誰に原因がある?

  • なんでも
  • 騎馬戦
  • 1O2w/H4a6J
  • 16/10/17 21:13:46

3歳3ヶ月の娘は、ジジババが大好き。
それは嬉しいこと。でも、最近異常じゃないのかなと思うようになってきました。

昨日夕方から、お祭りということもあり娘はジジババ宅にお泊まり。私もゆっくりできて感謝してます。朝、9時に私も実家に行きました。
お祭りイベントがあったので、それに行って昼には自宅に帰ってお昼寝させようと思ってました。夕飯も食べて帰りなという両親の言葉に甘えて、ジジババ宅でお昼寝させて夕飯食べて帰ることにしました。

お昼寝させようとしても、ジジババと遊びたい!お外いきたい!と言う娘に、ジジババは言葉通り従う。お昼寝させたいからと伝えても、娘がネンネ嫌というもんだから、ジジババも何も言わずそのまま遊ぶ。
4時前に帰ろうかと言うと、帰る~ってなったけど、ご飯炊けるまで待って!おかずと詰めたげるから!と。5時前に帰るよ~と言うと、バアバがいい!バアバがいい!と泣き出す娘。
車に乗らないから、バアバの車に乗って自宅に。着くとバアバお家入って!と。ずーっとバアバにべったり。その間も、バアバのお家いきたい!を連呼。
昨日もお泊まりしたこと、行けないこと、何度も説明したが、聞く耳もたず。そうすると、お泊まりする?とバアバ。その言葉を信じたのか、落ちついた。でも、いざバアバが帰ろうとすると、同じことの繰返し。車でドライブしてくると娘を連れて行きました。玄関まで、送り届けて、カギしめてくると言ってバアバは自宅に帰った。娘はバアバが戻ってこないことに気付き号泣。バアバなんでお家かえった?バアバんちいく!くるったように泣きながら暴れました。
私が甘やかして育てたから?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • チェッコリ玉入れ
    • Q3hScF9/oW
    • 16/10/17 23:22:40

    主の子みたいにとんでもなく我が儘な子っているよね。小学生になったら友達関係にも支障が出てくるよ。
    うちの子は祖父母にはあんまり懐かないんだけど、理由は私よりも面倒見が良くないから。叱っても我が儘を聞かなくてもママといるのが一番安心って言ってた。子供にとって一番安心できる場所にしてあげたらママっ子になるよ。
    お昼寝は強要しないでいいと思うし、散歩も遊ぶのもドライブも主が行けば良かったんじゃない?散歩ならジジババが知らない歌を歌うこともできるし全力で遊ぶのはジジババには無理。ドライブもジジババには連れて行けないところに連れて行ってあげれぱいいのに。

    • 0
    • 38
    • リレーの選手補欠
    • FG6s0Y1ZIL
    • 16/10/17 23:02:44

    3歳の子供の言いなりにしてたら大変なことになるよ。そりゃ子供は楽しい方に行きたがるよ。主導権は親だよ。今は3歳だからいいけど小学生中学生になったら完全にナメられるよ。

    • 0
    • 37
    • 借り物競走(バトン)
    • j0iFflvuEH
    • 16/10/17 22:57:59

    なんで全て子供の言う通りにするの?言いなりかよ…ろくな子供にならない。親戚の子供と全く同じで今はとんでもない悪ガキになって手がつけられない

    • 0
    • 36
    • 保護者リレー
    • 4RQOZHL+PC
    • 16/10/17 22:24:34

    うちの甥っ子、今3歳半でGWとお盆とお正月だけ帰省してくるけどおばあちゃん大好き。我が家にも来てくれるし、うちの子供たちとも仲良しだけど、絶対におばあちゃんがいないとダメ。

    頻度とか甘やかしなんて、関係ないんじゃない?子供なんてその時その時、わがままを言いやすかったりなんとなく甘えられる相手になびくだけのこと。

    あと、おばあちゃんも悪くないよ。主が我が子に手を焼いてるのを手助けしてるだけだもの。子供に、『そんなにおばあちゃんばっかりだとママもパパもさみしいよ!また今度おばあちゃんのところにみんなで泊まりに行こうよ!』って笑顔で言ってみて。すぐにはダメでも、きっと分かってくれるから。

    実家に頼れるのはありがたいけど、あんまりおばあちゃんっ子だと辛い時あるよねぇ。小学校に入るまでには落ち着くと思うよ!おばあちゃんもママたちも、いっぱい愛情を注いであげてね。

    • 0
    • 35
    • ヒザ神
    • mqC3h5A+Oa
    • 16/10/17 22:01:29

    三才になればある程度言葉を理解出来るから、出かける前に何度も子供に言い聞かせるのはどう?

    ご両親にも協力して貰って、最初に今日は何時に帰ると子供と約束してから帰るね!と言う。
    何処かでケジメをつけないとお互いに大変だもんね。

    • 0
    • 34
    • デカパン競争
    • RRcxcePt3q
    • 16/10/17 21:53:42

    ジジババが無理してないなら、いいんじゃない?

    幼稚園や学校に行きだしたら、そんなことできなくなるし

    • 0
    • 33
    • 騎馬戦
    • vK5lTPW6zQ
    • 16/10/17 21:50:04

    うちの息子は私がダメって言ったことでも、じゃあじいじ(旦那の父)にお願いする~って言うよ。
    ほんとにダメなことはお願いさせないけどね。じいじにお願いすればなんとかなるって分かってる。
    義父さんは孫に甘いけど一応私や旦那に確認とってくれるから、じいじは甘えられる人、自分に甘い人って認識でいていいって思ってるけど、主さんがコントロールできないなら、何かあればバアバに言うからいいよー!ってなるよ。

    • 0
    • 32
    • 横断幕
    • JMqi5QWfd+
    • 16/10/17 21:44:31

    バァバの家行き過ぎてない?
    優しいバァバの方がいいにきまってる

    • 0
    • 31
    • 騎馬戦
    • l9dntGCS5n
    • 16/10/17 21:41:03

    >>30
    なるよ。うちの子すぐバアバに電話するもの。バアバなら聞いてくれることわかってるから。

    • 0
    • 30
    • 騎馬戦
    • 4xKqcWXCvH
    • 16/10/17 21:39:42

    >>27
    やんちゃを言えば何でも通るとなっちゃわないかなぁ

    • 0
    • 29
    • 騎馬戦
    • l9dntGCS5n
    • 16/10/17 21:39:27

    >>26
    うまく説明出来ないけどダメ人間になっていってる。甘やかしバアバは私の兄のことも甘やかして育てたからか兄はダメ人間だしね。同じ末路は辿ってほしくないから甘やかしすぎるのはやめてほしいけど無理みたいだから、実家に行く時間減らしてる。
    ズルズル甘やかすのはよくないと思う。ダメな時はダメって教えて行くことも大事なんじゃないかな?

    • 0
    • 28
    • スローガン
    • AK5nNpkZ39
    • 16/10/17 21:32:10

    >>18 >>15だけど、ごめんね。月2回ならそんなに多いってわけでもないね。
    でもなんだかんだで、おばあちゃんも主さんもズルズルと言うこと聞いちゃってるのもいけないんじゃないかな。娘さんにもダメなものはダメで、おばあちゃんにも、こうするから!ときっぱりはっきり話すべきでは?

    • 0
    • 27
    • 組体操
    • A+Bij80fjG
    • 16/10/17 21:30:47

    えーいいと思うけどね。
    うちもそうだったけど、実家がいいならいいと思うよ。それが実母や実父が無理してるなら辞めた方がいいと思うけどね。そんな息子も小学生くらいからべったりじゃなくなったよ。

    • 0
    • 26
    • スプーンリレー
    • /f3v1qiGSv
    • 16/10/17 21:28:21

    >>25
    なにが大変だったの?うちも同じだから気になる

    • 0
    • 25
    • 騎馬戦
    • l9dntGCS5n
    • 16/10/17 21:27:07

    >>16
    うちの長男がそうだけどよくないよ。大きくなっていったら本当大変。甘える場所あるのは良いけど限度はわきまえたほうが良いと思う。

    • 0
    • 24
    • 騎馬戦
    • 4xKqcWXCvH
    • 16/10/17 21:26:15

    >>12
    うちの子達、わたしじゃないと寝なかったから、お泊まりは絶対にないけど、たぶん、うちの両親なら、泣いてもバイバイまたね~とか。お菓子一つもたせたり、次これ持ってきてねって実家のタッパーを持たせたりして気を紛らわしてバイバイするかな。
    いつまでも、いつまでもだと気持ちも切り替えられないし。
    帰りの車では大好きなDVDにしたりするかな。

    • 0
    • 23
    • スプーンリレー
    • 0fiSbaKUCG
    • 16/10/17 21:26:10

    >>12
    3歳の子ひとりでお泊まりしたことない…
    初めは張り切ってたみたいだけど、暗くなったらお家に帰る~って連絡きたことあってからは、泊まるって言わなくなったからな…

    • 0
    • 22
    • スプーンリレー
    • /f3v1qiGSv
    • 16/10/17 21:26:02

    >>18
    私も月に2回ほど、、、。みんなそんなもんじゃない?子供がちいさいうちは。

    • 0
    • 21
    • 騎馬戦
    • l9dntGCS5n
    • 16/10/17 21:25:41

    なんだかんだバアバが甘やかして子供の言いなりになってるからでしょ。しばらく会うの控えたら?

    • 0
    • 20
    • 入場行進
    • UFDfxgigG8
    • 16/10/17 21:25:30

    >>19だね。泣き喚こうがまた来ようねってバイバイすればよかったね。

    • 0
    • 19
    • 応援合戦
    • wUbqiGognW
    • 16/10/17 21:23:14

    泣き喚いてもさっさと家に帰れば良かったんだよ。
    おばあちゃんも家に送ったりしたから収拾つかなくなってる。

    • 0
    • 18
    • 騎馬戦
    • 1O2w/H4a6J
    • 16/10/17 21:22:52

    月に二回くらいだけど行き過ぎになるのかな?

    • 0
    • 17
    • スプーンリレー
    • /f3v1qiGSv
    • 16/10/17 21:22:50

    主はわるくないよ。何で悪いって言われるの?
    愛情いっぱい育てた方がいいよー。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • fg/sQn7+nU
    • 16/10/17 21:21:24

    >>4
    全てを無条件で受け入れてくれる人も大切かな?と私は思うよ。常に一緒に生活しているわけではないよね?良いと思うよ。主も悪くない。

    • 0
    • 15
    • スローガン
    • AK5nNpkZ39
    • 16/10/17 21:21:14

    >>5 同意。なんでこんなに酷いのとか言う前に、それぐらい主さんが実家に頻繁に通ってるってことでしょ。

    • 0
    • 14
    • 騎馬戦
    • 4xKqcWXCvH
    • 16/10/17 21:21:11

    バァバが甘やかしたからじゃない?

    • 0
    • 13
    • ラジオ体操
    • BBAYnYa+HX
    • 16/10/17 21:21:03

    主の親も主もみんな甘い

    • 0
    • 12
    • 騎馬戦
    • 1O2w/H4a6J
    • 16/10/17 21:20:48

    ちなみに、皆さんのご両親ならこうなった場合どうしますか?
    今晩もお泊まりさせる?

    • 0
    • 11
    • スプーンリレー
    • /f3v1qiGSv
    • 16/10/17 21:20:44

    >>4
    うちも昨日ばぁの家にいったけど、ばぁと昼寝をしばぁと遊びばぁとお風呂にはいり帰ると言えば泣き叫ぶ。永遠の別れかのように。
    今日の朝
    ばぁばんちいくの?
    え?いかないよ。保育園。
    で、またなきはじめる。
    ママは私だから気にしない。

    • 0
    • 10
    • 入場行進
    • UFDfxgigG8
    • 16/10/17 21:20:35

    ジジババなんてそんなもんでしょ
    主も頼りきってるみたいだし、仕方ないんじゃない?

    • 0
    • 9
    • スプーンリレー
    • 0fiSbaKUCG
    • 16/10/17 21:18:34

    主さんがあまやかしたのではなく、主さんのご両親が甘やかしてるからでしょ?孫の言うことに何でもハイハイ言ってるんじゃないかな。

    • 0
    • 8
    • 赤白帽
    • idO6qXmSSa
    • 16/10/17 21:18:28

    ぬしがわるい

    • 0
    • 7
    • 紅組・白組
    • gnL3pYHMY9
    • 16/10/17 21:18:08

    ちゃんと説明する
    泣いてもわめいてもバアバは時間だから帰るよと言いズルズルしない

    • 0
    • 6
    • エビカニクス
    • bNHJsja6JZ
    • 16/10/17 21:18:06

    その通り。
    親離れ出来ないアホだからだよ。

    • 0
    • 5
    • 玉入れ
    • +Y2o3Tn3Xb
    • 16/10/17 21:17:35

    主の甘やかしもだけど、主が親に甘えてるのもあるよね。
    甘やかすだけが子育てじゃないし、甘えることだけが親孝行でもないよ。

    • 0
    • 4
    • 騎馬戦
    • 1O2w/H4a6J
    • 16/10/17 21:17:01

    >>1
    普通なの?
    今日は特にひどくて…

    • 0
    • 3
    • 騎馬戦
    • vK5lTPW6zQ
    • 16/10/17 21:16:29

    そうだね。まぁ、まだ間に合うよ。

    • 0
    • 2
    • スプーンリレー
    • /f3v1qiGSv
    • 16/10/17 21:16:17

    うちもだけど、気にしたことない。
    そりゃ優しい優しいばぁばがいいでしょ。笑

    大丈夫ママは一番だよ!

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • fg/sQn7+nU
    • 16/10/17 21:15:49

    いいんじゃないの?普通よ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ