【年金受給年齢引き上げ】「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中

  • ニュース全般
  • ヨーヨー
  • 17/08/06 23:48:05

「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中

2017.08.06 15:00

 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。高齢で介護が必要になったり、日常生活に支障が出るような病気もなく、自立して健康に生活できる年齢を「健康寿命」と呼ぶ。

 2015年に米国ワシントン大学が世界188か国を調査したところ、日本人の健康寿命は男性71.1歳、女性75.5歳で世界トップだったと発表したが、それでも男女平均で75歳には達していない。政府の「75歳年金受給開始」は、健康寿命が尽きても働けというに等しい。年金政策に詳しい社会保険労務士の北村庄吾氏が指摘する。

「厚生年金の保険料は今年18.3%まで引き上げられる。給料が上がらない中、現役世代にこれ以上年金の負担を強いるのは無理です。しかも少子化で働き手、つまり年金の担い手も少なくなっていく。

 労働力人口が減る中で、政府の『一億総活躍プラン』というのは“一億死ぬまで働け”ということなんです。誰も死ぬまでは働きたくないから、政府は国民に“65歳を過ぎても、70歳を過ぎてもまだ若い。75歳まで働かなくてはつまらないでしょう”という意識改革をしている」

◆「75歳」ではもらっても楽しく使えない

 しかし、それは暗黒の老後を意味する。経済ジャーナリストの荻原博子氏が語る。

「健康寿命は個人差が大きいものの、高齢者で趣味にお金を使うのは70歳代前半までの人が多い。80歳を過ぎると毎日散歩をして足腰が弱るのを防ぐのに精一杯、90歳になるとバスにも滅多に乗らなくなります。年を取るほどお金は使わない。

 それでも、人間というのは自分が死ぬとはなかなか想像しようとはしないものです。『明日死ぬかもしれないからお金を使おう』ではなく、『このまま長生きするとお金が足りなくなる』という不安の方が大きい。だからお金を使わない。それでも年金を75歳受給にして、高齢者がやっとたっぷり年金をもらえると思ったときには、そのお金を楽しく使える健康な体ではなくなっていたというのでは老後の楽しみも何もなくなってしまう」

※週刊ポスト2017年8月11日号
http://www.news-postseven.com/archives/20170806_602749.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/08 12:24:53

    >>92
    前に会社負担だと思っていたけどその分会社が搾取して足りないでもらえないか減額された人いた。

    • 0
    • 95
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/08 11:47:53

    ボケそうだのに・・・

    • 0
    • 17/08/08 11:46:36

    75まで働けって?
    ひとみバアサンだらけになるのか。

    • 0
    • 93
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/08 11:38:09

    節税の為、シンガポール移住します
    安部よさらば

    • 0
    • 92
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/08 08:17:30

    >>29
    サラリーマンは会社も負担してくれるから国民年金より優遇されているよ
    扶養に入っている主婦は年金を払っていないのに国民年金払っていることになる

    • 1
    • 17/08/07 22:20:25

    数十年後には日本人の平均寿命は90歳超える予測みたいね。
    子どもがこのまま減り続け、年寄りが増え続け、日本の未来に希望なんてないわね…

    • 5
    • 17/08/07 22:05:24

    30代後半でもしんどいのに、70代なんてムリでしょー!!!

    • 11
    • 17/08/07 22:02:13

    75歳からもらっても正直年金を払った分の元が取れないよね。

    • 11
    • 17/08/07 22:01:46

    そうなったら日本死ぬわな。
    こんな歳まで働く自信ないから
    生活保護頼る。
    年金も払うのやめたいな。
    馬鹿馬鹿しい。

    • 18
    • 17/08/07 21:57:33

    >>77
    まず赤ちゃん産ませるんでしょ?待機児童ゼロで高校まで無償化させて、その子たちが将来年金はらって年寄りを賄ってくれるんだよ。笑

    • 0
    • 17/08/07 21:51:32

    安倍はいいよね。たとえ母親が要介護になっても金とコネがあるから昭江にやらせる必要ないし。年金だっていらないしね。

    • 8
    • 85
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/07 21:48:37

    >>84
    それでも、死んでからもらったって意味ないし。死んだら貰えないけど…

    • 0
    • 17/08/07 21:44:40

    >>29払った年数分しか貰えないから20から払ってる人とは年金額が全然違うよ

    • 2
    • 83
    • 麦茶すぐなくなる
    • 17/08/07 21:31:26

    生きてないな

    • 3
    • 82
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/07 21:27:47

    働ける体力と雇ってくれるところがあれば
    働いていたいとは思うけど実際は無理だよね。
    ある一定の世代の負担が大きすぎる気がしてならない。
    若い世代の未納とか、お金が足りなくなる原因は
    高齢化ばかりでもないと思うんだけど。

    • 1
    • 17/08/07 21:26:53

    そう考えると逆に
    海外旅行や買い物をしたり人生を謳歌するのもいかに良いものかはわかるね。旅行オタクは多少我慢する方がいいけど、その他は死ぬ前に一度くらい、ババアニューヨークへいく、みたいなね?


    NARITAは、あなたに一生縁がないだろうか?そんなの無意味?考えたこともない?飛行機苦手?

    鉄は空にもあるんですね。

    • 0
    • 80
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/07 21:06:11

    >>76
    アクセルとブレーキの踏み間違いや、運転操作の誤りでコンビニや銀行に突っ込んだり、歩道の子供轢くような年寄りに「働け」なんて笑っちゃう。どんな仕事させるつもりなんだろうね。

    • 8
    • 79
    • ひまわり畑
    • 17/08/07 19:41:35

    ここに出てるリアルな声、政府に気づいて欲しい。

    年金貰う前にいなくなりそうだし、生きていてもお金使う元気があるかも怪しい。医療費に使ってそう。

    • 7
    • 17/08/07 19:15:29

    悪いけど55過ぎたら使えない。

    • 6
    • 17/08/07 19:13:00

    若者の雇用に力いれるんじゃないの?年寄りばっかり働かせてていいの?若者働かせないと年金増えないよー。、

    • 7
    • 76
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/07 19:04:53

    年寄りは自動車免許返納しろ。とか言っておいて75まで働けって何考えてんの?矛盾もいいとこ。地方なんて車がないと仕事にも買い物にも行けないのに。

    • 17
    • 75
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 17/08/07 19:01:26

    60歳過ぎたら何人かに1人が認知症(初期の人も含む)らしいから、あんまり働かない方がいいんじゃないかな?

    • 1
    • 74

    ぴよぴよ

    • 17/08/07 18:43:54

    75歳なんて介護してもらう年齢に入ってくるじゃない。
    それまで体にムチを打って働けってこと?

    • 2
    • 72
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/07 18:11:54

    75まで雇ってくれるところなんて少ないよ。
    あってもせいぜいバイトで大した額もらえないのに。
    年金もらう頃にはあちこち病気で金使えないよ。

    • 1
    • 17/08/07 17:20:56

    詐偽

    • 3
    • 70
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/08/07 17:17:17

    75って……。年金ほぼもらえないじゃん。
    もう詐欺!

    • 4
    • 17/08/07 17:11:05




















    • 2
    • 17/08/07 17:10:01

    ママスタで署名集めたらどれくらいになるかな?
    75で出来る仕事なんてないよ。

    • 3
    • 17/08/07 17:09:57

    ウチは祖父母と両親共に75歳前に亡くなっているからそこまで生きる自信ないよ。

    • 1
    • 66
    • ひまわり畑
    • 17/08/07 17:06:37

    国会で討論している最中に居眠りしていても高い給料もらえるような仕事があるなら働いてもいいかな(笑)

    • 9
    • 65
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 17/08/07 16:56:09

    日本人がみんな長生きだと思うなよ
    姑みたいな、図太いヤツもいるけどさ

    • 6
    • 17/08/07 16:10:33

    もし、75歳からってなったらいい加減デモやったほうがいいね!

    • 7
    • 63
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/07 16:09:27

    62でまだ残ってる部長に早く消えてほしいのに、75歳とか勘弁してー

    たいしたことなーにもせずに威張ってるだけ!文句言ってくるだけ!あの部長一人で普通の社員二人分はもらってるよ。
    そりゃ辞めないよね。
    しかも夫婦で
    あの夫婦が辞めてくれたらどれだけみんなが幸せになるか…だよ

    • 4
    • 62
    • 今日も素麺
    • 17/08/07 16:03:03

    >>54
    ははっ自分の遺伝子を引き継いでるのに、
    親の数倍の能力ある人間なれると思うの?

    • 0
    • 17/08/07 15:57:54

    75歳なんて、手は震えるは老眼やら耳は遠くなるは膝痛で働けません。

    • 5
    • 60
    • 麦わら帽子
    • 17/08/07 15:44:56

    働くなら車の運転が増えて怖い。高齢者ドライバー

    • 3
    • 59
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/08/07 15:36:36

    ふ ざ け る な

    • 4
    • 17/08/07 15:06:27

    >>49
    署名集めたりデモ起こさないと何も変わらないよね

    • 2
    • 17/08/07 15:03:16

    >>54
    これは一番危ない賭だよ。
    面倒みてくれればいいけど取られるだけ取って面倒みてくれないかも。
    結婚相手にもよるし。

    • 0
    • 17/08/07 13:18:27

    ほんと年金より自分でちゃんと貯蓄しといた方がいいんじゃないか

    • 3
    • 55
    • 冷やし中華はじ
    • 17/08/07 12:07:30

    >>49
    取られてるのは、今のジジババに払う分。自分たちの分じゃないよ。
    自分たちの分は子供世代が払ってくれる予定だったけど、少子化で金取れないのわかってるから、そのうち廃止になるよ。払う金無いから。

    • 5
    • 54
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/08/07 12:04:24

    こうなったらわが子に投資して高給取りになってもらい養ってもらうしかないのかな・・・

    • 0
    • 53
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/07 12:03:36

    毎月払う年金分を自分で貯めておきたいんだけど。本当に。
    貯めてなかった人は自業自得でいいじゃん。

    • 7
    • 17/08/07 12:03:20

    高齢者の仕事って何があるの?
    車の事故も増えそうですね。

    • 6
    • 51
    • ビーチサンダル
    • 17/08/07 12:00:56

    ロボとかが働く世の中に、70越えてまではたらく仕事あるんですかねw

    • 12
    • 17/08/07 11:26:45

    60までも生きないから年金やめて欲しいわ。

    • 7
    • 17/08/07 11:19:58

    もうさ、年金徴収するのやめてくれない?
    どんどん受給年齢上げちゃってさ、いいかげんにしてよ。
    だったら自分たちで貯蓄とか個人年金にしたほうがいいんだけど。

    • 22
    • 48
    • 読書感想文
    • 17/08/07 11:17:02

    75まで働けってか?ふざけんなよ。
    そもそも年寄りが辞めてくれないと若者の雇用が改善されないじゃん。

    • 13
    • 47
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/07 10:28:13

    そんな高齢になるまで雇ってたら、周りや企業側が不利になるよね。
    良くも悪くも年功序列。雇うだけでお金消えていく。
    それに上が引退しなったら、ますます新入社員雇えないし、平社員は昇進できない。結果、少子化。

    • 8
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ