成績1ばっかり

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/14 04:25:32

    >>30
    おいおい…あなたの子供の自慢話はいらんでしょ~

    中学の成績の付け方って、学校により違いがあるって聞きます

    うちの学校も厳しい方みたいです

    先生の気持ちで微妙に左右されたりとかもあるみたいだし

    だから一概に、成績の数字が良くても本当に良いのか、逆に悪いのか分からないなって思うことはあります

    • 0
    • 16/11/14 12:05:42

    学習障害とか?
    うちも悪いけど、宿題はしないしテスト勉強もしないから悪い。
    お子さんは塾も頑張ってるなら…1桁は…

    • 2
    • 41
    • ネギトロ巻
    • 16/11/14 14:57:35

    >>37うちの地域の学校説明会でも言ってたよ。~中学の成績の付け方が違うから…って。
    塾でも~中学で3の子よりうちの子が通う学校の2の方がテストの点数は良いって言ってた。
    ~中学の保護者からは成績を見て判断して欲しい!とか成績の付け方が違ったとしても2や1を取る子と同じにしないで欲しいって苦情が出たみたいだけどね。

    • 0
    • 16/11/14 15:19:13

    1だったり3だったりって、その学年の人数で違ったりするのかな??

    • 0
    • 43
    • ネギトロ巻
    • 16/11/14 15:52:15

    >>42学校の成績だけで受験したら大変だよ。模試とかの結果が重要

    • 0
    • 16/11/15 09:16:42

    五木の模試… 意味なかった。。。

    • 0
    • 16/11/15 10:06:38

    こんなトピ立てるまで気づかなかったことないよね?なんで子供が小学生の時点で気づかなかったんだろ?
    ママ友の兄弟にも主さんのお子さん同様な子がいるけど、上の子の失敗を下の子に活かしてなくてまた同じことで悩んでる。

    • 0
    • 16/11/15 10:23:34

    >>42
    今は絶対評価だから、5は何人とか決まってないよ。
    だから逆に1をとるのはあり得ないの。
    提出物出す。授業中ちゃんとしてる。テストも30以上とってたら2はつかないはず。
    でも中学によって違うんだよね。うちの所は挨拶から身だしなも全て他の中学より厳しい。

    • 0
    • 16/11/15 10:39:11

    うちの子の中学校、市内のどの中学より内申厳しく付けられてて、特にうちの子の学年の副教科担当先生は5は絶対付けません主義。
    どんなにテストで満点取ろうが、その教科の委員や係になって一生懸命活動に参加しようが、忘れ物も素行に問題なくても最高は4しか付けてもらえないのね。
    4を取るにもまずはその教科委員になって、テストでは常に95~満点でないともらえないの。
    係ぐらいで同じだけの点数取っても3しかもらえない。
    ほんとの不条理ってこういうのを言うんだと思う。

    • 0
    • 16/11/15 12:12:12

    学校の先生が、去年隣の中学で主要5教科1と2しか無い子が偏差値50の学校に受かったが、うちの中学で1~2が無く3以上の子が何人か落ちた。だから隣の中学の子の成績を聞いて馬鹿にしている場合じゃない!って言ってたみたい。隣の中学の子と同じ塾に通う子が多いからだと思うけど、成績って本当に学校によって違うから分からないよね。

    • 1
    • 16/11/15 12:16:07

    >>47 都内だけど、それやられたら上位都立校に入れなくなるから、クレーム爆発するな。
    転校することすら検討しないといけなくなるレベル。私立なら問題ないけど。
    都内なら1ばっかりでも通信やら定時やらどうにかどこかしら入れますけどね。

    • 0
    • 16/11/15 14:19:39

    >>49
    クレームなんてなんのそのみたいな先生で聞く耳持ってないのよね。
    女の先生でもう60近いんだけど、そういう先生に限ってクレームつけたりする親の子供に冷たくして内申も下げるから、みんな言いづらくて泣き寝入り状態。
    ご機嫌取りの媚びうる親や役員の子は贔屓して、一度も委員になれなかった子そっちのけでそういう親の子を委員させては内申に加点してる。
    3年に進級する際に他の学校に転任してくれればよかったのにって、ほとんどの保護者が陰で噂してるぐらい不条理な内申の付け方してるから、内申重視される受験で足枷になるって子供達の方が戦々恐々してる。
    その教科担当の先生の主観だけで内申決めるのってどうかと思うわ。

    • 2
    • 51
    • 寿司職人(ベテラン)
    • 16/11/18 23:22:29

    >>30www 発狂もなにもあなたの成績じゃないから。頑張ってるのは子供、勘違いしてるのかな?普段から。お子様かわいそうだわ。

    • 1
    • 52
    • 通りすがり
    • 16/11/18 23:36:14

    我が家の子供ですが、上の子は成績優秀、下の子は50点取れればいいほう。

    上の子は塾も行かず勉強を促さなくてもじぶんから勉強してました。
    下の子は勉強嫌いで塾に行かせてもダメ。

    下の子が生まれるまで成績が悪い子は勉強していないだけかと思ってました。
    正直努力が足りないのだと。
    でも下の子が成長していく様を見てそうではないことが分かりました。
    勉強しても覚えが悪いのです。

    • 2
    • 16/11/19 00:39:27

    >>52
    全く同じで我が家のことかと思いました。
    うちも長男は出来るのに次男はダメです。
    同じように勉強をしているのに理解力が全然違います。
    見ててもわかります。
    私も勉強すればできるものだと思っていました。
    怠けているから出来ない子は出来ないんだと思っていました。
    次男は頑張ってやっていますが長男より何倍もやらないと出来ません。
    可哀想になります。

    • 1
1件~15件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ