大家をしています。

  • なんでも
  • 全部タレで
  • 17/03/31 14:00:52

平屋の賃貸を8年貸していて、退去時には原状回復という条件でした。

その方に貸した8年前はちょうど地デジ化でうちは室内アンテナで対応してくださいと言う話をしたのですが、その方は室外アンテナを知人に貰うから取り付けたいとのことで許可しました。

それが原状回復に則り撤去されたためテレビが見られない状態でうちが新しくアンテナを取り付けるしかない状態なのですが、アンテナ費用などはその人から取れるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 234件) 前の50件 | 次の50件
    • 234
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/31 16:40:17

    >>228
    宅の鍵って(笑)

    宅建の情報は必要でしょ。
    より信憑性が増す。

    • 0
    • 17/03/31 16:38:18

    エアコン買い取ったら良かったね。
    8年住んでたなら壁紙とかも大家さん負担だと思う。
    壁紙だけでもネットだとかなり安いよ。他に仕事してないなら自分で貼り替えたらどうかな??

    • 0
    • 17/03/31 16:30:06

    >>228
    鍵?
    勘違いしてるんじゃない?
    宅建て書いてありますげど‥

    • 0
    • 231
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/31 16:30:03

    >>228鍵じゃなく宅建じゃない?

    • 0
    • 17/03/31 16:29:59

    >>228
    ん?宅建だよ?

    • 0
    • 17/03/31 16:28:16

    >>228
    は?
    宅建じゃないの?
    有資格者ってわかった方が確実じゃん笑

    • 0
    • 17/03/31 16:25:56

    >>227
    そうなの。

    旦那宅の鍵持ってるってくだり、いる?

    • 0
    • 17/03/31 16:21:25

    >>225
    経営してますよ。

    • 0
    • 17/03/31 16:20:17

    >>224
    追記
    造作買取請求ググってみてだって。

    • 0
    • 17/03/31 16:20:11

    >>224
    あなた自身が経営してるわけではないんでしょう?

    • 0
    • 17/03/31 16:17:04

    うちもマンション経営してて旦那宅建持ってるから聞いてみたよ。
    大家都合よすぎ入居者からは取れないってさ。むしろ大家がアンテナ買い取るべきだったらしいよ。

    • 0
    • 223
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/31 16:13:29

    うちも大家業だけど、大家って借主よりずーっと不利なのよ。
    クリーニング代も契約書に書いてあっても払わないって裁判されたら確か負ける。
    ガラス割れているのもワザとじゃないかぎり費用負担させられないのよ、本当は。

    • 0
    • 17/03/31 16:11:33

    >>14

    はぁ?!?!?

    こんなこと平気で言う大家っているの?

    使い道があろーとなかろーと、賃貸に自分が用意したものを残していく奴がいんのかよ?笑

    もう笑うしかないわ。

    大家の資格なし。

    • 0
    • 17/03/31 16:09:09

    • 0
    • 220
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/31 16:07:02

    テレビアンテナない条件で出したら?
    テレビ見ない人もいるんじゃない?( ̄σ・ ̄)

    • 0
    • 219
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/31 16:06:56

    あと五軒だっけ?賃貸にしてるの。よくこんなんでやっていけるね。

    • 1
    • 218
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/31 16:03:56

    >>203
    不動産屋との契約書見てみなよ。
    管理契約結んでなければやらないわよ。

    • 1
    • 217
    • アスパラベーコン
    • 17/03/31 16:03:08

    とれないでしょ。

    • 0
    • 216
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/31 16:02:44

    取れるわけが無い。

    • 0
    • 17/03/31 16:01:26

    よく、そんなんで大家になれたね~?どうやってなったの?!

    • 0
    • 17/03/31 15:58:37

    >>213
    本当だよー。毎月の家賃書ける12ヵ月×8年って相当な額になるもんね。
    うちは引き戸故意に壊しちゃったけど出ていく時、敷金内で収めてくれないかな…なんて思ってる。

    • 0
    • 17/03/31 15:55:50

    >>211
    ウチは不動産屋が厳しい人だから、多めに返すとかは出来ないけど、8年も住んでもらったら本当ありがたいよね。

    あと、大雑把な人って入居中は何の苦情もないけど、退去時すごい事になってたりするw

    • 0
    • 17/03/31 15:52:19

    >>14
    こんな大家から家借りたくないわー

    • 3
    • 17/03/31 15:50:01

    >>149>>150
    うちは今8年目になるんだけどここの主が退去費20万円なんて言ってるからビックリしちゃったよ。

    普通はさ、8年も住んでくれてありがとうって敷金少し返したり、故意に壊したとしても安くしたりするもんなんじゃないの?

    • 1
    • 210
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/31 15:47:56

    原状回復

    • 1
    • 17/03/31 15:46:28

    >>206
    もちろんそうですよ。
    ウチの場合は賃貸契約時、更新時に家賃の1ヶ月分、月々は家賃の5%払ってる。
    借主からの苦情や修理依頼は不動産屋(管理会社)を必ず通し、業者を紹介してもらってる。
    無理難題言ってくる借主もいるから、専門家通さないと揉める元だよ。

    • 0
    • 208

    ぴよぴよ

    • 17/03/31 15:41:03

    >>206当たり前です。ただでするわけないでしょ。

    • 1
    • 17/03/31 15:40:12

    >>192え?お金かかるんですか?

    • 0
    • 17/03/31 15:38:10

    >>201もってないですよ

    • 0
    • 17/03/31 15:37:33

    >>203どうにもなりません。

    • 0
    • 17/03/31 15:34:55

    物件を譲り受けた時に名義の変更くらいで不動産屋との契約状況は引き継いだままなのでよくわかりません。

    みなさんのコメントを読む限りだと管理は不動産屋の仕事って事ですよね?
    じゃあ管理してこなかった不動産屋に言えばどうにかなりますか?

    • 0
    • 202
    • トマトベーコン
    • 17/03/31 15:27:21

    >>199 そうなんだ。 覚えとこ。

    • 0
    • 17/03/31 15:26:31

    ごめん。全部読んでないけど主は宅建の資格とか持ってるの?

    • 0
    • 17/03/31 15:26:04

    >>183管理会社入れてないのに何言ってるんだろ
    借りる人も大変だ

    • 0
    • 199
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/31 15:23:28

    国交省ガイドラインでは6年以上住めば壁紙や他の借り主側負担てほとんどなくなるよね?
    裁判起こされたら主、ボロ負けじゃない?

    • 0
    • 17/03/31 15:18:38

    >>194
    それはその通り!
    駐車場の需要がある所に土地持ってたら良いかもね。

    • 0
    • 197
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/31 15:18:34

    大家をしてますと言ってるけど、全然把握してないじゃん笑

    • 3
    • 17/03/31 15:18:24

    >>195
    釣りだからね。
    分からないんだよ。

    • 0
    • 195
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/31 15:17:24

    >>183
    また出た
    「思います」ってなんだよw
    大家さんなんでしょ。

    • 0
    • 194
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/31 15:16:14

    >>188
    でもさー
    長くみたら、なにも収入ないより駐車場として
    収入得て何年後かにプラスになっていった方がよくない?

    • 0
    • 193
    • トマトベーコン
    • 17/03/31 15:13:54

    その通り!経年劣化は家賃に含まれている。だから借り主が負担することはない。貸し主の負担である。解りましたか?

    • 0
    • 17/03/31 15:12:53

    >>183
    お金払ってないなら管理してくれないよね。

    • 0
    • 191
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/31 15:12:37

    >>188
    あ、そうなんだ!
    知らなかったです ありがとうございます!

    • 0
    • 17/03/31 15:12:34

    うちの大家もケチだけど、この主がめつい!!

    • 3
    • 17/03/31 15:12:27

    >>183 直すのが大家だからね

    • 0
    • 17/03/31 15:11:38

    >>184
    でも駐車場にすると固定資産税上がるのよー
    ボロ屋でも建っている方が安いのよー

    • 0
    • 17/03/31 15:11:11

    確定申告の件は無視ですか?
    脱税?

    • 0
    • 17/03/31 15:10:19

    まず、大家をするならある程度借地借家法を読むだけでも違うよ。

    • 0
    • 17/03/31 15:10:04

    >>177
    それはダメだよ。
    ちゃんと管理してもらって、修繕や退去の時の交渉をしてもらわないと。
    更新の手続きはしてもらっているんだったら、相談してみたら?
    でも多分ここで皆さんが言っているように、経年劣化の負担は大家だよ。
    私も戸建てを賃貸に出してるけど、修繕に40万かかったよ。

    • 2
1件~50件 (全 234件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ