育児は365日24時間休みなし

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/12/12 11:07:51

    その数時間寝てる間も、子供がいつ泣き出すか、いつ熱出すかわからないし、いつも気を張ってなきゃいけないんだから24時間てのはあながち多げでもないんじゃない?

    • 2
    • 16/12/12 11:04:54

    >>55うん。子供がってよりその人自身が障害あるんじゃないかと。

    • 0
    • 62
    • ハンバーグ寿司
    • 16/12/12 10:59:32

    その人の状況次第じゃん
    大変な人は大変だよ
    私は専業、小学生一人っ子、病気も全然しない育てやすい子だから毎日楽。

    • 0
    • 61
    • かんぴょう巻
    • 16/12/12 10:49:54

    >>41数ヶ月じゃないよ
    もう5年悩まされてる

    • 0
    • 16/12/12 10:04:04

    >>54
    こんな人何か嫌だな。
    自分が一番頑張ってます!的な。
    皆それぞれ大変なんだよ。

    • 0
    • 16/12/12 10:02:47

    子供ら小さい時は寝れないしストレスたまるし飲みに出る旦那にイライラしてたけど、小中になってる今はメチャ楽(笑)手伝いたまにしてくれるし平日休みの時なんて1人ゆっくりしてるわ。おかけで乳幼児子育て時期より10キロ太っちまった

    • 0
    • 16/12/12 09:55:33

    まぁ、女は結婚したら大変だよねー。
    独身の時は、仕事している時間以外は自由時間。
    遊ぶなりゴロゴロしたり自分のやりたいことできる。
    体調悪い時や気分がノラない時は、休めるし。

    出産後は、毎日育児しなくちゃいけないし、
    自分に用事があったり仕事があったり体調悪くても育児を休めないから大変。

    • 1
    • 57
    • 炙りサーモン
    • 16/12/12 09:20:36

    >>55
    そんな薄っぺらいコメントいらない

    • 0
    • 56
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/12/12 09:15:58

    >>43
    小学生で夜泣き?

    • 0
    • 55
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/12/12 09:05:33

    >>54急にキレたね。大人げないなぁ。

    • 0
    • 54
    • 炙りサーモン
    • 16/12/12 08:54:52

    >>43
    は?馬鹿?障害ある子含め子ども3人育ててますが?それでもってフルで働いてるし両親頼れませんが?
    今、夜も旦那に任せて働こうとしてるのにあまったれんな

    • 0
    • 16/12/12 08:53:39

    >>15
    あ~。またか。
    よく飽きないね(笑)

    • 0
    • 16/12/12 08:53:26

    周りに何言われても、渦中の母親は「今が大変!」って思っちゃうんだよ。

    生まれたては慣れなくて母乳の間隔も短くて大変、離乳食食べてくれなくて大変、なかなか寝てくれなくて大変、夜泣きで大変、歩き出したら目が離せなくて大変、イヤイヤ期は親もイライラで大変~キリないよ。

    でも過去の大変を忘れられる(くらい愛しい)からまた産めるんだって言われたよ。

    中学反抗期の今、違う意味でたいへーん!

    • 0
    • 51
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/12/12 08:51:07

    仕事は休憩もないし、子ども寝たあともまだ仕事してるしでほんとキツいけど、子育ては楽しいよ。上の子が障害あって大変なことも沢山あるけど、この子たちを育てられて幸せだなと感じる。

    • 0
    • 50
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/12/12 08:49:34

    兼業で仕事してる方が楽ー
    でも育児は楽しい時間も貰ってるからね。
    でも、何が大変と感じるかなんて人それぞれだよ。
    環境だって違うんだから。
    自分の物差しで他人まで測ったらだめ。

    • 0
    • 49
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/12 08:42:16

    >>40
    そうだね。
    うちの子は身体が弱いから、寝てる間もちゃんと生きてるか確認してて気は休まらないわ…
    でも仕事以上に得るものは大きいし、充実してるし。
    育児は他の何とも比べようがないよね。

    • 0
    • 16/12/12 08:39:05

    >>42いいなー。うちは普段起きないくせに休みの日に限って早起きだよ。

    • 0
    • 16/12/12 08:36:06

    寝てても途中で起こされたり、やりたいときにやりたいことをできなかったり、とにかく24時間予測不能っていう意味では休みなしだと思う。でも営業の人は家帰ってもお客さん対応してるし、仕事も同じかな。

    • 0
    • 16/12/12 08:35:19

    >>40感動!はくしゅ~!

    • 0
    • 45
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/12/12 08:33:44

    >>40感動した。素晴らしい意見だわ。

    • 0
    • 16/12/12 08:31:39

    24時間、休み無しは大袈裟かもしれないけど、子供いなくてフルで働いてた時の方が楽だったな。
    昼休みもきちんとあるし有給使って旅行も行けたし。赤ちゃん育ててると自分の昼ご飯も立ったままパンかじるとか、旅行もなかなか行けないしね。
    高熱出たら会社休んでずっと静かに寝ていられたけど、育児は休めないのが辛いところ。ハアハア言いながら授乳して抱っこして…

    • 1
    • 16/12/12 08:09:11

    >>42相当楽な子どもなんだね。
    小学生の夜泣きはスゴいよ。手がつけられないし。他にも病気や障害あったり大変なお母さんもいるし簡単に言うな。

    • 0
    • 42
    • 炙りサーモン
    • 16/12/12 08:02:15

    >>37
    そんなの子が小学生にでもなればいくらでも寝かせてくれるわ
    むしろ一緒に昼近くまでゴロゴロするし笑

    • 0
    • 41
    • 炙りサーモン
    • 16/12/12 08:00:56

    >>35
    そんなのほんの数ヵ月のものじゃん。
    たかがそれくらいのことでいばってばかみたい。

    • 0
    • 16/12/12 08:00:27

    そもそも仕事じゃないんだから、休みっていう意味がわからない。
    こんな充実して楽しくて悩んだり泣いたり不安になったり嬉しかったり、こんな人生変わるような自分が変わるような仕事の代わり他にある?
    育児は人生の一部だと思う。

    • 0
    • 39
    • おススメ(時価)
    • 16/12/12 07:56:53

    大袈裟というか、育児に休みとか意味が分からない。
    子育てって難しい事も、腹がたつ時も沢山あるけどとっても楽しむ事だと思ってるから休みとか考えた事ないわ。
    子供との時間も本当数年、その間でどれだけ自分と子供が楽しめるかが大切だと思うけどな~

    • 0
    • 16/12/12 07:55:50

    >>33本当は子供居ない癖に。
    ここなら嘘でもなんでも言えるからね

    • 0
    • 16/12/12 07:51:20

    もう少し自由になりたい。夜中も起こされるし。一度でいいから昼までねてみたい

    • 0
    • 16/12/12 07:42:36

    >>35
    気が狂うよね

    • 0
    • 16/12/12 07:35:55

    夜泣きやヤキョウショウ知ってます? マジしんどいから。アホか

    • 0
    • 34
    • ネギトロ丼
    • 16/12/12 07:12:46

    >>32言いたいだけだよ、ほっときなさい

    • 0
    • 16/12/12 07:12:39

    >>26不妊じゃないです。3人子供います。だからこその疑問でした。

    • 0
    • 16/12/12 07:11:46

    >>22どうして、そうなるの?(笑)

    • 0
    • 31
    • かんぴょう巻
    • 16/12/12 01:12:24

    ある程度大きくなれば休憩時間はあるよね。
    未就園の3歳息子と双子の赤ちゃんがいて、旦那の仕事が8~23時の時は本当に休みなんてなかった。
    双子の昼寝中は上の子と遊ぶ時間にしてたし、夜中も双子が交互に起きてたから、確か私の1日のトータルの睡眠時間が4時間ぐらいの日が数ヶ月続いたわ。我ながらよく動いてたなと思う(笑)

    • 0
    • 16/12/12 01:10:32

    24時間はオーバーかな。365日18時間くらいは休みなし!

    • 1
    • 16/12/12 01:09:06

    まぁ夜泣きで起こされるから実際夜でも仮眠ですね(笑)
    育児に休みなしは、子供が赤ちゃんのうちの話だしね。でも、可愛い子供を育てることできて一番幸せな期間かなぁ♪

    • 0
    • 16/12/12 01:08:22

    毎日昼寝三昧です(´・ω・`)

    • 0
    • 27
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/12 01:06:48

    わかる、けっこー休みある笑
    上2人幼稚園中、末っ子と一緒に昼寝3時間爆睡しょっちゅう
    8時にはみんな寝るから、半身浴して髪と顔パックして録画見てベッド入ってママスタ
    1人になりたいとかよくわからない

    • 0
    • 16/12/12 01:02:16

    >>24
    寝てても起きるぐらいだから、常に気を張ってるってことだもんね。

    主は不妊かー。ここママの掲示板だから邪魔だよww

    • 0
    • 16/12/12 01:02:01

    休みないよー寝ている間も足でママを探す我が子…二時間とか一時間おきに目が覚める日々を三年続けてます。専業です。来年からは幼稚園ー!まち通しい♪

    • 0
    • 16/12/12 01:00:16

    5時間とか、まとめて眠れる様になったら違ってくるけど、今は夜中も2~3時間おきに起きるから、、、やっぱり感覚としては24時間休みが無いって気分だなー。

    • 0
    • 16/12/12 00:58:33

    屁理屈

    • 0
    • 16/12/12 00:58:14

    主は実家か保育園に丸投げなんだね

    • 0
    • 16/12/12 00:55:56

    >>20もっと気楽に生きましょーよ。

    • 0
    • 16/12/12 00:53:19

    仕事で言えば子育てプロジェクトの最高責任者の任務がずっと続いている感じ。子どもが小さいと、現場も任されているから肉体労働もしなければいけないしね。病気になれば夜中にも対応に追われるわけだよね。大きくなってくれば、資金繰りとか事務仕事が増えるけれど、結局何かあれば責任をとる立場だから精神的に拘束されているっていうかね・・・まぁ、自分しか出来ない仕事と思って楽しもうと思う。

    • 0
    • 16/12/12 00:49:27

    時間に縛られないのはいいなーとは思うよ。

    • 0
    • 16/12/12 00:45:00

    うん。大袈裟だな。

    • 0
    • 16/12/12 00:43:28

    私的には、
    拘束時間24h
    休憩10h(睡眠入れて)
    ってとこかな。

    なんだろうね、育児が仕事だとしたらほんとずーっと会社にいる気分。
    休憩してても気が休まないというか…
    まだ子が小さいからそう感じるのかな。

    • 0
    • 16/12/12 00:40:33

    >>14それはかわいそう(泣)

    • 0
    • 16/12/12 00:39:56

    >>13兼業主婦の人は本当に凄いと思う!だから主婦がこんな事言ってたら、何言ってんの?って心の中で笑ってしまう。

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ