父親が中卒だと苦労すると義姉が言うんだけど

  • なんでも
  • 近江ちゃんぽん
  • 17/07/09 08:54:24

ほんとかな
中学受験の時に親の学歴見るから受けられない学校あった
日能研の特進クラスの先生に親子面接あるから受からないといわれた
ピアノやバレエを習ったけど習い事の母親同士で、母親が大卒なのに父親が中卒なせいで母親がバカにされた
私立の中学高校だと親がどこの大学かとか話すことがあって惨めだった
とか
あり得ないよね。
実際、旦那が中卒でなんか苦労した?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • たまの温玉めし

    • 17/07/09 16:00:39

    >>9
    いるね。私の周りの中卒者はロク人しかいない。転職癖はあるは、子供放置だは、常識無いは…。
    良いイメージが無い。そして、いつまでもヤンキー気質が抜けず武勇伝をひけらかす。

    • 0
    • 17/07/09 14:31:40

    >>24
    旦那が中卒なの?
    生まれ変わるならって言うくらいなら今から大学行ったら?そういう人もけっこういるよ。
    せめて高認取って専門とか。

    うちの弟は20歳過ぎてから高認取ってかなりのレベルの四大行ったし、うちの旦那は30歳過ぎてから働きながら専門行ったよ。

    • 0
    • 17/07/09 12:12:33

    苦労だらけ。。

    うちの場合はだけど頭悪い。
    パターンが同じ。

    出世に時間かかりまくる。

    仕事変えたくても変えられない。
    高卒以上ばかりだから。


    初任給安い。

    生まれ変わるなら大卒がいい。

    • 0
    • No.
    • 23
    • とんちゃん

    • 17/07/09 11:48:23

    中学も高校も公立、習い事も個人でやってるピアノ教室、スミイングとかなら大丈夫じゃない?
    名門中学に通うとか、情操教育をしようとすると苦労するってだけで。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 牡蠣おこ

    • 17/07/09 11:42:51

    本当かなも何も、義姉は実際苦労したんじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 21
    • 足柄まさカリー

    • 17/07/09 11:42:15

    うち父は中卒で手に職付けた人間だよ。自営でそれなりの生活東京でしてきて、私は中学から私立行った。親子の面接も別に…。クラシックバレエも3歳から20年習って母も中卒で美容師の世界に入った人だけど、バレエでは会長やってた時期もあるし別に学歴なんて関係ないけどね。

    • 2
    • 17/07/09 11:41:28

    高卒以上が多いから苦労。転職回数も多いしいつも土方系しかない。学歴不問の会社とか。

    • 4
    • No.
    • 19
    • たまの温玉めし

    • 17/07/09 11:36:36

    よその旦那さんの最終学歴なんて知らないや。
    今就職してある程度収入あればいいのでは?

    • 1
    • No.
    • 18
    • みつだんご

    • 17/07/09 11:34:49

    旦那の親が毒親だから中卒だけど苦労して今の役職ついたけど、無理矢理特進に行かせる気はないかな

    • 0
    • No.
    • 17
    • からつバーガー

    • 17/07/09 10:53:55

    苦労するような状況になるかどうか、じゃない?
    自分が経験ない中学受験をさせるか、習った事ないピアノやバレエをやらせるか、高校大学受験も然り。
    でも普通に公立行っても子ども同士でそれぞれの家庭環境はわかってるでしょ。
    うちは夫婦とも中学受験経験なしで、子どもは受けた。入学したら雑談の中で親も一貫校だった(中には小学校から)率が高く、やっぱり環境だなと実感してる。

    • 2
    • 17/07/09 10:53:05

    いやあり得るでしょ。
    高卒ならともかく中卒って、まず親がそれなりだし、本人も計画性ないか障害レベルでよっっぽど勉強できないかだよね。
    大人になってからでもどうにでもなるんだし。

    • 3
    • 17/07/09 10:45:17

    中卒で例えば底辺な仕事をずっとしてる人だと、価値観が偏屈だったりしない?
    集団生活で色々な体験をする高校を卒業出来てないのは、家庭が世の中とずれてる。
    まともな親や本人なら定時制や通信で高卒にする。友人が中卒との結婚話を親にしたら、高卒か高認が条件って言われて案の定相手がキレて別れた。ずれてる

    • 4
    • No.
    • 14
    • ローメン

    • 17/07/09 10:30:25

    今って子供の進学とかで親の学歴かくのってダメになったんじゃなかった?

    • 1
    • No.
    • 13
    • グリーンカレー

    • 17/07/09 10:28:49

    主の旦那が中卒なの?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 盛岡冷麺

    • 17/07/09 10:25:55

    そんなことで判断する人、学校なんて
    やめた方がいい

    • 5
    • No.
    • 11
    • とん汁ラーメン

    • 17/07/09 10:24:57

    苦労とまではいかないけど 恥ずかしいときもあるよね、きっと。
    私は短大卒で旦那高卒だけど、中1の息子は旦那が大卒だと思ってたらしく「え、お父さん高卒なんだ…」って本人の前で絶句したわよ…

    • 4
    • No.
    • 10
    • バリそば

    • 17/07/09 10:20:32

    そもそも中卒の男なんて周りにいないからわからない
    高卒ならいるけど…
    どこ探せばいるんだろ

    • 7
    • No.
    • 9
    • 汁なし担々麺

    • 17/07/09 10:19:38

    中卒でなにかすごい職人さんとか料理人とか特別な能力があって、子供に学歴をつけさせるのは大切なことと理解している父親ならいいけど、なんにもないのに「学歴なんかなくても生きていける!」とか「大卒なんか使えない」とか言ってる中卒父なら恥ずかしい。

    • 9
    • No.
    • 8
    • 近江ちゃんぽん

    • 17/07/09 10:17:59

    >>2
    具体的にどこですか

    • 0
    • No.
    • 7
    • 黒石つゆやきそば

    • 17/07/09 09:56:19

    そもそも大卒の女と中卒の男が結婚に至るまでの過程が気になるわ。

    • 9
    • No.
    • 6
    • デミカツ丼

    • 17/07/09 09:36:13

    まずは、経済力あるなら

    • 1
    • 17/07/09 09:28:43

    なんか、、、

    あなた可哀想

    • 0
    • No.
    • 4
    • 豊橋カレーうどん

    • 17/07/09 09:28:30

    塾名とか出していいの?
    あと中卒でも私立行かせる経済力あれば受かる学校あるんじゃない?
    私立でもピンキリ

    • 0
    • No.
    • 3
    • 手羽先唐揚げ

    • 17/07/09 09:27:50

    いや、本当だと思うんだけど…

    • 2
    • 17/07/09 09:25:49

    普通に考えて苦労はありそうだけど?
    お受験とか関係なくその前の段階で

    • 7
    • No.
    • 1
    • 近江ちゃんぽん

    • 17/07/09 09:21:05

    嘘だよね
    もってるよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ