〔マーケット最前線〕「格安スマホ」、高機能が人気=カメラなどに関心、8万円台も

  • ニュース全般
  • 赤とんぼ(大きい)
  • 17/08/07 10:55:39

 端末とSIMカードを別々に購入して安い利用料金を選ぶ「格安スマホ」で、高機能な端末に人気が広がっている。当初は通信大手より格段に安い端末が好まれたが、最近は店頭販売価格3万円前後が主流。8万円台の高価な端末も売れ行きが好調だ。
 台湾のASUS(エイスース)が発売した「ZenFone AR(ZS571KL)」は格安スマホとして破格の8万円台。被写体を立体的に捉える高機能カメラが関心を集め、ビックカメラの一部店舗は発売当日で完売になった。中国の華為技術(ファーウェイ)が発売した6万円前後の端末も人気を集める。
 ビックカメラによると、格安スマホの認知度が高まった2014年ごろは2万円台が主流だったが、「(最近の)顧客は安心して長く使え、高機能なものを求めている」(新宿西口店)という。
 店頭の人気トップ3は海外勢が独占する。通信大手向けを主軸とする日本勢は格安スマホ向けが少ないが、富士通の「arrows M03」は健闘。日本独自の「おサイフケータイ」や防水などの機能が評価されている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000013-jij-bus_all

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 学童弁当
    • 17/08/07 20:10:10

    >>4 SIMフリーじゃなくても使えるよ。

    • 0
    • 5
    • 線香花火
    • 17/08/07 11:15:03

    1.6万円のHuaweiタブレット電子書籍用に買ったけど、なかなかいいぞ。

    • 0
    • 4
    • 線香花火
    • 17/08/07 11:10:38

    >>1
    ゼンフォン、ファーウェイ、ASUSなんかはもう有名でしょ
    XperiaやiPhoneもSIMフリーなら格安会社で使えるよ

    • 0
    • 3
    • 赤トンボ
    • 17/08/07 11:09:30

    中国系いらない

    • 2
    • 2
    • スイカ(小ぶり)
    • 17/08/07 11:06:01

    >>1
    ファーウェイは世界シェア3位だけど知らない?

    • 0
    • 1
    • 学童弁当
    • 17/08/07 10:59:53

    格安スマホって聞いたことないようなメーカーのスマホしかないの?iPhoneやXPERIAで格安スマホは使えないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ