ゲームのことばかりいう年長息子にイライラ

  • 乳児・幼児
  • 太平燕
  • 17/06/29 12:32:29

周りも持ってる子が多く息子も欲しいというので与えました。
一日30分という約束です。しかし『今日はお手伝いしたからまたゲームやっていい?』『今日はお勉強やったからゲームやっていい?』『ママの言うこと聞いたからゲームやっていい?』『絵本読んだからゲームやっていい?』
と、しつこく言ってきます。
ゲームをすることを覚えてからはブロック遊びや絵本お絵描き折り紙などはやらなくなってしまいました。
ゲームのことで頭がいっぱいな息子ですが、前みたいにアナログな遊び?をして欲しいです。ゲームの話ばかりして欲しくないです。
やることをやらないでゲームの制限時間を守らないことがあった時は取り上げてゲーム禁止にしたのですがずっと泣いていたり、反省もせずに怒ったりしてあまり意味がありませんでした。

どうしたらいいでしょうか?
与えたのが間違えだと思っています。それは分かっているのでこれからのアドバイスをしてください。よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 36
    • グラタンフライ
    • 17/06/29 13:26:59

    ウチの子もそんな感じだよ
    私の昔のDS貸してあげたらゲームゲーム( ノД`)…
    この前約束破ったからもう片付けた
    最初はゲームのこと言ってきたけど、今は忘れてる

    • 1
    • 35
    • 安養寺ラーメン
    • 17/06/29 13:24:17

    1か月くらいバカみたいにやらせてやったら今はもう見向きもしない。

    • 0
    • 34
    • いきなり団子
    • 17/06/29 13:22:16

    うちの息子も年長で、年中の頃からDSやってたけど、やり初めは主さんのお子様みたいだったけど、多分、飽きたみたいでまた、アナログの遊びに戻ったよ

    • 0
    • 33
    • ちゃんらー
    • 17/06/29 13:15:51

    うちは時間制限してなくてやる事やったら好きな時にしていいよってスタイルにしてるんだけど、いつでも出来るからか依存はしてないし長時間は絶対してない。 ただ単に、飽きやすい性格だからかもだけど。

    • 2
    • 32
    • 卵かけご飯
    • 17/06/29 13:02:29

    うちらタブレットで知育アプリをさせたら、ずっとやりたがるようになってしまったから、壊れたから修理に出したよと1週間くらい隠してたら、何も言わなくなったよ。

    最近は私が触ってても何も言わない。

    • 1
    • 31
    • ソースかつ丼
    • 17/06/29 13:01:50

    持ち始めてどのくらいですか?
    初めはそうなると思います。
    でもそのうち飽きて違う事をしだしますよ。
    子供は何でもそうです。
    ゲーム→カード→外遊び→ゲームというように回ります。
    与えてないと持っている子のゲームをずっとしたりする子もいるので与える事は悪いことではないと思います。
    与えた事は後悔せずにお子さんに合ったゲームの仕方を見つけて下さいね。

    • 2
    • 30
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/29 12:57:19

    >>26時間っていうより次のセーブポイントまでとか、キリのいいところまでで決めてるよ。一緒にゲームの内容を覚えたら、別にゲームしなくてもゲームの話をするだけで満足してるし。

    • 3
    • 29
    • バクダンおにぎり
    • 17/06/29 12:56:07

    うちは平日は禁止。土日はオッケーにしたよ。
    最初は文句言ってたけど、今はゲーム与える前みたいに外でたくさん遊んでくるようになったし、宿題もササッと終わらせるようになった。
    日曜の寝る前に自分からDSを隠しといてね!って渡してくれるよ。うちはこの方法が合ってたかな。

    • 0
    • 28
    • 白エビバーガー
    • 17/06/29 12:55:57

    なんでゲームあんまりやらせたくないの?アナログな遊びさせたいの?
    その理由は子どもにちゃんと伝わってる?
    年長さんならある程度のことは理解できるよね。

    • 2
    • 27
    • とばーがー
    • 17/06/29 12:54:28

    公園に連れてったりとかは?年長ってお絵かきとかしなくなる年頃だよね。

    • 1
    • 26
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/29 12:54:15

    時間制限したいのは分かるけど30分は短いなー。ストーリー全然進まないよ。うちの子もハマると1時間以上やってるけど、その期間が過ぎれば全然やらない日々が続いたり。1人でお絵かきや読書もするし、友達とも遊ぶよ。

    • 7
    • 17/06/29 12:53:20

    1週間に1回しか充電をしない。
    (ゲームをやっていいのは平日は最大1時間、週末は制限なし)
    だから考えてやらないと、週末に充電がなくなって出来なくなるってやり方をしてる人を見た事がある。

    ただ、充電がどれくらい持つのかは謎…

    • 0
    • 17/06/29 12:51:35

    じゃあ何時までする?って子供に聞いて、近くなったらそろそろだよーは?

    • 0
    • 23
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/06/29 12:46:43

    せめて1時間かなー。ゲームやりたいから勉強したり手伝いしたりするのは悪いことではないと思うよ。
    やり始めは下手だしどうしてもハマるけどある程度うまくなるとメリハリつけられるはず。
    幼稚園の支度を早く終わらせた日は出る時間までおっけーとか、うまく使うといいかも。

    • 1
    • 22
    • 横手やきそば
    • 17/06/29 12:46:09

    うちは、やる日を決めてる。午前保育や土日は思い切りやっていいけど、その他の日は絶対ダメ。理由は、ゲーム毎日やると目が真っ赤になって目が潰れちゃうから(結膜炎の画像を見せてある)

    • 0
    • 17/06/29 12:46:08

    >>17幼稚園から帰ってくるのか4:30で近くの公園は中高生がバスケしたりしてるので行ってないです。散歩とかしてみようかな。

    • 0
    • 17/06/29 12:44:38

    >>14そうなんですね!ダメダメ言うのやめて好きにやらせてみます。1時間くらいならいいのかな?

    • 0
    • 17/06/29 12:44:02

    >>13なるほど!ですがうちにはDSiと2DSしかありません。

    • 0
    • 17/06/29 12:43:09

    >>12それ!やってみたのですが1時間過ぎてもやっていました。。。

    • 0
    • 17/06/29 12:42:19

    やってるゲームにもよるけど、30分って結構あっという間なんだよね。
    ブロックとか折り紙とかじゃなく、外遊びはしないの?

    • 0
    • 17/06/29 12:42:18

    >>11
    1日で満足して次の日からは30分で良いよ。となりますか?

    • 0
    • 17/06/29 12:41:24

    >>10ありがとうございます!どうしようもなくなったらやってみます。

    • 0
    • 14
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/06/29 12:40:40

    そのうち飽きるよ。
    うちの子もゲームゲームうるさかったけど、最近落ち着いたよ。
    youtubeにハマった時も何時間も見てたけど最近は外で遊ぶからみる時間も減ったかな。
    ダメダメダメダメっていうと逆効果だったから…うちはね。

    • 1
    • 13
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/06/29 12:40:36

    3Dマリオで空間認知力が高まるらしいよ。

    • 0
    • 17/06/29 12:40:11

    ある程度キリのいいとこでやめるように本人に決めさせたらどう?
    熱中したら時間とか忘れてしまうよ。

    • 0
    • 11
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/06/29 12:39:42

    思いきって一日好きなだけやらせてみたら?

    • 3
    • 17/06/29 12:39:29

    うちの年長娘も一時期ゲームゲームで、DSは充電器壊れたと言ってやらせるのやめた。
    壊れたと言ったらすんなりわかってくれた。

    • 1
    • 17/06/29 12:38:07

    >>7なるほど!ありがとうございます!
    たまにはたくさんやれる日を作ってみます!

    • 0
    • 17/06/29 12:37:25

    >>4ありがとうございます。撤退させています。ただ、その時間が終わるとずっとグズグズグズグズ言っています。イライラします。

    • 0
    • 7
    • いきなり団子
    • 17/06/29 12:36:41

    うちも基本1日30分だけど、友達が来た時と、土日家族みんなでやる時は時間気にせず思いっきりやってOKにしてる。
    押さえつけられてばかりだから不満なんじゃない?

    • 4
    • 17/06/29 12:36:23

    >>2知らなかったです。取り上げるのではなく無くしたと装ったりは大丈夫なのでしょうか?
    具体的にはどうしたら良いのでしょうか?好きなだけやらせるとか?

    • 0
    • 17/06/29 12:35:28

    >>1ありがとうございます。最終手段にさせて貰います。

    • 0
    • 4
    • いきなり団子
    • 17/06/29 12:35:25

    1日30分を徹底する。

    • 0
    • 3
    • にくてん
    • 17/06/29 12:34:50

    捨てれば

    • 0
    • 2
    • ちゃんらー
    • 17/06/29 12:34:22

    当たり前じゃん。取り上げる躾は逆効果だってけっこう前から言われてるのに知らなかったの?

    • 2
    • 1
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/06/29 12:34:13

    本当にやらせたくないならばなくしたと装ってバレない場所に隠す

    • 1
1件~36件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ