【森友学園問題】NHKが報じなかった森友学園の保護者の声。理由は「公平性を保つため」

  • ニュース全般
  • 鶏の丸焼き
  • 17/03/16 08:42:32

3月7日、森友学園に通う保護者がNHKの取材に応じた。

報道されている元保護者の声が事実と全く違うことに怒りを感じて、今回、勇気を出して顔出しで放送頂けるとしてNHKの取材に応じた。

「何とか認可を出してほしい」。その思いはNHKに伝わったのか。

しかし、取材後、NHKは「公平性を保つために、認可してほしいという声だけを放送出来ない」と言ってきた。

NHKは今まで「原発」や「沖縄基地」の報道で、どんなに少人数でも反原発や基地反対派の活動家を「市民」として報じる一方で、原発賛成や基地賛成の声は取材しても報じてこなかったのだ。

しかもNHKは今回の取材したものは後日報じると言っているが、認可前の今こそ報道してほしいから保護者は取材に応じたのではないか。まるで騙しである。

NHKが報じないので、保護者が何を訴えていたのか、保護者の声を知って頂きたいと思います。

---------------------

NHK:
お子さんを塚本幼稚園に通わせているということですが。


男性:
私の子供は6歳ですが「年少」の時から3年間通ってきました。塚本幼稚園をテレビで知り、その中で将棋を教えたり、剣道を教えたり、日本の伝統や文化をきっちりと教える幼稚園ということで入園を決めました。そして今度、瑞穂の国記念小學院に入学することが決まっています。

しかし今年の初めからいろんな報道がされるようになり、最近では松井府知事が「不認可」というような報道を見ました。4月から子供を通わそうとしているのに、この時期になって「認可されない」というのは本当に驚きであり、一体、何が起こっているのかわからないです。
森友学園が問題だらけのように報じられる中、入学させようとしている親達の声が全く報道されていないので、今回、本当の声を知って頂きたいです。


女性A:
子供の成長がすべてなんですが、この3年間、びっくりするような成長を続けていまして、それも園で指導されている先生達の熱意というのが、よその幼稚園にはおそらくないんではないかと思うくらい、躾とか、各家庭でこうして下さいとか、そういう指導も熱心にやって下さるんです。そういう中で子供の成長というのを感じて、ぜひ引き続き森友学園の小学校に入学させたいです。


>>1に続く

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/03/16 17:13:20

    >>18馬鹿みたい

    • 1
    • 21
    • 北京ダック
    • 17/03/16 18:19:12

    >>18
    全うな左翼ならいいけど、日本の左翼って単に中国の手下だよね。

    • 1
    • 17/03/16 18:25:48

    >>21
    あー…
    本来なら「右翼」も「左翼」も愛国心を持って国の事を考えてる人のはずなのに
    日本でいう「右翼」「左翼」ってなんか違うよね

    • 2
    • 23
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/16 18:28:18

    公平性を保つっていうなら、このインタビューもちゃんと報道しないとダメでしょう!
    森友学園の騒動で初めて思ったけど、日本のテレビっておかしい!

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ