自分の家では普通だと思って事が変だった事☆

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1183件) 前の50件 | 次の50件
    • 05/09/10 23:02:35

    うちは子供に対して座るコトおっちんとん です!              おでんにじゃがいも入ってるし、シチューにもご飯です!

    • 0
    • 05/09/10 23:05:27

    うちも、おでんにジャガ芋入れるよ。
    周りも結構入れる家多いよ。
    私はテレビのリモコンを「チャンネル変え」って言うf^_^;
    あとカレーに醤油かけて食べる。

    • 0
    • 90
    • コンビニのおでん
    • SH901iC
    • 05/09/10 23:07:01

    じゃがいもあるよ!セブンイレブンとか。
    私おでん買う時は大根とじゃがいもは欠かさない!
    家のおでんにも、じゃが入れるよ!

    • 0
    • 91
    • うまい!
    • N900i
    • 05/09/10 23:09:04

    マヨに砂糖入れてパンにつけて焼くの うまいよね!
    パスタにご飯もありあり!
    ごはんにシチューもかける!

    • 0
    • 92
    • 田舎者
    • SH900i
    • 05/09/10 23:10:27

    お茶漬けは水道水をかける。レトルトカレーは温めずにごはんと混ぜ混ぜ。猫舌にはちょうどいい熱さになる(´∀`)

    • 0
    • 93
    • 家はです
    • D901i
    • 05/09/10 23:15:26

    おでんにジャガ芋、シチューにご飯は当たり前の様にやってるよ!
    ハンペンとチクワブ入れてなかった
    大きくなってからハンペンとチクワブ知ったの~
    ただ単に母が嫌いだったらしい&#x{11:F9C7};

    砂糖マヨネーズ知ってる方が居て嬉し~!

    • 0
    • 94
    • 下の方の
    • P901i
    • 05/09/10 23:17:00

    チクワブって何?チクワのこと?

    • 0
    • 95
    • チクワブ
    • D901i
    • 05/09/10 23:22:59

    小麦粉練った様な物です
    関東は普通にスーパーで売ってるよ!
    私は食べないけど…

    • 0
    • 96
    • お茶漬けって
    • KDDI-KC33
    • 05/09/10 23:31:35

    お茶漬けの素を入れる場合の事?だったらお湯だけど、普通のお茶漬けはお茶と塩少しと海苔とあられ、あと鮭とかいれる。うまい~
    おでんタコいれるの知らなかった。チクワブなんて大人になってから知った。関西育ち

    • 0
    • 97
    • あんな
    • N900i
    • 05/09/10 23:32:22

    うちもチャンネルって普通だと思ってた(>_<)うちはちょっと汚いんだけどみそ汁やお鍋(キムチ鍋など)して残った汁はまた鍋に戻してた(;^_^A恥ずかしい!ちなみに父と弟はまだやってる。

    • 0
    • 98
    • ο。(´~`){nya㎡
    • KDDI-KC31
    • 05/09/10 23:35:02

    うちもお茶漬けは
    お茶入れるヨー
    素は使わないヨ

    • 0
    • 99
    • ココア
    • KDDI-KC32
    • 05/09/10 23:38:01

    小さい頃…ひいばぁちゃんの事をバッパちゃんと呼んでいて、友達に『バッパちゃん何才なの?』っ聞いたら『バッパちゃんって何?』と聞かれ
    『バッパちゃんはバッパちゃんだよ!おばあちゃんのお母さんだよ』と答えたら、その友達は
    『あ~、オッピさんの事か~!』って二人とも間違えて覚えさせられてた事に、その時 二人で気が付いた。

    • 0
    • 05/09/10 23:38:18

    100トッピ

    • 0
    • 05/09/10 23:43:21

    お茶漬けする時、素と爽健美茶かける。

    • 0
    • 05/09/10 23:49:36

    トマトにソース(●´艸`)
    かけて食べてた……
    友達ん家でトマトにドレや塩かけててソースが無くてソース貰えますか?と訪ねたら何にかけるの?系で不思議顔されトマトにかけたら、はぁ?系の顔されました……↓

    • 0
    • 103
    • 座ること
    • N901iS
    • 05/09/10 23:50:44

    えんと・えんこ って言います。方言ですよね。関西出身の友人はおっちんと言っていました。『おやすみなんしょ』も方言だと思います。もしかしてご近所さん?!
    シチューごはんおいしいですよね。結婚して旦那家族と同居したら、誰もやっていなくてショック( ̄□ ̄;)!!

    • 0
    • 104
    • うちじゃないけど
    • F700i
    • 05/09/10 23:52:18

    旦那の家(トピズレ?!)
    リモコンはヤー!
    意味ワカンナイ(-_-;)
    あと納豆に砂糖。
    フツウなのかな??

    • 0
    • 105
    • むつママ
    • KDDI-CA27
    • 05/09/10 23:54:32

    アイロン 洗濯 お菓子やパン作り マフラー編み その他家事もろもろは 父親ができて当たり前だと思っていました・・。世の中 できないしない人が多いことには びっくりでした。挙式時に、リングピロー作ってくれました 苦笑

    • 0
    • 106
    • もり②
    • KDDI-CA31
    • 05/09/11 00:00:10

    うちは、食器を浸けることを、うるかすって言ってたら、誰も知らない言葉だったf^_^;
    親が言ってたから覚えたんだけど、方言かな? 親は群馬県出身です。

    • 0
    • 107
    • &#x{11:F9A0};
    • P900iV
    • 05/09/11 00:04:30

    私の知り合いの家は、おでんに殻のついたままのゆで卵が入ってたらしい。二十歳をすぎで初めて、殻を剥いてから入れるって知ったみたい。食べるときにめんどくさいなぁって思ってたらしい。から剥かなきゃ味がしみこまないのにね。

    • 0
    • 05/09/11 00:08:05

    小さい時からカップの焼きそば作る時にはお椀に梅干しを入れて待機。3分後、捨てる湯をお椀に注ぎ込み梅干しを少し潰して醤油を少し落としてスープとして飲んでて 中学の友達に出したらビビられてそれまでは皆もやってると思ってたf^_^; だけどスープは美味しいよ(笑)

    • 0
    • 05/09/11 00:08:25

    もり②さん、私も『うるかす』って言います! ちなみに北海道出身デス。

    • 0
    • 05/09/11 00:10:37

    シチューはもちろん、焼そば、スパゲティ、冷し中華など麺類にご飯は当たり前。関西では結構やるんじゃないのかな?関東出身のダンナは最初ビックリしてたけど、今は当たり前の様に食べてます。やっぱり関東出身の義妹には「炭水化物ばっかりじゃん!」って突っ込まれたけど…。だから、パスタ食べに行くとなんだか物足りない…。

    • 0
    • 05/09/11 00:13:47

    「うるかす」言いますよ~
    枝を折ったりする事を「もぐ」「もげる」とか言うよ
    因みに14歳までは秋田育ち

    • 0
    • 05/09/11 00:16:29

    テレビのリモコンをチャンネルって呼びます。

    • 0
    • 05/09/11 00:35:23

    リモコン→テレビまわすやつ!
    孫の手→背中かく棒。
    何でわざわざ長い言葉で言うんだろう(;´д⊂)今だにミンナ言うから自分も言ってしまう。。ハズカシイ

    • 0
    • 114
    • ぁきー
    • KDDI-KC33
    • 05/09/11 00:41:26

    ベーコン味噌汁旦那に出したらきもいってゆわれた。
    洗濯物干して、次の洗濯物干すまで取り込まなかったらキレられた。
    こたつを7月までしまわなかったら勝手にしまわれた。

    実家では全部当たり前だったのに(・ω・`)他人と一緒に住むって難しいよねー…

    • 0
    • 05/09/11 00:48:00

    電話はダイヤル式の緑のやつ。小学生の頃、プッシュホンはおしゃれな家庭のものだと思ってた。中学生の時、ベルを打つのに親に懇願して晴れてプッシュホン購入。だけど発信前は必ず0押さないとかからない。

    • 0
    • 05/09/11 00:56:38

    夏の風物詩
    野菜ジュースをコップに入れて凍らしたものをフォークでシャクシャク突いて食べる!!その名も『シャクシャク』

    うちもリモコンをチャンネルといいます。

    台拭きは『ふくもの』食事の時はかならず1人1枚置いてます。

    あと家中のドアを開けっ放し。トイレも開けっ放し。

    母が健康オタクで玄米好き。子供は白米好き。玄米は『茶色いご飯』白米は『白いご飯』好きな方を選べます。

    • 0
    • 117
    • おでんに
    • KDDI-SA32
    • 05/09/11 00:58:46

    里芋入れるのはうちだけかな?


    ずっと↓の方。メンスは普通に生理の事ですよ。一ヶ月に一回来ることから、『month=メンス』になったそうです。多分和製英語になるのかな?

    • 0
    • 05/09/11 01:00:35

    うちも長いことダイヤル式だった(;_;)
    プッシュ式に変えて!と頼んでもダメで、ベル打つのに、プッシュ音が鳴る小さな機械を買ったなぁ。でもなかなか正確に読み取れなくて苦労した。なつかしぃ

    • 0
    • 119
    • 何でも御飯
    • V903SH
    • 05/09/11 01:18:25

    シチュー&御飯の方、結構いますね! 昔、友人に"貧乏くさい"て言われて以来、人に言えなくて…(>_<)

    下の方、ウチもプッシュホンは裕福な家にあるものだと思ってました! ウチには5年程前まで黒電話がありましたよ…( ̄▽ ̄;)

    • 0
    • 05/09/11 07:00:18

    • 0
    • 05/09/11 08:40:15

    小6くらいまで醤油をボトルのまま使ってた(ノД`)
    目玉焼きとか醤油をかけるものの時はドバッ(゚Д゚)と出ないようにみんな真剣。殺伐とした食卓だった。

    • 0
    • 05/09/11 09:12:51

    みんなオモロイ(^w^)
    でもウチも昔の家には鍵なかったし、シチューご飯、リモコンはカチカチ、台拭きはテンテン、醤油はボトルのまんま、電気の紐は長くしてた、洗った食器は拭いた事なかったし、スクランブルエッグはグチャグチャ。同じような方がいっぱいして良かった(>-<#)

    • 0
    • 123
    • シチュー丼はもちろん
    • N901iC
    • 05/09/11 09:42:30

    リモコンTV→ピッピ
    ビデオリモコン→ビデオのピッピ
    ばぁちゃん→おばんちゃん

    • 0
    • 124
    • 徳島 田舎
    • P900i
    • 05/09/11 10:01:43

    赤飯に砂糖をかけて食べる&#x{11:F991};

    • 0
    • 05/09/11 10:07:23

    うちは、
    子供に座ってと言う→
    えんちゃんして!

    リモコン→チャンネル・パチパチ

    夜豆電球にする時→
    ちっちゃい電気にして!

    お風呂→おぶちゃん

    舌→したべろ
    って言ってました&#x{11:F9C7};旦那は優しいので、最初えっ!?って顔はしてましたが今は一緒に使ってくれてます&#x{11:F8EE};

    おでんにじゃがいも普通と思ってた&#x{11:F9AC};シチューにご飯も!パスタにご飯ってお腹破裂しないんですか&#x{11:F9A8};&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 126
    • うちも!うちも!
    • N2102V
    • 05/09/11 11:19:49

    シチューかけご飯やるし、グラタンにもご飯つける!
    じゃがいもはおでんにも入れるし、天ぷらにもします☆
    結婚して旦那と喧嘩したのはお風呂のお湯を毎日かえるかかえないか。
    わたしはかえるのが当たり前と思ってたが、旦那は二~三日は平気と思ってた…(ーιー;)

    • 0
    • 05/09/11 11:28:39

    餅が常備してあり、パンと同じくらい常食していたこと。
    「いつも正月かよ!」って言われた…普通に食べるよねぇ!?

    • 0
    • 05/09/11 11:40:48

    リモコンのことを→チャンネルさん

    ちょっと~チャンネルさん取ってぇ。
    みんなそうだと思ってた。

    • 0
    • 05/09/11 11:44:29

    カレーライスに鳥肉&#x{11:F9F4};

    おかしいって言われた
    (┬┬_┬┬)

    • 0
    • 130
    • チキンカレー
    • KDDI-KC32
    • 05/09/11 11:45:47

    ってものが世の中には存在しますよ?知らない人がいるの?

    • 0
    • 05/09/11 11:49:00

    豆電球→まめちゃん 友達の前で『まめちゃんにして!』と言ったら大爆笑(゚-゚)
    長袖の上にトレーナーとか着て二の腕のところに固まっちゃう(?)ことを『たごまった!』と言ったらみんなキョトンとしてた…(T_T) 『たごまる』は日本共通語だと思ってたのに…

    • 0
    • 132
    • 小さい頃から
    • KDDI-SN31
    • 05/09/11 11:53:28

    麻婆豆腐にチクワが沢山入っていて、それが当たり前と思っていたから、大人になり店で頼んだ時入っていなくてビックリした。貧乏だった為、祖母がかさを増す為に入れていたらしい。しかし、チクワ入り麻婆豆腐の方がおいしいので、自分が母になってからも作り続け、我が子も麻婆豆腐とはチクワが入っている物と思いこんでいる。時代は巡るのだね。

    • 0
    • 05/09/11 11:54:28

    といえばチキンカレーじゃない!?ポークもビーフも好きだけど、チキンが1番!知らない人のほうがおかしいよ!

    • 0
    • 05/09/11 12:37:02

    シチューはおかず兼スープだと思ってた。
    実家では、シチュー・ごはん・サラダなんだけど、旦那家では、シチューはスープでおかずではない(肉いっぱい入ってるのに)。必ずハンバーグやコロッケなどのおかずが一品つく。
    我が家では、シチューはあまり作らない。
    おかず考えるの面倒臭いから。

    • 0
    • 135
    • まるちゃん
    • SH901iC
    • 05/09/11 12:48:39

    うちもリモコン、ピッピって言ってた!!結婚してからリモコンと言うようになったな。。。

    あと、うちってゆうか私だけだけど、桃は皮ごと食べてる。やめられない…。

    • 0
    • 05/09/11 13:00:20

    子供の頃スイカを食べた日の夕飯のカレーにはいつもスイカの白いとこ(わかるかな?)が入ってた。学校の給食には入ってなくて、家ではそれでかさまししてた事が発覚。今では笑い話(^^ゞ

    • 0
    • 05/09/11 13:00:34

    うちもリモコンの事チャンネルって言ってた。
    旦那に『チャンネル貸して』って言ったら『は?チャンネル?どうやって貸すん?』って言われた。
    なんとなく分かれよ。って思った

    • 0
1件~50件 (全 1183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ