病院の予約システム、仕方がない?

  • なんでも
  • 匿名
  • 17/04/18 08:16:38

小児科ですが、5時に予約して10分前に着きました。
その日は混んでたので5時予約でしたが中待合室に呼ばれたのは5時30分頃
しかし後から遅れてきた親子、4時45分予約の方でしたが、5時過ぎにきて、中待合で待たずに呼ばれていました。慌てて熱を測ったり子供の服を脱がせたりとでバタバタして効率悪いと思ったけど、予約時間がその親子の方が早かったから仕方ないのかな。予約時間前に到着して、熱計って子供薄着で待ってたのに。それでも予約時間が前の人が優先なのかな。
効率悪いし、それなら私も早く予約して遅くに来ればよかったと思わざるを得ないんだけども。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • 鶏の丸焼き
    • 17/04/18 10:27:08

    その人ふちゃんと4時45分に来たけど、混んでてまだ前の予約の人も終わってないから5時過ぎくらいになるかもって受付に言われて、車で5時過ぎまで待ってたとか?

    • 0
    • 69
    • とりあえず生!
    • 17/04/18 10:17:48

    病院によるんじゃないかな~。私が勤務しているクリニックは予約で遅れてきた人は後回しだよ。ただ激混みのときは予約と予約外の患者でごった返してるから予約でも時間通りになかなか呼べない。一応予約は30分以内に診察できるようにはしているんだけど。
    あと5時半予約の患者Aが早めの4時半にきて、5時予約の患者Bが5時5分前に来たときはBを先呼ぶ。早く来すぎても予約時間で回してるから仕方ないんだけど、納得いかなくて怒る人もいるんだよね。

    • 0
    • 17/04/18 10:07:26

    >>63
    うちもこれ

    • 0
    • 67
    • 鶏の丸焼き
    • 17/04/18 10:03:53

    うちの病院は30分単位で予約するんだけど、その時間に来なかったら後回しにされたりするよ。

    • 0
    • 17/04/18 10:00:15

    前々から予約していたんじゃない?

    • 0
    • 17/04/18 09:57:50

    なんで他人の予約時間わかるの??

    • 1
    • 64
    • つくね(塩)
    • 17/04/18 09:55:09

    うちのかかりつけの耳鼻科は当日ネット予約受付けでメールで予約とったらネットで今何番が受診してるか確認できて、尚且つ予約10分前に連絡メールがきて知らせてくれる。
    それでも予約時間を15分過ぎて遅れて来た場合はキャンセル扱いになる。

    • 0
    • 63
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/18 09:46:28

    我が家のかかりつけは、アイチケット?ってのを使ってる病院が多い。
    いまいくよ、すぐいくよ、まだかな?みたいな項目あるやつ。
    時間の予約ではなくて、順番予約。

    • 1
    • 62
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/18 09:42:47

    うちの小児科もネットの予約システムで受診なんだけど、結局は早く来た順番だよ

    • 0
    • 17/04/18 09:35:18

    毎月内科で受診。着いたら採血と尿をとる。結果がでるまで一時間はかかるし予約時間を軽く超えて呼ばれる。もうなれた。

    • 0
    • 17/04/18 09:30:10

    とある病院の予約は、その時間に診ますよ。じゃなくて、その頃に来てくださいねっていう予約。予約でも受付した順でした。
    もちろん予約の人が優先だけどね

    • 2
    • 17/04/18 09:27:02

    >>56
    病院に診察内容により前後しますとか書かれてない?普通の診察だった?

    • 0
    • 17/04/18 09:26:44

    それは、病院によるよ。
    うちは、時間は指定できない予約なんだけど、きた人からだよ。

    • 0
    • 17/04/18 09:25:07

    うちもそれで病院変えたよ。今はあまり混まない病院にした。別に見立てが悪い訳じゃないし、点滴もすぐしてくれるからありがたいよ。
    新しい病院だから患者が少ないのかも。
    今まで行ってた病院はベテラン先生で診察1分。インフルの予防接種は一番安い。でも靴が置けない位激こみだから駐車するのも大変だったし、今通ってるところは靴脱がなくて良いから楽チンだよ。

    • 0
    • 56
    • ピーチー肉巻き
    • 17/04/18 09:23:11

    昨日耳鼻科で先に受付してた人が3時半の予約ですけどって言ってた
    うち3時の予約
    時間は2時55分
    先の人がちょっとお待ちいただきますって言われてたから、うちが先だよねと思ってたら違った
    予約の意味ないわ

    • 0
    • 55
    • つくね(塩)
    • 17/04/18 09:14:55

    >>47確かに具合が悪くて行く病院だからどこの病院だって予約取らないと受診出来ないっていう方針そもそもやめていただきたいよね。
    通院の人と急な体調不良の人なら急な体調不良の患者を優先するべきだとも思うし。
    現に待ち合いで待ってる間に具合が悪化するわなw

    • 0
    • 54
    • 鶏の姿焼き
    • 17/04/18 09:13:24

    私が行く小児科も予約時間ピッタリに診察なんて出来ないw
    だいたい30分から50分は待つ。

    なぜなんだー

    • 0
    • 17/04/18 09:10:09

    近くの皮膚科は予約から先着順に変わった
    人気がある病院だから診察一時間以上前から行列出来ていて、診察開始以降に行ったら昼2時くらいにしか診てもらえないくらい。
    予約も先着順も善し悪しね

    • 2
    • 52
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/04/18 09:07:24

    >>38なにがいいたいの?その医者て年配?うさんくさい。

    • 0
    • 17/04/18 09:05:30

    >>30息子の掛かりつけもあっと言う間に予約が終わってしまうので、webで予約入れてからすぐに電話して、遅れるかもしれないと相談していますよ。

    • 0
    • 17/04/18 09:03:53

    2箇所の病院に通っているけど、一方は中待合に呼ぶまでが予約順。その時に不在なら後回し。
    もう一方は、診察に呼ばれるギリギリまで予約順。中待合への呼び出し時に不在でも、診察に間に合えば横入り可能。

    ちなみに前者は個人病院、後者は市立小児センター

    • 0
    • 49
    • レモンサワー
    • 17/04/18 09:03:25

    >>46
    うちも一時間待たされることとかあった
    なんのための予約だよーとも思ったけど仕方ないよね。たまに忘れられてたらどうしようと心配になることがある

    • 1
    • 48
    • 鶏の姿焼き
    • 17/04/18 09:02:17

    私が行ってる婦人科もそうだよー。空いてるのに時間になっても呼ばれないと思ったら前の時間帯に予約してる番号の人が入ってきてすぐ呼ばれてた。飲食店みたいに不在の場合は飛ばせばいいのにといつも思う。

    • 0
    • 17/04/18 09:02:00

    うちの近くは予約してても1時間まつ。
    だったら予約制やめてくれって思うんだよね。
    もう先着順でいいじゃん。待つからさ。って思う。予約してるのにっていう怒りでちゃうからさw

    • 0
    • 46
    • やげんなんこつ
    • 17/04/18 09:01:52

    病院の予約時間なんて予約した時間通りに呼ばれたことが無いよ
    だから少しぐらい遅れてもって考える人が出てくるんだろうね。
    私が通っていた大学病院なんて予約時間から2時間3時間くらい過ぎるよ
    病院行って余計具合悪くなる時がある

    • 0
    • 17/04/18 09:01:39

    それしてたら、皆どんどん来院時間早くなって予約の意味なくなるような。

    • 0
    • 44
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/18 09:01:39

    >>38
    子供がお粥食べたいって言ったら、腸が痩せてもお粥でいいのか聞いてみて。

    • 0
    • 43
    • レモンサワー
    • 17/04/18 09:00:29

    >>42
    うちのかかりつけは名医

    • 0
    • 17/04/18 08:59:52

    >>38
    何が言いたいのか…

    • 0
    • 17/04/18 08:58:45

    まぁそういう時もある。インフルエンザ流行の時とかそんな感じだったし。
    仕方がない、運が悪かっただけ。

    • 0
    • 17/04/18 08:55:54

    >>37


    じゃあ、次から私も遅刻しよう!とは思わないし実際やらないけど
    真面目にきて損したって気持ちはあります。

    • 4
    • 39
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/18 08:54:28

    >>38
    は?何の話?

    • 1
    • 38
    • キャバリア5000円
    • 17/04/18 08:53:32

    うちの近所の小児科は先生が名医だから、30分待ちは当たり前。博学だから患者が今日診察する内容以外の事を聞いても詳しく説明してくれる。
    うちの息子が発熱で診察して貰った時は一目でこの子アトピーやねって。
    アトピーの塗り薬を貰って、目も赤かったから目薬も。熱はこの子が自分の力で下げるから、特に薬は要らないと。お粥なんて20年前の知識。今は食べたい物を食べさせなさい。って。下痢なのにお粥なんか余計に腸が痩せるからって。ホントに普通に食事を与えたら下痢が早めに止まった。

    • 0
    • 37
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/18 08:49:21

    人がしているからと言って、じゃあ自分も…とはならないな。

    • 0
    • 17/04/18 08:47:39

    わかる!いらつくよね!
    こっちはきちんと時間前にスタンバイしてるのに。

    • 4
    • 17/04/18 08:46:28

    >>30病院側は迷惑でしょ、Web予約入れて病院始まってから、時間がまだわからないから順番ぬかされても大丈夫とか電話で伝えないの?非常識

    • 1
    • 34
    • レモンサワー
    • 17/04/18 08:45:35

    直接病院で聞いてみたらいいじゃない!
    喧嘩腰とかじゃなく、普通に
    どういう仕組みなのか

    • 0
    • 33
    • レモンサワー
    • 17/04/18 08:44:06

    >>30
    この時間なら確実に行けるって時間ないの?
    子供にこの時間までに帰ってきてーとか

    • 0
    • 17/04/18 08:43:56

    >>27

    15分刻みです。
    飛ばしてくれる病院ならいいですね!

    • 0
    • 17/04/18 08:43:31

    こんなところでぐちぐち言ったって何も変わらないでしょ。
    病院に言ったら少しは改善されるかもしれないのにさ~

    • 0
    • 30
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/18 08:42:15

    子供のかかりつけの病院、人気でWeb予約すぐ終了しちゃう。
    子供は学校だし、いついけるか時間読めないけどとりあえず予約しよいかな、呼ばれていなかったら順番抜かしてもらっていいから、とりあえず今日の診察の頭数に入れといてくれるだけでいいよ、と思うことがあるんだけど、やっぱり非常識かな?
    呼ばれていなかったらダメだろうって結局やったことないんだけど。

    • 0
    • 17/04/18 08:41:55

    時間で予約の小児科に行ってるけど、だいたい遅れるし、ネットで今〇時~〇時までの予約の方を診ていますみたいなのが見られるから、それに合わせて行くようにしてるよ。

    • 0
    • 17/04/18 08:41:39

    予約してても時間通りに呼ばれたことない。時間より30分以上待つことも。目安くらいにしか考えてなかったわ。医師の容量にもよるんだろうけどね。

    • 0
    • 27
    • ミニトマト
    • 17/04/18 08:40:18

    前勤めていた病院は、予約時間過ぎて来たら、今待っている人の間に一つ飛ばしで入れていってた

    5時予約の主が待ってて、5時過ぎ(5時5分とか)に4時45分予約の親子が来たら、普通なら5時予約の後にいれるけどなぁ

    ちなみに、そこは何分事に予約入れれるのかな?
    15分刻みとか?

    • 0
    • 17/04/18 08:39:34

    >>23うん、だから病院変えな

    • 0
    • 17/04/18 08:34:47

    >>23効率悪いね、その病院のシステムの問題だね。
    私も昨日順番予約取ったけど、子が具合悪すぎて連れていくのが遅くなってしまったよ。
    もちろん「 他の予約の方の合間にしか呼ばれません」って言われて待ったよ。
    時間制って曖昧だよね。

    • 3
    • 17/04/18 08:31:52

    >>23

    予約なかった→余裕なかった
    の間違いです

    • 0
    • 17/04/18 08:30:53

    >>21

    ありがとうございます。
    診察はストップ状態でした。
    その親子が体温計ったり体重測ったり服脱いだり。あと子供が遊び出してそれを阻止するのもただただ私たち5時以降予約組は見てるだけ。先生も診察室で誰も診ないで待って状態。そんな数十分の時間でもないけど、予約なかった私からしたらシステム変えて欲しいと思いました。

    • 1
    • 22
    • うずら玉子
    • 17/04/18 08:30:53

    >>14
    モヤモヤするなら聞いてみるのも良いかもよ。
    遅れてきても先にやってもらえるんですか?
    とか。
    もしかしたら、吐いてしまったから着替えに行ってたんですよ~なんて理由を教えてくれるかも。
    そういう理由がなければ他にもモヤモヤする患者さんが増えないようにシステムを少し変えてくれるかも。

    予約制の病院に行ったことがないからよくわからないけど、私ももしそういう場面を見たら理由がよくわからないとモヤモヤするよ。

    • 1
    • 21
    • アスパラベーコン
    • 17/04/18 08:27:57

    主の言いたいことはわかる。
    私も病院勤務で、昨日も同じこと患者さんから指摘された。
    予約でも来院順のところもあれば、予約過ぎても来たらその人が表示上は一番上だから一番になるところもあるよね。
    でも、その人がいつも遅れてくる訳ではないと思うし、病人を連れてくる場所だからいろいろ来るまでにあったかも知れないよ?
    あとよくあるのは、具合悪くて待ち合いで待てなくて車で待ってる人とか。
    一つ言えるのはその人が遅れてきた間に診察がストップしてたわけではなくて、違う人を診察してたはずだから主の待ち時間は変わらなかったと思う。
    長々とすみません。

    • 0
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ