どちらを信じますか?

  • なんでも
  • 大掃除まだ
  • 17/01/25 16:49:30

朝 小五の娘を8時過ぎに学校に送りました。しかし、9時前に校長先生から「娘さんがまだ学校に来ていません。」と家に電話がありました。「8時頃に車で学校に送りましたよ」と言うと、「探してみます」と電話は切れ、更に9時すぎに担任から「見つかりましたがトイレにいました。8時過ぎから1時間近くトイレに籠っていたみたいです」と電話がありました。

更に給食の時間に担任から「給食も食べられないぐらい しんどいと言っているので、迎えに来てください。お話したいこともありますので、保健室におります」と電話があり、保健室まで迎えに行きました。

保健室に担任はおらず、保健の先生が担任を呼び出してくれました。
なのにワザワザ担任に職員室に連れて行かれ、担任と私とで話をしました。
内容は、娘が朝8時に来たにも関わらず、9時すぎに来たと言い張っていたこと、2時間目にも担任に黙って お手洗いに行っていて、探したこと など言われました。
要約すると、何処かに行く時は ちゃんと先生に言う事、現実と言動の区別がついてないので気をつける事、これを聞き出してほしいみたいでした。
また、家族以外で信頼できる大人はいるのかと聞かれました。

しかし娘に聞いてみると、
嘘つきは先生。
私はちゃんと8時に学校について、トイレは3回しか行ってないし、授業で図書室に行かなきゃならなかったから、クラス全員で先生には黙って移動した 先生は以前、トイレに行く時は いちいち言わなくて良いから、黙っていきなさい と言っていたのに!
先生は嘘つきで皆に嫌われている

と言っていました。
この嘘をつくことで、担任の先生にメリットはないように思います。

どちらを信じますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/01/25 16:54:17

    先生が嘘をつく理由はわからないが娘は嘘をつく必要性はあるよね、
    よって娘が有罪。

    • 0
    • 17/01/25 16:53:28

    お子さんのお友達に聞いてみたらどう?
    小5ならばしっかり答えれると思う。

    • 0
    • 17/01/25 16:51:41

    背景がわからないけど、直感では娘が嘘をついてる。

    • 0
    • 17/01/25 16:50:36

    誰も
    信じない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ