お願いを聞かない中1娘

  • 中学生以上
  • 豊橋カレーうどん
  • 17/06/05 12:39:52

この4月から中学生になった娘です。
とにかくだらしなくて困っています。
服を脱いだらその辺に散らかす、だけならまだしも、汚いパンツや靴下等が洗濯済みの綺麗なパンツを入れる所に入っていたり、
ベッドから中身入りのペットボトル、空き缶、食べ物のパッケージ、ゲーム関連の物、服、靴下、パンツ。
洗濯物を入れる袋は子供部屋に置いてあります、ベッドは寝る所だし、片付けないから子供部屋自体での飲食も禁止にしてあります、
下に小3で発達障害の息子がいますが、息子の方がよくルールを守ってくれています。
そして一番困っているのが、学校からの配布物プリント類を出してくれないこと
です。

入学した翌週頃まで出してくれて、その後毎日プリントあるなら出してねー、と声を掛けていますが全く出てきません。
部活に入りましたが、部活のも一枚もないです。
土日部活あったり時間がまちまちだったり、なのに本人も当日になっても部活のあるなし時間もわからないという事があり、顧問に問い合わせた所毎月スケジュール配ってますと。
うちは田舎なので送り迎えしないと通えない(バスなども時間が合わない)ので、いい加減にしろ!!!と叱って部活のは出すようになってきたんですが、
学校のは相変わらず出しません。

先日担任に電話した時、たまたま今日◯◯のプリント持たせてますとの情報を得ていて、
娘帰宅後、プリント出してーと言ったら何ももらってない。と。
3度ほどプリントもらってるでしょ?と聞いてももらってない。の一点張り、
◯◯っていうプリント先生からもらってるでしょ!って言ったら、あ、もらってる。
こんな感じです。

私が先生から何のプリントもらってるかなんて毎回聞けないのにこれでは困ります。
こんなだらしないのは中々いないかと思いますが同じような方、克服した方いらっしゃいませんか。
小学生の頃からですが、段々酷くなってきました。
怒っても優しくお願いしても、全く手応えがないです。
理由を説明しながら話しても、届いてない気がします。ほんとに困り果ててます。
長文お読みくださりありがとうございます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 12
    • 黒石つゆやきそば

    • 17/06/08 23:46:46

    >>9
    レスありがとうございます。
    うちも下の息子が中学上がる時はどうなるのかなーと思ってたので、貴重な内容でした!
    私も本人が困ればわかるだろうと思っていて、中学の担任が家庭訪問でいらした時に、あの子は配布物をださないけど、もう中学生だから親が色々やってあげる必要もないと思ってます、と言いました。
    先日先生に、配布物をもう1ヶ月くらいもらってない事を言ったら、だから色々と出てこないんですねー(提出すべきプリント類)と言ってて、先生ものんびり?双方困ってない?

    部活でお弁当の日もあるので、もしプリント出さなかったりしたら、お弁当作らないようにしようと思います!

    • 0
    • No.
    • 11
    • 黒石つゆやきそば

    • 17/06/08 23:37:21

    >>8
    レスありがとうございます。
    お子さんには他に思い当たる節はあるんですか?
    うちの息子だと、こだわりが強かったり人の話が通らなかったり、空気読まなかったり、コミュニケーション能力が低いです。
    お子さん自身が生きづらさを感じる場合もあるので、思い当たるようなら相談だけでもしてみたらいいかもしれないですね。
    うちの息子は投薬して、とても効果が出て話が通るようになりました。
    親も周りも、そして本人もきっとハッピーだと思います。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 黒石つゆやきそば

    • 17/06/08 23:33:20

    >>7
    レスありがとうございます。
    ほんとにソックリですね!
    一緒に愚痴りたいですね。
    でも宿題朝やるなら偉いですよー。
    うちは小学生の頃、私にも先生にもやったと嘘つき続けて2ヶ月ためたことが数回ありました。
    宿題にしても提出物にしても洗濯物にしても、本人になんのメリットがあるのかわからないですよね、
    たぶん大変なめんどくさがりなんでしょうね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 明石焼き

    • 17/06/08 14:57:30

    学校で困っていないのかな?
    うちは私の方がしっかりしていないからこどもが自分でいろいろやらないと忘れ物したりして学校で困るから自分でやるんだけど。
    うちも下の子が発達障がいで、小学生までは支援学級の先生が丁寧に見てくれたし、ランドセルの中を見れば親用のプリントがあるから私もわかりやすかったんだけど。
    今年中学生になり、部活は健常児と同じにやってるから最初はトンチンカンで。
    でも自分でやらないと親や先生には限界がある、と最近やっと気付いたみたいで自分でやり始めるようになったよ。

    一度大変な目に合わせても良いかも。
    困っても良いかも。
    それで他人に迷惑が掛かったらダメだけど。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 冷やし肉そば

    • 17/06/08 14:40:03

    うちの中3男子も全く同じです。
    参りますよね…
    小学生の頃からずっとです。
    考えた事なかったけど、ADHDなのかな…

    • 0
    • No.
    • 7
    • ゼリーフライ

    • 17/06/08 10:38:08

    ビックリ!
    家の中1娘と同じ~!
    何度言われても、やらない!出さない!嘘ばっかり!
    朝学校行った後に部屋に探しに行きます。
    宿題も前日はないと言うクセに
    朝宿題してる!
    片付けもしないから、洗濯物はキレイなのも
    汚いのもゴチャゴチャ…
    週1片付ける様にはさせてるけど、結局詰め込みorz
    どうしたら改善されるのか、わからない

    • 0
    • No.
    • 6
    • ゼリーフライ

    • 17/06/06 14:06:04

    >>5
    レスありがとうございます。
    そうなんですよね、息子にADHDとアスペルガーがあるので、娘もそうなのかなと何度か発達相談や知能テスト発達テストもしてみたんですが、問題無しなんですよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • サラダパン

    • 17/06/06 10:46:35

    ADHDのうちの子にそっくり

    • 0
    • No.
    • 4
    • 豊橋カレーうどん

    • 17/06/05 20:47:15

    >>2
    ありがとうございます。
    娘が帰宅すると19時20時になります、ご飯食べさせてお風呂、もう寝る時間になっちゃうんですよね。
    うちは職場兼自宅なんです、夜でもお客さんがいたり、電話応対やパソコンしたりしないといけなくて、夜の家事は食事の支度だけで精一杯な実情があるんです。
    娘がいて、仕事忙しくない時があればやってみます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 豊橋カレーうどん

    • 17/06/05 20:41:47

    >>1
    ありがとうございます。
    やはりそれしかないですかね、それは最後の砦だと思ってました。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ヨーグルッペ

    • 17/06/05 16:24:01

    大変だと思うけど小学一年生だと思って毎日一緒にカバン開けて配布物等確認したらどうかな。
    部屋の片付けももう一度一緒にやるところからやってみたら?
    多少散らかる程度ならほっておけばと思うけど汚れ物を洗ったものと一緒にしたりちょっと不潔だからさ…

    • 0
    • No.
    • 1
    • 手羽先唐揚げ

    • 17/06/05 12:51:51

    帰宅したら鞄の中身を主が一緒に確認したら??

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ