疲れ方が違いますよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 来月①サイ
    • N900iS

    • 05/09/26 23:00:34

    起床→6時~7時
    朝ご飯→8時半
    午前寝→1時間~2時間
    お昼ご飯→12時
    午後寝→1時間~2時間
    夕ご飯→5時
    お風呂→6時~7時
    午前寝が2時間の場合は午後ほとんど寝ることなく、お風呂㊥に寝てしまう事も多いです。
    午後寝がほとんど無い場合は7時まで起きてられません☆

    • 0
    • No.
    • 15
    • うちは
    • P900iV

    • 05/09/26 21:47:09

    6時半~7時半 起床
    1時半~2時 お昼寝
    4時頃 起床
    6時 お風呂
    7時 夕食
    8時~9時 就寝
    ある程度のリズムが出来た時からずっとしてきたので今では8時になると自分からお布団に向かいます。9時になっても寝ない時は真っ暗にして寝たふりすると、10分くらいで頑張って寝てます。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 今でも謎
    • PC

    • 05/09/26 21:33:25

    この2週間位は7~8時、遅くても10時には寝ます。朝は4時半~6時に起きます。

    それまでは何をしても寝てくれなくて、1~3時に寝てました。もしかしたらお風呂を早くしたからかも。今1さいです。

    • 0
    • No.
    • 13
    • シンコ
    • KDDI-TS31

    • 05/09/26 21:04:34

    うちはすごい苦労したよ。
    ほっとけば、寝るのが11時12時なんて当たり前の子だったので。
    夜は八時には家中の電気を消し、寝たふり。旦那はたいてい12時を回ってから帰って来るけど、早く帰ったときはご飯も風呂も後回しで、添い寝に付き合ってくれて。
    でも、寝付くまでに二時間はかるくかかってたよ。
    私も、「この無駄な二時間をどうしてくれる」って感じでかなりストレスたまったりしてね。
    リズムが整うまで一年くらいかかってたけど、今は七時までに風呂をすませて、あとは歯を磨いたり絵本読んだりして八時には就寝。
    ただ、油断するとあっと言う間に夜型にもどります。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 一歳男
    • N900iS

    • 05/09/26 17:09:36

    起床・5時半~6時 昼寝・1日2時間~4時間夕食・5時~ 風呂・6時~7時 就寝・入浴後30分以内 うちは二ヵ月ぐらいのころからこのような感じです。うちのとこも、子供には早く寝て欲しいと思っていたので、生まれた時から週間づけてました。今ではお風呂あがったら寝るもんだと思っているようです。部屋は暗くしてベットに寝かせれば寝かしつけしなくても、自分で自然に寝るようになりましたよ!

    • 0
    • No.
    • 11
    • あのねー
    • SH900i

    • 05/09/26 14:23:02

    寝る前にお風呂に入ると神経が高ぶるみたいで、すぐに寝るのは無理なんだって。だから、寝かせたい2時間前位にお風呂に入れるといいらしいよ&#x{11:F9A0};

    • 0
    • 05/09/24 22:45:43

    見落としてました。夕飯は6時半から7時。その後に風呂ためて入り、落ち着くのが8時くらいなので半には布団です。一時期6時に夕飯済ませてたのですが、主人が帰宅して食べると一緒に食べたがります。主人に寝るまで帰宅するなとも言えないしで…。気質も有るのでしょうか。車で寝て、移動するのに抱っこしても起きないお子さんよく見かけますが、うちの子は必ず起きます。寝かしつけの絵本やホームシァターも試しましたが逆効果で。      みなさんありがとうございました。主人ともまた話し合って早く寝かせる方法考えてみます。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 三歳幼稚園児
    • P900i

    • 05/09/24 21:34:28

    7時半 起床
    20時 就寝
    寝るのが好きみたいです。今は昼寝なしですが、二歳位のときは、遅めの昼寝(四時位)から朝までノンストップで寝てました(;^_^A赤ちゃんの頃からよく寝る子だったから、性格?気質?もあるのかなぁ?

    • 0
    • No.
    • 8
    • ↓書き忘れましたが
    • KDDI-HI33

    • 05/09/24 20:39:42

    起床は6時半~7時半の間です。昼寝は11時~12時半の間に寝て、1~2時間は寝ます。なので、2時頃には起きて、昼寝は完了です。

    • 0
    • No.
    • 7
    • N700i

    • 05/09/24 20:29:53

    ありがとうございます。昼寝しても寝るお子さんは寝るんですね。何が違うんだろうか…。私が5時起きなので、早い時は同じ時間に起きます。主人が半に起きるので子も5時半起きです。昼寝させないと風呂の準備中とかに居間で寝てしまってます。日曜は主人が休みで朝から晩まで遊んでも早くて寝るのは9時半です。平日は風呂と夕飯を早めても年子のせいかパパっ子で、主人が帰宅すると喜んで、一緒に風呂はいりたがります。今まで7時に寝た事も有りますが、朝まで寝ません。

    • 0
    • No.
    • 6
    • うちも1LDKで
    • KDDI-HI33

    • 05/09/24 20:26:49

    寝る部屋はリビングの次の間で、常に引き戸は開けてあります。だから主さんちと変わらない住環境ですが…。主さんちの夕飯とお風呂の時間は何時ですか?うちは寝付くのは7時~8時の間で通常は8時には完全に眠っています。夕飯は子供達だけ先に、5時~6時に済ませ、お風呂は7時迄に済ませます。お風呂から上がりパジャマを着たら、すぐ就寝します。勿論、電気もテレビも消して、静かに寝付ける環境は作りますよ!うちの子達は寝付いてしまえば、大きな音や声を出さない限り、話し声やテレビの音程度の生活音なら起きないです。夕飯とお風呂の時間を早い時間にして、就寝時間を1時間位早くすれば、それだけ早く寝付くと思いますが…。

    • 0
    • No.
    • 5
    • うちは
    • KDDI-SA33

    • 05/09/24 20:12:53

    毎日だいたい7時に寝ます。遅くて8時で早いときは6時前には寝てます。朝は5時~6時起きで、昼寝は午前、昼、午後に30分くらいずつします

    • 0
    • No.
    • 4
    • 早寝早起き
    • N2102V

    • 05/09/24 20:12:43

    うちはもうすでに子供二人は寝ました。上は6才下は2才です。朝は普段6時半くらいに起きて上は幼稚園にいき昼寝はしませんなので疲れているせいか早いです。
    下はお昼くらいに一時間から二時間くらいの昼寝をしますが寝そびれると夕方眠くなりますが遅い昼寝はさせずに早めにご飯お風呂を済ませてしまいます。うちは七時には布団に入れテレビは八時には消します。下は途中で寝てしまい上はテレビを消せば寝ます。
    ずっとこんな生活ペースなのでなぜ早く寝るのかはわかりませんがしいていえば旦那が交替勤務で月半分夜いないため早くにご飯とお風呂が済ませられるからですかね。ちなみにご飯は五時半お風呂は六時すぎには入ります。

    • 0
    • No.
    • 3
    • うーん&#x{11:F9D1};
    • D901iS

    • 05/09/24 20:10:51

    ウチの子は主さんと同じ②歳です。朝は私が起きたら一緒に起きます。早い時間だと5時半、だいたい6時起床。昼寝無しの日は夜6時から朝まで爆睡します。周りがうるさくても寝てます&#x{11:F9C7}; 昼寝無しで夕御飯後にお風呂入れたら、疲れて熟睡するみたいです。参考にならなくてすみません!

    • 0
    • No.
    • 2
    • モニ
    • F901iS

    • 05/09/24 20:09:33

    うちの息子1歳は朝6時前に起きて、お昼1時前後に1時間寝ます。その後少し家の中で遊んで、3時過ぎに外で少し遊び、4時に買い物、5時~6時半くらいまで外で遊び、7時までお風呂で遊び、ごはんを食べ、8時くらいに寝ます。
    この繰り返しです(o^_^o) うちは旦那の帰りが遅いので、夕飯の用意遅いので、少し楽?です☆

    • 0
    • No.
    • 1
    • うちは
    • KDDI-SN31

    • 05/09/24 20:03:50

    だいたい夜8時に寝るけど上の子③歳は昼寝させてません。夕方かなり眠いようで寝ちゃいそうになりますが、寝る間を与えないように16時から夕飯&風呂の準備して17~18時台に風呂、18~19時台に夕飯。食べたら歯磨きしてすぐ布団。
    速攻寝ますよ。後片付けや洗濯畳むのとかは子供が寝てからにしてます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ