一年生 宿題丸付けイライラしてしまう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 30
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/09/08 00:00:17

    >>29丸つけのこと?支援級も丸つけあるよ

    • 0
    • 29
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 17/09/07 23:32:16

    これって普通学級だけなのかな?

    • 0
    • 17/09/07 22:57:39

    同じような悩みがある方がいて、少しは落ち着きました。宿題を一緒にやるというのはいいかもしれませんね。丸付けだけじゃなく、横について1問1問解かせる。
    余計にイライラしないと良いのですが。

    • 0
    • 17/09/07 22:45:57

    >>25早く終わらせたい。遊びたい。
    気持ちが高まってw
    1年生だし、予想通りですね。
    適当にやる。字も読めない、なんなら明日の学校の準備も出来てないランドセル開けっ放し………

    高学年になってもこれなら心配しますね。

    • 1
    • 17/09/07 22:41:54

    個人差があるのかもね。
    上の子は理解力と記憶力があり、覚えるのは早いけどケアレスミスが多い。見直しでも見落としてる。
    下の子は逆で、覚えたり理解するのはゆっくりだけど、注意深く確認することができて見直しで気付く。

    • 0
    • 17/09/07 22:35:49

    >>18よく問題を読んでないのがうちと似てるなと思った

    • 2
    • 17/09/07 22:35:13

    今は間違えてるよと言うだけより、間違えた問題を一緒に解く事が大事だと思う
    算数は基礎が大事だからまずは間違えても最後までやらせる、一緒に直す、時間を置いてまた同じ問題をやらせる、一緒に直すの繰り返しがいいと思うよ

    • 0
    • 17/09/07 22:31:59

    同じく毎日イライラだよ
    子どもも疲れた嫌だってイライラしながらやる。
    2年になれば少し変わるのかな?

    • 0
    • 17/09/07 22:25:07

    まだ一年生に完璧を求めるのは無理なのかな。

    • 2
    • 17/09/07 22:22:35

    算数の問題を抜かして空白だったり、10ぴきを10ひきと書いたり、今日は見直ししっかりしてねと言ったら、あってる計算をわざわざ消して計算ミスしていました。

    • 0
    • 17/09/07 22:14:39

    >>17
    なるほどー

    • 0
    • 17/09/07 22:14:11

    >>14いやいや、親が最終確認しなきゃいけないからでしょう。

    • 3
    • 17/09/07 22:13:54

    >>14 時間割や持ち物はランドセルに自分で淹れますが、念のため最終チェックしています。発達障害ですか?

    • 0
    • 17/09/07 22:13:35

    >>5
    子供に関心持たす為だよ。
    我が子の頭脳を把握してない親が多すぎて基礎ができないまま高学年になりどうにもならなくなる生徒を出来るだけ減らす。

    • 3
    • 17/09/07 22:13:13

    >>14
    なんでも発達って言わないでよ。

    • 12
    • 17/09/07 22:12:24

    今日バツ何個もあったのに平然とゲームしてる姿みて腹が立った。

    • 4
    • 17/09/07 22:11:57

    発達な気がする。
    うちも発達障害だけど持ち物は言わなくてもするよ。ADDとか?

    • 0
    • 17/09/07 22:10:40

    >>11大変ですね。二人分とは。
    その他にも音読チェックや計算カード明日の持ち物確認、暗唱チャレンジとか、疲れます。

    • 6
    • 12
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 17/09/07 22:07:46

    私ももうやめたい。疲れた

    • 3
    • 17/09/07 22:05:42

    うちも宿題の丸つけ日記の誤字等親がやります。
    1年、2年と二人いるのでほんと、大変です。
    イライラします。怒ったり丸つけしない等言っちゃう時もあります……………
    休み前の金曜の宿題は100問計算があったりして
    丸つけ大変です!!

    • 0
    • 17/09/07 22:05:07

    うちもヤバい。+と-は間違えるし、6-2=6とか4+3=10とか、10問中意味不明な間違いが7こもあって怒りを通り越して脳ミソ心配になってきた

    • 2
    • 9
    • 自由研究
    • 17/09/07 22:04:42

    宿題終わってから遊んでいいよ~と言ってあるので、早く遊びたいのか雑なんです。恐らく。怒りたくないけど、学校のテストでも同じような間違いをしないように厳しく叱ってしまいます。自己嫌悪です。

    • 4
    • 8
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/09/07 22:04:39

    丸つけするなら一緒に読んで、さて、足し算?引き算?ってやってみたら?
    一人でやることも大事だけど、丸つけしないとならないなら一緒にやっちゃえ!
    お子さん喜んで考えるよ。

    • 0
    • 7
    • ヨーヨー
    • 17/09/07 22:02:31

    気持ちはわかるけど、怒っちゃダメだよ~
    ミスの原因型わかっているんだから、ゆっくり教えていってあげて。

    • 0
    • 6
    • 朝顔に水やり
    • 17/09/07 22:01:56

    うちも同じだよー。
    算数どころか漢字でもイライラしてるよ。

    • 2
    • 5
    • ヨーヨー
    • 17/09/07 22:01:13

    そんな事まで親がするの?
    担任楽だね。

    • 2
    • 17/09/07 22:01:08

    分かる。最近どんどん間違いが増えてイライラしてる

    • 2
    • 3
    • スイカ(特売)
    • 17/09/07 22:00:39

    てか宿題を出してくるのは学校だから、答えた事のケツフキ(要は丸つけ)くらい、宿題を出した側がやればいいのに!て思う。

    • 3
    • 17/09/07 22:00:25

    まだ一年生でしょ。
    主だって子供の頃、完璧に出来たわけじゃないでしょ?
    うちだってよく間違えるよ。
    昨日は『ふじ山』を『ふじ三』って書いてたよ(^_^;)

    • 4
    • 17/09/07 21:59:11

    小さい頃から読み聞かせしないの?
    あとは音読、集中力、大事だよね

    • 0
1件~30件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ