非常時持ち出し袋、みんなは何を用意した・する?【総合トピ】

  • なんでも
  • かほ
  • N900i
  • 05/09/03 13:27:05

主は、旦那・子2歳♂・私の三人。車はないので、家の中、旅行バックに詰め置いてます。
みなさんの用意してある物参考に教えてください。

主は
①マルチパワーステーション
②非常食2セット(ご飯、カンパン、水)
③おむつ一袋・おしりふき一個
④子の洋服(秋・冬用)
⑤生理用ナプキン・パンツ

とりあえず、まだこんなもんです。ラップとか救急セット、自分達の服なんかも入れたほうがいいのかな?何が必要かわからない(゚Д゚)ポカーン

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/09/03 20:44:52

    月見バーガーまだ食べてないなぁ、いいな(・∀・)

    ためになるからあげとこ!

    • 0
    • No.
    • 28
    • 私は
    • N900i

    • 05/09/03 20:36:47

    普通の懐中電灯ですが、やっぱりマルチパワーステーションはおすすめですか&#x{11:F9A8};ちなみに家族写真はCDにして防災バックに入れていますが、母子手帳や通帳などは普通のバックに入れてますか?防災バックに入れてますか?

    • 0
    • No.
    • 27
    • みゆ
    • N2701

    • 05/09/03 19:50:14

    みなさんかなり勉強になります&#x{11:F9A9};ありがとうございます&#x{11:F9A0};さっそく明日、そろえに買いに行こうと思います。私は昨日、その他の所にトピたてました…

    • 0
    • No.
    • 26
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 19:03:00

    とんでもないです!月見バーガー食べちゃったので元気なだけで~す♪あくまでも本からなので、実際に体験された方からのアドバイスはうれしいです。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 最近…
    • N900iS

    • 05/09/03 18:49:35

    先程レスした者です。
    防災頭巾はジャ〇コなどスーパーにも売ってますし、うちはホームセンターで安く買いました。でも主さんはヘルメットあるならそちらの方が安全そうですね!
    シュラフとは寝袋の事です。普段滅多に使わないからもし避難した際、家に置いてるより車の中の方が取り出せる確立が高いかと思い置いてます。
    枕元のリュック以外の物はコンテナボックスに詰めました。給水時バケツ代わりになるそうです。
    あと、荷物の目安として男性15キロ以内、女性10キロ以内とありました。でも非常時に子を抱っこする事考えたら私は10キロはきつかったです。
    また長くなっちゃった。

    • 0
    • 05/09/03 18:49:27

    ぐ、ぐらサン、すごいです!わざわざありがとうございました!すいませんΣ(゚△゚ノ)
    しかし沢山ありますね!備えあれば憂いなしですよね。まずは100均で救急セットとか集めようかな。ラップやポリ袋なんかも、あるし。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 18:44:46

    他は、
    歯磨きセット
    せっけん
    めがねやコンタクトレンズ
    バケツ
    スコップ
    万能ナイフ
    ロープ
    ガムテープ
    アドレス帳
    ビニールシート
    家の合いかぎ
    権利書
    などなど

    通勤用には
    運動ぐつ
    ラジオ
    地図
    手袋
    食料

    おしぼり
    スーパーの袋
    ゴーグル

    火災の時に、スーパーの袋のとって部分を耳にかけて… しばらくは煙をすわなくて済むんだそうです。あとは家庭家庭で必要な物を付け足したり減らしたりすればいいのでは。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 18:38:26

    備蓄品として、

    レトルト食品
    缶詰
    アルファ米
    カンパンやカロリーメイト
    のど飴やお菓子
    割箸やスプーンなど
    カセットコンロ
    使い捨てカイロ
    携帯トイレ
    ラップ
    紙皿
    紙コップ

    • 0
    • No.
    • 21
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 18:36:05

    寝室においておくといいのが、
    ヘルメット
    防塵マスク
    軍手
    懐中電灯
    運動靴
    サバイバルブランケット
    水筒に500ml位の水
    ゴーグル(埃が酷い場合もある)
    ラジオ
    リュックのようなもの

    • 0
    • No.
    • 20
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 18:33:41

    二次持出が3日分で、袋じゃなくてスーツケースやコンテナボックスにいれるといいって書いてあって
    食料(インスタントやレトルト)
    水(一人9リットル)

    食器
    ガスコンロと予備ガス
    ライター
    ろうそく
    乾電池
    トイレットペーパー
    防寒着
    毛布や寝袋
    下着
    印鑑
    生理用品や紙オムツ

    • 0
    • No.
    • 19
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 18:28:44

    その借りた本に載ってたのは、
    まず一次持出で一日分程度
    ヘルメット
    マスク
    ゴーグル
    食料(カンパン等の軽食)
    水(一人3リットル)
    ラジオ
    ファーストエイド
    現金
    懐中電灯
    コップ
    通帳等のコピー
    雨具
    ナイフ
    ポリ袋
    です。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 主(長文失礼)
    • N900i

    • 05/09/03 18:27:45

    防災頭巾ってどこで売ってますか?自分が小学生の時は座布団として使ってたなぁ。
    主は自転車に乗せるときにヘルメットかぶせてるから、それも使えるかな、って(^-^)
    名札や血液型なんかも大事ですね!子供はまだ自分の名前が言えないし、迷子になることも考えられますもんね。
    靴!すっかり忘れてましたよ。枕元に靴置いとけば、ガラスを踏んだりせず移動できますよね。
    やはり就寝中が一番恐いなぁ。

    そうだ、シュラフとは何ですか?気になります!紙皿・紙コップも必要っとφ(.. )
    ガスコンロ、あれをバックに詰めるのは難しいですが一番必要な品なんですか!
    どーしよ。

    みゆサン、トピたてたんですか?見当たりませんでした(゚.゚;
    ここで、教えあえればいいですね!

    • 0
    • No.
    • 17
    • みゆ
    • N2701

    • 05/09/03 18:16:14

    昨日、私もこのてのトピをたてて、「教えたくない」って言われたのであげさせて下さい。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 必要
    • KDDI-KC33

    • 05/09/03 16:07:24

    お子さんがあるけるなら、靴も入れて下さい。抱いて逃げたあと、子どもの靴が…とならないために。
    透明ゴミ袋は雨カッパ代わりにもなります。水も運べます。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 最近やっと用意しはじめました
    • N900iS

    • 05/09/03 15:59:50

    皆さんが書いてない物では子供の防災頭巾、100均で買ったプラスチックの皿、フォーク、小ドライバー
    マルチブランケット(アルミのシート)シートにもなるし、寒ければ体に巻き付ける、さらし(包帯、三角均代わり)
    枕元のリュックには非常用の連絡先等書いた名札、建物に閉じ込められた時の為にホイッスル、頭痛持ちの為頭痛薬
    車の中にすぐには必要なさそうな物、シュラフ、置いてます。
    家族写真は1枚持ってると行方不明になった家族を探すのに便利らしいです。
    阪神大震災の時避難した方のアンケートで一番助かった物がカセットコンロと冊子で読みましたが、荷物が多量になってるため、買ってません(;_;)
    長くなりゴメンナサイm(__)m

    • 0
    • 05/09/03 15:57:51

    そんなシャンプーがあるんですね!お風呂には入れないってテレビでやってたし、あれば便利ですね。ありがとうございました!

    ぬサン、経験者のですか。やはり大変なんてもんじゃないんですかね?
    飴、チョコいいんですね!登山するときも保存食としてチョコいいみたいだし。
    ぬサンは何か用意してました?一番何が困りました?

    • 0
    • 05/09/03 15:39:54

    私、中越地震のとき被災して車の中で過ごしたんだけど、初日は外灯なんて全くついてなくて闇闇闇…。とりあえず落ち着きたいけど、産まれたばかりの子供もいるし、これからどうなるかって不安・余震の恐怖で大変でした(^-^;
    私の母親がなぜか飴玉持ってて、なめてたら気分が落ち着くんですよ(^-^;あと一口サイズで包装されてるチョコとか。数個だったらかさばるものじゃないし、持ってたらいいかもです☆

    • 0
    • No.
    • 12
    • 水のいらないシャンプーは
    • PC

    • 05/09/03 15:33:28

    頭にシュッシュッとふりかけ(中身は水みたいな液体)、少しもみ、タオルでふく。って感じのものです。

    • 0
    • 05/09/03 14:54:23

    ぐらサン、かぶりましてすいません。
    マツキヨなんかでもあるんですね!しかし水がなきゃシャンプーできないような、いったいどう使うんですか?よければ教えてください。

    さっきトイレットペーパーの芯抜いたら、おかしなことになりました!汗

    • 0
    • 05/09/03 14:50:09

    一応、正規品は6000円税別ですよ。安く買えるならそれにこしたことないですね!
    こないだテレビで紹介されてました。あ、コレ持ってるって。笑
    ハンズにもあるかな?
    ラジオも感度よし、自家発電してました!なかなか良い買い物でした(^ω^)/~
    ちなみに私は生協で買いました。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 14:47:19

    うちもリュックやスポーツバッグです。水のいらないシャンプーはスーパーや介護用品のとこにもあるし、マツキヨみたいなドラッグストアにもありますよ。ファーストエイドは絆創膏とか包帯等で、なんかの景品で以前もらったのをそのままって感じです。ペーパーの芯をぬくのはいい考えですね♪早速やろ~っと。着替やタオルは圧縮しました。今さっき旦那がバール買ってきました(^_^;うちはパソコンの中に写真のデータを全部いれてるので、ディスクに落として持ち出します。水が重すぎです。

    • 0
    • No.
    • 8
    • KDDI-HI34

    • 05/09/03 14:44:41

    教えて頂きアリガトウゴザイマシタ!
    ソレ今凄く欲しいと思ってます!4800円であると聞いたような…値段は地域差あるから仕方ないですが(゚∀゚;)

    • 0
    • 05/09/03 14:32:35

    うちはトイレットペーパーのしんを抜いて潰して入れた。かさばらないよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • N900i

    • 05/09/03 14:21:15

    ファーストエイドとは何ですか?水のいらないシャンプーって?ハンズに売ってるのかな?
    お菓子もあった方がいいですね。
    うちもマンション、しかも一階なんでペシャリな予感(;゚o゚)
    バックも一つになんか入り切らないですよね?!どんなバックです?私は使ってないスポーツバックです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ぐら
    • KDDI-SA32

    • 05/09/03 14:02:59

    昨日図書館で震災マニュアルって本借りてきたら、食糧なんかは二次持出品になってるけど、最初の持出にも入れた方がいいですよね。一度避難した後に戻れるものなの?うちはマンションなので微妙なので戻らない覚悟。うちは、マルチステーション、食料、水、皮手袋、マスク、ゴーグル、ウェットティッシュ、子供の好きなお菓子、マジック、メモ帳、ガムテープ、ファーストエイド、常備薬、水のいらないシャンプー、子供の紙パンツ(夜用に)、タオル類、着替、10円玉、通帳や保険証に印鑑等、つめきり等、生理用品とおりものシート、傘やレインコートを旦那と私と子供で分散させました。枕元には靴を並べてます。どんな感じで避難できるかわからないけど… 旦那いない時かもしれないし、子供幼稚園かもしれないし。ドキドキ

    • 0
    • No.
    • 4
    • N900i

    • 05/09/03 14:02:18

    写真、必要かも。アルバム入れるか悩んでますが、お金出して買える物じゃないしせめて子の一冊だけと思ってますが。どうかな?

    軍手とかいいですね!やっぱり聞くと、自分の思いつかなかったのが出てきて助かります。

    マルチパワーステーションとは
    ①白色LEDライト・スタンドライト
    ②各社対応、携帯充電装置③AM/FMラジオ
    ④大音量サイレン
    ⑤電源は手巻・太陽ソーラー充電・電池・コンセントの4つから確保できる
    ⑥金額6000円
    です。電源確保の種類豊富なのと携帯充電ができる、一つで多彩な機能があるとこが購入した決め手。
    高いけど。汗

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-HI34

    • 05/09/03 13:49:36

    スミマセン!マルチパワーステーションて何ですか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ん?
    • P900i

    • 05/09/03 13:38:53

    カッチャマンぢゃなくて、チャッカマンでしょ

    • 0
    • No.
    • 1
    • さな
    • N901iC

    • 05/09/03 13:33:40

    私は、レジャーシート、ゼリー、水、カッチャマン、ろうそく、キャンプ用米、ヒエピタ、家族写真、小銭、軍手、マジック、

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ