新中一。友達いない

  • 中学生以上
  • 松茸
  • 17/04/10 13:27:34

中一になった息子がいます
小学生の高学年あたりから、あまり遊ぶ相手がいないようです。クラスではハキハキしてて、中心にいるタイプ(友達や先生などから聞いた話し)なのですが、放課後など特に遊ぶ友達がいないようです。
基本みんなでワイワイするのが好きな子なので、遊ぶ子がいなくてとても暇そうにしてます。今日も入学式だったので誰かと遊ぶだろうと思っていたのですが、誰とも遊ばないみたいで家で漫画読んでます。こんなんで中学生活大丈夫なんでしょうか?どうしたらいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/04/10 19:12:45

    >>17ごめんね、私の説明が悪かった
    今日のことに関してはそうだったみたい。

    子供にはどうフォローしてあげたらいいのかな?私自身が無理してまで嫌いな人と付き合う必要はないって考えなんだ。もちろん大人だから挨拶はするけど、

    • 0
    • 21
    • ミニトマト
    • 17/04/10 19:42:38

    >>20
    私も嫌いな人と無理してまで付き合う必要はないって考えだよ。
    だけど、主のトピ文みるとそれでも仲良くしてほしそうだったからフォローと言ったんだ。
    長男は主の子みたいなタイプでほとんど遊びに行かない。
    次男は嫌いな子が来ると聞いて、文句言いながらワイワイ遊びに行く。
    それぞれ違うけど、2人とも学校が嫌だとは言わないし楽しく通ってる。
    心配なのもわかるけど、まだ中学始まったばかりだし、部活で疲れてきっとそれどころじゃなくなるからグッと堪えて見守ったらどうかな?
    そのうちに気があう子が出来るかもしれないし、
    出来なくてそれで子供が悩んでたらその時に相談に乗ってあげたらいいと思うよ。

    • 2
    • 22
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/04/10 20:09:20

    うちも一緒だったよ。
    どうせ部活が始まると忙しくて遊べないし、そこで友達もできるよ。
    部活がない時は部活仲間と遊ぶようになったし塾も行けば話す人もできた。
    大丈夫だよ。

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 17/04/10 22:02:24

    中二の子供の部活も少人数。最初はどうなるか不安だったけど、見守るしかなかった。同級生の子達とも仲良くなったよ。

    • 1
    • 17/04/10 22:55:36

    オリエンテーションに一緒に行く友達がいないの主に似てる気がする

    • 0
    • 17/04/11 13:37:37

    >>21アドバイスありがとうございます
    長男くんは学校で一人になることはなかったですか?うちの息子はそれはないんですが…
    やっぱりきになってしまいます
    親パカですが

    普段は隣に住んでる高校生の男の子がいて、その子の友達たちと遊んでるんです。その子たちは友達のルール、やってはいけないこと、勉強するときはきちんと勉強する、などいろんなことを息子に教えてくれているので、すごく失礼なんですが同級生たちと遊ぶのが少し物足りないようです。習い事も年上のこたちとばかりやっていたので、そんなのも関係あるんでしょうか?

    • 0
    • 17/04/11 13:39:35

    >>22部活始まると違うのでしょうか?
    もともとが、大人数でワイワイ騒ぐのが好きな子なので心配になってしまいます

    • 0
    • 17/04/11 20:07:09

    >>26
    学校で1人になるということはないですね。
    投票で学級委員に選ばれたり、たまに喧嘩はあるものの、上手くやっています。
    部活の友達とはたまに自主練には行きます。

    高校生のお兄さんと遊ばせるのをやめてみては?
    それが一番の原因の様な気がします。
    普通に考えて高校生が小学生(現在は中1)と遊ぶのっておかしいと思います。
    主から見て、きっといい子達なんだとは思います。
    が、良いことだけでなく悪い事も覚えるはずです。子供って歳上のやっていることがかっこよかったり憧れがあると思うので、そんな環境でいたら同学年と遊ぶのはくだらない、つまらないと当たり前に思ってしまうのではないでしょうか?
    これから部活も始まり、小学生の時とは時間の流れが変わってくる今が離れるチャンスだと思います。
    当たり障りなく上手に距離を置ける様に持っていった方がいいと思います。
    なんか、上からな感じになってしまった上、長文ですみません。

    • 0
    • 17/04/11 20:15:48

    友達って無理してつくるものじゃないよね?
    主は、それを分かっているし自分は、そうやって生きてきたんじゃないの?

    中学位になると色々な自我も出てくるし、その中で自然と気が合う子、合わない子って本人が自然に分けていく。仲間外れとか虐めに繋がるような関係じゃなく、サラサラと流れる人間関係があっても良いんじゃない?

    色々な自我と戦いつつ、その時々で孤独感を覚え、それを自身で乗り越える。


    そうやって大人になるんだと思う。

    • 2
    • 17/04/11 22:04:33

    部活始まったらそんな暇ないし仲間できるよ。

    • 0
    • 17/04/12 08:38:55

    >>28主です
    高校生のお兄さんたちは本当に息子のことをよく可愛がっていてくれて、離すのはもったいない気がします
    今回、中学入学にあたって使うバッグ、くつ下、髪形などいろいろと教えてくれたりしたので。私が知っている限り、まだみんな彼女もいないようです。そして体を動かした遊びをよくするので、運動好きな息子は何時も遊んでもらってるみたいです。
    息子にとって本当のお兄さんみたいで、それでも離すべきでしょうか……?

    • 0
    • 32
    • 全部タレで
    • 17/04/12 10:01:08

    部活が始まればそんな心配もしなくなるよ。これからはいろんな仲間の中から気の合う子をみつけて中学校生活を楽しんでいくんだよ。部活と勉強で遊ぶ時間はなくなるよ。

    • 1
    • 33
    • ミニトマト
    • 17/04/12 12:03:31

    うちの中一息子も主さんとこの息子さんと一緒です。
    帰ってきてから学校での事ばかり聞いてしまう。
    本人は学校楽しんでくれてるみたいだけど。
    部活始まったら大丈夫なのかな。心配で心配で仕方ない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ