義両親 絶縁?について

  • なんでも
  • トリックオアトリート
  • 16/10/29 17:55:10

義両親が車で10分もかからない所に住んでいます(旦那がずっと住んでいた地域で慣れているのもあり実家も近いから離れたくないとここに引越し私の両親は県外にいます)旦那には中学生になる弟と3つ上の兄がいます。私達夫婦には子供が3人いるのですが1人目(初孫)が産まれた時は(同じ地域にある産院で出産)生後3ヶ月程で初めて家に会いに来てくれました。その時は可愛いねと言ってくれ子供の服を1着出産祝いとして貰い10分程で帰って行きました。1人目が産まれる前お宮参りお食い初めなどの行事は両家揃わないと!〇〇(私)さんのご両親も来ないと非常識と言われました。ですが義両親はお食い初めお宮参りはもちろん誕生日も結局おめでとうの連絡も無しに過ぎてしまいました。現在1人目5歳で2人目3人目も産まれましたがその都度妊娠出産報告を旦那を通してしたみたいですが何て言ってた?などと聞くと詰まった感じに旦那も あ、あぁ、喜んでた! などと言います。会いに来ることは1度もなく先日3人目を出産した時は旦那に実家の鍵を返してと取りにきたらしく旦那が昨日産まれたばかりで産院もすぐそこだし見に来てよ!と言ったみたいですがちょっと忙しいとすぐ帰ったみたいです。もう義両親からすれば私達は無いような存在、絶縁状態と言っても良いのでしょうか?(出産妊娠の件はほとんどスルーですが中学生の旦那の弟には誕生日プレゼントやお年玉を2年程前まで要求してきていました)旦那も無関心なのを気付いているのか義両親の話は私達夫婦の中でタブーとなっています。1人目は色々理解しているのか最近僕にはおばあちゃんとかいないの?みたいな事を聞かれとてもモヤモヤしています。

文章まとまらずすみません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/10/29 19:09:03

    >>20おっしゃる通りです。
    近所の方義弟の友達やその親にも孫の存在知られたくないみたいで1人目が産まれた時も存在を隠すかのように関わっていました。
    老後の事は義両親は正直私になんか面倒見て欲しいと思ってないと思いますし旦那が勝手に親離れ出来ず言ってる事だと思っているのであまり気にした事はなかったのでそれを言われるとよくそんな事言えるなとイラッしますが我慢できる程度でした。1人目が小学校あがる前には引越しをしたいです。

    • 0
    • No.
    • 20
    • _(:3 」∠)_=3

    • 16/10/29 18:50:32

    >>19
    干渉されるよりは確かにマシだけど、主さん的には何のメリットもない所に、しかも居心地が悪いならもう少し離れた場所に住むと気が楽になるかなと思っての提案ね。今が車で10分なら30分位にしてみたり。
    だけど、そんな事より旦那の親の老後のくだりの話の方が問題じゃない?
    なんか旦那や主と義両親の関わり方や義弟へのお年玉やお小遣いの最速の件から、凄く言いにくいんだけど旦那は搾取子だと感じるんだけど。
    もし思い当たる点が多いならなおさら旦那に自分の立場をわからせて義実家と距離置いた方が主家族の為だと思う。長々とごめんね。

    • 0
    • 16/10/29 18:30:25

    >>17引っ越すとまでは言ってませんが1度別のとこにも住んでみたいと言ったら俺のおかんの老後はどうなるの?などと聞いてきたことがあるので言いずらいですがその案いいですね。とても参考になりました

    • 0
    • 16/10/29 18:29:02

    >>14気付いてくれるというかやはり両親をかばうので腹が立ちます。結婚当初私の親を散々非常識と旦那も一緒になって最初言っていたのであなたの親はどうなの?と数ヶ月前に聞くとおかんも忙しいんだよ。老後はよろしく。などかばいます。誕生日すら覚えてないと思うのでもう4年半会っていません。

    • 0
    • No.
    • 17
    • _(:3 」∠)_=3

    • 16/10/29 18:28:35

    >>8
    旦那も薄々気付いてきているなら逆にちょうどいいじゃん?
    義実家の話を持ち出さないで、単にスーパーや幼稚園や小学校が近くて便利!とか、職場に近いとか、利便性の高い地域に引っ越す提案したらいいんだよ。
    3人目も生まれて部屋が手狭になってきたからとか、旦那が乗りやすい理由を提示してあげればいいんだよ。

    • 0
    • 16/10/29 18:26:46

    >>13そこまで干渉されるのなら私の悩みもバカみたいですね。。すみません

    • 0
    • 16/10/29 18:26:01

    >>12同じような方がいて少し安心しました

    • 0
    • No.
    • 14
    • パンプキンパイ

    • 16/10/29 18:25:48

    気付いてくれる旦那で羨ましい
    誕生日しかしてくれない・近いのに年1しか会わない義親なのに、孫に興味ない祖父母は居ないって頭の旦那だよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • パンプキンパイ

    • 16/10/29 18:25:08

    >>11
    洗濯干してないとか車がないとか、それこそゴミ箱のゴミまで毎日毎日見張られたらたまんないよ(笑)
    息子の名前も勝手に決めてるし(届け出は阻止したけど)
    アポなしで休みの日の朝7時に来るし

    • 0
    • 16/10/29 18:23:21

    うちも基本興味なしだよ。
    まぁ、孫娘には興味あるみたいだけど。

    • 0
    • 16/10/29 18:22:05

    >>9さんの失礼にあたるようですみませんが本当にそちらが羨ましい限りです。ないものねだりなのは分かってますが

    • 0
    • 16/10/29 18:20:50

    >>7そうですね、後から読み返し思いました。。すみません

    • 0
    • No.
    • 9
    • パンプキンパイ

    • 16/10/29 18:20:36

    >>3
    うん、過干渉な姑がいる私から見ても興味ないほうがいいと思うよ。

    いい義親さんじゃないか。うちのと取り替えてくれ。

    • 0
    • 16/10/29 18:20:23

    >>6本当にそうなんです。近いからと少しでも期待してしまう自分にも疲れちゃいます。旦那も見捨てられてる?ではないですけど見放されてる事を薄々気付いていてやはり親なので私に悪く言われたら腹も立つだろうしなかなか引越しなども言い出せません。

    • 0
    • 16/10/29 18:18:13

    長くてもいい、まとまらなくていいから句読点つけて欲しかった!

    • 0
    • No.
    • 6
    • _(:3 」∠)_=3

    • 16/10/29 18:17:21

    もう義実家の近くに住む意味もメリットもなくない?

    • 0
    • 16/10/29 18:01:39

    >>3やはりそうですよね。
    そうならそうでいいんですが
    中途半端に関わりを持ってモヤモヤ
    してしまう自分がいました。

    • 0
    • 16/10/29 18:00:48

    >>2 上にも書いたように私の親は県外にいます。年に2、3回会う程度です。

    • 0
    • 16/10/29 18:00:38

    興味がないんだよ。
    干渉されるよりいいでしょ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ジャック

    • 16/10/29 17:59:24

    主さんの親はいないの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • コウモリ

    • 16/10/29 17:56:57

    へー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ