今の若い世代の結婚願望

  • なんでも
  • 16/11/27 10:01:58

結婚願望のない若者が増えているとよくニュースで見ますが、今テレビを見ていて思うのですが、昔に比べて子供が見るアニメは戦士ものばかりで、恋愛の要素が一切入っていないアニメばかりじゃないですか?
昔は戦士系のアニメでも、ヒーローを好きになる女の子が必ずいましたよね?
北斗の拳、ドラゴンボール、ゲゲゲの鬼太郎、戦士ものでは無いけど一休さんも
今のアニメは、プリキュア系は女子が戦ってるだけのストーリーだし、ヒーロー系は悪い人を倒すだけだし。戦うシーンだけを見せてても恋心は生まれないですよね?
それが原因のような気もします。
もっとコテコテの少女漫画を流せばいいのに。
夜のドラマも、昔はラブストーリーばかりだったけど今は、刑事もの、医学ミステリーが主流ですし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/11/28 02:36:01

    メリットが無いって答えてるの見たことある

    • 0
    • 22
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/11/28 02:22:25

    娯楽が増えたからじゃない?
    恋愛しなくても人生じゅうぶん楽しい。
    お金の問題と言っても、好きなら二人で協力してやってこうって事になると思うよ。

    • 0
    • 21
    • 炙りえんがわ
    • 16/11/28 01:56:42

    仕事で20歳前後の子達と関わることが多いけど、女の子は20代前半で結婚したいって言ってる子ばかりだよ。でも同年代の男は結婚に興味が無いから20代後半から30代前半の男達とよく合コンしてるって言ってた。

    • 0
    • 20
    • 客(生もの苦手)
    • 16/11/28 01:47:33

    幼少期に見るもの全てがかなり影響はあるのは確実みたいだよ?
    例えば、親がニュースばかり見てる家庭のほうは知的だったり
    字幕で DVDを見てる家庭の子は英語の発音が綺麗とか。

    • 0
    • 16/11/28 01:44:18

    男は男らしさを失い女も女らしさを失ってる。そんな世の中

    • 0
    • 18
    • 客(生もの苦手)
    • 16/11/28 01:36:06

    結局は、みなさん
    一緒にいたい!というより、冷静にお金が理由か、自由を選んでるって事ですよね?
    そういう冷めた感情自体が問題じゃないですか?

    • 0
    • 16/11/27 11:37:29

    一番はお金の問題だと思う。

    あとは、共働きが当たり前な時代だから、男は仕事しながら家事育児を手伝えって言われて、給料は自分の好きに使えない。
    女は旦那の給料が少ないから、家事育児しながら
    仕事する。でも未だに家事育児は女の仕事って考えが強い。
    昔のように男は仕事・女は家庭のほうが、体の負担少ないんじゃないかな。

    独身の方が、自分の給料を好きなように使えるし、自分の時間もたっぷりある。

    • 0
    • 16/11/27 11:18:34

    まだ主の子供小さいでしょ?それかまだいないか。

    • 0
    • 16/11/27 11:14:24

    アニメ関係ない

    結婚することにメリットがなく感じるから自然とそうなるだけ

    給料が上がらない、それで家族を養えるか不安になる、一人のほうが楽、って

    割り勘当たり前な今の時代、結婚したらはい養います~って厳しいから共働きも多いしね

    • 0
    • 14
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/27 10:51:15

    アニメなんて関係ない。
    人間男と女しかいないんだから、アニメや少女漫画なんかなくたって、本能で誰かを好きになったり子孫を残したいと思うものだよ。

    • 0
    • 13
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/27 10:43:40

    ゲゲゲの鬼太郎好きだったなぁ。
    理由はわからないけど、子供心に鬼太郎がすごくかっこよく見えて好きだった!

    • 0
    • 12
    • ゲゲゲの鬼太郎世代
    • 16/11/27 10:40:11

    東大生の恋愛事情を見てたら、頭が良いから、恋愛も論理的に考えてしまうと言っていたので、本人たちも辛そうだったよ。
    勉強も大事だけど遊びも大事だね!
    私も娘がいるからディズニーと少女漫画は見せとこうかな!

    • 0
    • 16/11/27 10:36:47

    男も女々しいのが増えたし、アニメとかじゃないと思うんですけどね^_^;

    • 0
    • 16/11/27 10:34:57

    >>8
    お勉強ばかりしてるから、恋愛に対しても数学的に冷静に判断しちゃうんだろうね。
    恋愛は感情的なものじゃない?少しは頭でも考えないといけないと思うけど。

    • 0
    • 16/11/27 10:32:10

    ネットの情報は、幼少期には無理じゃない?小学生中学生になれば情報入るだろうけど、文字だけで情報が入っても恋愛感情って育つのかな?
    毎週やってる日曜日のあのヒーロー系って何目的なのかよくわからない。ママ世代にその中に入ってるヒーローのファンを増やしたいだけなのか、ストーリーは全く面白くないんだけど。
    まだ水戸黄門の方がマシなんじゃ?あれは、ほどよいセクシー系入ってるし^ ^あのぐらい女の子にちょっとドキっとするような心がないとねー人間らしくないよー

    • 0
    • 8
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/27 10:29:02

    >>6
    恋愛に興味ないよね。
    今は離婚する夫婦も多いし結婚に夢見てないんだよ。
    女はクーポン使う男は引くとか文句タラタラ言って面倒くさいし、そんな女と恋愛して一生を共にしたいなんて思わないのかも。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 16/11/27 10:23:44

    >>4
    ゴールデンドラマも恋愛ドラマは視聴率が取れないから、ミステリー系サスペンス系ばかりだし。
    それ根本的に、恋愛に興味がないからだよね?
    何時からそうなったんだろう。

    • 0
    • 16/11/27 10:21:10

    お金に困ってないエリートなのに結婚しない人は、エリートだからこそ塾ばかりな生活で恋愛してきてないから当たり前だよね。
    でも、全員が全員では無いから、何かしら幼少期に問題があるんじゃないかな?
    確かに私の娘も日曜の朝とかプリキュアを見てましたが、昔のアニメの方が面白かったような気もします。

    • 0
    • 16/11/27 10:20:16

    >>1
    いや、でも昔は無かった携帯やネットの普及で、アニメ以外から得る情報は溢れてると思うよ。
    アニメの影響はそんなにないと思う。

    異性と付き合う事、デートするのがめんどくさいって人が増えてるよね。(特に男性)
    デートするくらいなら寝ていたいとか、1人でいたいって人がほんと多い。
    で、女性はどんどん強くなるし、デートでいいとこ見せよう!みたいな男らしい部分がなくなってるんだと思う。

    • 0
    • 16/11/27 10:12:38

    >>2
    確かにお金の問題もあるかと思いますが^ ^
    塾に行ってたら恋愛ドラマを見る時間もないですしねー、ましてや少女漫画も見ないだろうし。
    勉強だけしてたら恋愛感情なんて学べないような気がします。

    根本的に恋愛感情のない人たちが増えているとよく見ます。恋愛感情は、小さな頃から自然と身に付くものだと思うので、アニメの影響もあるかとは思うんですよねー、これ以上草食系男子が増えないで欲しい。

    • 0
    • 2
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/27 10:07:10

    アニメじゃなくて、男も正規雇用じゃないのが一番だと思うよ。
    教育にお金かかりすぎだしね。
    昔はみんな塾なんて行ってなかった。高卒でも銀行に就職できたしなー。

    • 0
    • 16/11/27 10:06:20

    性に目覚めるのを遅らせるために、恋愛の要素を省いた真面目なアニメしか流さなくなったんでしょうか?だとしたら、大人たちの責任ですよね~?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ