自分も過保護かもorまわりの過保護っぷり教えてー!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/10 12:30:21

    >>65
    友達と遊ぶ時はどうしてる?
    うちもそんな環境なんだけど(坂とか)周りの子は結構自転車だから。

    • 0
    • 67
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/10 12:32:36

    送迎は、いくつになっても過保護とは違うってことなのかね?
    難しいね。かといって、昼間の小学高学年~大学生まで送迎してるのは変だしね。
    今、怖い事件も多いし送迎したくなる気持ちは分かるよね。。。
    毎日無事に帰宅することを祈るばかりなのかな?

    • 3
    • 68
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/10 12:36:23

    >>67
    近所で事件事故があった時。 
    天災の時。
    日が沈んだ後。
    なら心配で送迎するのもわかるけど、普通の日に学校への送迎とかはいくら小学生でも理解出来ないかなー。

    • 2
    • 17/09/10 12:40:10

    >>65
    うちも小3だけど、同じく1人では乗せてない。低学年の自転車事故は本当に多いし、何かあってからでは遅いもんね。

    • 52
    • 70
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/10 12:50:43

    ひとりで自転車で出かけさせない!ってゆう意見も目立つけど、いつからならひとりでも大丈夫なの??
    そもそも自転車自体が危なくて、親の目があるところ以外では乗せられないのかな?

    • 1
    • 71
    • 女心と秋の空
    • 17/09/10 12:51:57

    送迎が当たり前って、過保護な人は過保護の自覚ないんだね。
    何かあったらどうするかを一緒に考えたり教えたりしながら子供がいろいろな経験をして、学んでいくのをサポートするのが親だと思うんだけどね。
    危ないから怖いから親が手も足も出しますっていうのは過保護じゃないの?

    • 5
    • 17/09/10 12:52:32

    親のスマホで娘のラインしてるとかで、ラインいっぱい来ちゃってる~早く見せてあげないと可哀想!!って帰っていった人いた。
    娘命で赤ちゃんの頃から過保護だったらしいけど、中学生になった頃から親の事、奴隷扱いだよ。

    • 1
    • 73
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/10 12:53:06

    >>69
    それは過保護だなーって思ったけど、ハートの数見るとそう思うのは私だけなのか…。

    • 3
    • 74
    • 季節外れの薄着
    • 17/09/10 13:02:49

    >>73
    うちの子が通う学校では、低学年の子の自転車は親が居なければ禁止だよ。

    • 1
    • 17/09/10 13:05:37

    >>33
    私も大学(自分で免許取るまで)送迎でしたよ。
    たまに友達とJR。
    職場も駐車場借りて車通勤。

    • 0
    • 17/09/10 13:05:48

    小学校の学区内の友達と遊ぶ時に親が車で送迎。
    気持ち悪がられて幼稚園のママ友グループ内にしか友達いないらしい。

    • 0
    • 17/09/10 13:07:14

    遊具で遊ばせたく無い
    見てるだけで怖い
    もう5歳なのに心臓ばくばくする
    さすがに辞めろとは言わないけど近くでガン見しちゃう

    • 3
    • 78
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/10 13:23:41

    >>64
    うち実家近所が不審者目撃が多くて、中学生の頃は夜も遅いし、送迎あったよ。
    なんかあってからでは遅いから過保護とは違う気がするよ。

    • 3
    • 17/09/10 13:26:23

    近所に、娘の欲しい物たくさん買ってあげて送迎も当たり前で可愛がりすぎてた家族が居たけど、娘が高校生の時には既に女王様のようになってたよ。
    買い物先でレジから親を呼んで、おい!早く来いよ何やってんだよ!お前歩くATMだろ?!
    それ以外に居る意味あんのかよ!って言ってるの見て引いた。

    • 3
    • 80
    • お腹空いた
    • 17/09/10 13:27:46

    自転車は特に地域にもよるのかな?
    田舎だと大丈夫そうだけど、都会だと人も交通量も多いから心配…とか?

    でも、都会の住宅街は人が常にうじゃうじゃいるわけではないと思うけどね。

    確かに私も都内暮らしで、小さいころから『危ない!』って自転車買って貰えなかったな。今は子供乗せて乗り回してるけどね

    • 0
    • 17/09/10 13:29:16

    >>71
    まぁこればっかりは地域や状況によるよね。
    家から学校が徒歩30分以上とかのところだと、冬は真っ暗だったりするし、不審者が多いとかもある。
    塾だって中学生になれば部活だったりで歩いてたら間に合わないとかもあるし。

    • 0
    • 17/09/10 13:35:08

    >>74
    今時の学校はそうみたいね。
    同級生はチャリでウロウロしてるから、あんたもチャリで行っといでーって言ったら、交通安全教室が終わるまでは一人で乗らない!と言って乗らなかった。

    • 1
    • 17/09/10 13:43:17

    実際親がしゃしゃってるところは友達あまりいないよね。
    小学生までにコミュ能力作っておかないと思春期コミュ障で苦労するよ。

    • 5
    • 17/09/10 14:08:52

    >>69
    ママスタって日曜でも案外見てる人多いのね。
    とハートの数見て違う事思った(笑)

    • 0
    • 85
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/10 14:12:23

    過保護にするのは勝手だけど、過保護じゃない人=放置みたいな扱いで、批判してる人は嫌だな。私も過保護な方かもしれないけど、他人にも自分の考えを押し付けようとは思わない。

    • 3
    • 86
    • 人肌恋しい
    • 17/09/10 14:15:44

    >>84
    ハートは操作する人がいるらしいよ。
    私の携帯は出来ないから、よく分からないけど

    • 1
    • 17/09/10 14:22:26

    バイトの求人で交通費支給とあってタクシー代じゃないのか!って怒鳴り込んだ友人の親。携帯代や年金など親が払ってる。
    ちなみに友人は独身無職40歳ね…

    • 0
    • 17/09/11 14:04:27

    子供の友達のお母さんがすごい過保護。
    まず、危ないから木登りやジャングルジムはNG
    足が遅くて可哀想だから鬼ごっこなどの走る遊びはNG
    子供同士のイザコザで自分の子が手を出しても、でも相手の子は●●って言ったりうちの子より多く叩いたからうちの子は悪くないって言い張ったり
    子供が連絡帳を書き忘れると深夜朝方の時間でもクラスメイトのお母さんに電話したり。
    現在小5でこれだから見事に孤立してる。

    • 2
    • 17/09/11 14:09:01

    お風呂で身体頭洗ってあげる
    寝かしつけの時はトントン

    もうだめ?
    小学生1年。

    • 0
1件~24件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ