子どもと一緒に親も家にあがってくる

  • 小学生
  • カレーライス
  • FOYjCkbyHH
  • 16/06/24 16:38:01
子どもの友達が遊びに来た時にそのお母さんも「おじゃましまーす」って一緒にうちにあがってくるのですが、その方は専業主婦ですが私は子どもの学校の時間に働いてきて、できたら家事とかやりたいのですが、毎回あがってきてそれが当たり前みたいに思ってるのですが何かはっきり言った方がいいですか?
一度、「〇〇ちゃんお預かりしますね」と玄関で行ったのに、普通に「おじゃまします」と入ってきました。
逆に、うちの子がそのうちに遊びに行く時には、「どうぞ」と毎回言われますが、「家事ができてなくて」と断ります。それか、最近は子どもだけで遊びに行かせてます。
うちに来る時はそのお母さん必ず付いてきます。
昨日なんて、18時までかえらないから本当に困りました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 34
    • 肉じゃが
    • /VZGK8pfu/

    • 16/06/29 15:32:39
    うわぁ、嫌すぎる。
    本人には言いづらいから、子供に言うかな。公園でしか遊んじゃだめって。

    • 0
    • No.
    • 33
    • わかめご飯
    • KsNdZ7CETD

    • 16/06/28 13:58:26
    あり得ないいですよね笑

    • 0
    • No.
    • 32
    • (゚◇゚)てるみ。
    • DqAUiaMDtz

    • 16/06/28 01:55:03
    わざわざ、送りありがとうございますーうち大体何時までだったら遊べるのでその頃までにまたお迎えきてくださいねー。ほらー、みんなママ帰るからバイバイしといでー!って玄関先でシャットアウト!

    って玄関先で引き離す。

    • 0
    • No.
    • 31
    • くじらの竜田揚げ
    • bSVCThsuq/

    • 16/06/28 00:39:17
    もう子ども達だけでも遊べるから、預かるね!○時にお迎えでお願いねー!と言う!

    • 0
    • No.
    • 30
    • ホワイトシチュー
    • G3uatDX/k9

    • 16/06/27 22:04:26
    はっきり言わないと気がつかない人いるよね。

    • 0
    • No.
    • 29
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/26 13:18:08
    言いにくいけど毎回断ってみます!

    • 0
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • prP+eH9+c8

    • 16/06/26 13:04:52
    はっきり迷惑だと伝えればいい

    • 0
    • No.
    • 27
    • ミネストローネ
    • ONipzfPEZC

    • 16/06/26 13:02:08
    >>25
    面倒くさいけど、子ども同士が仲良くて問題ないなら、毎回言うようにするとか。
    毎回毎回言えば、そのうち分かると思う。というか、分かって欲しい。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 匿名
    • iiXDfbzxG3

    • 16/06/26 12:27:52
    毎回「じゃあまた5時に~」って笑顔で言って、ドア閉めちゃう。

    • 0
    • No.
    • 25
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/26 11:37:28
    >>24
    言ったんです。
    その日は上がらなかったけど、次回は普通に上がってきました。
    毎回言わないといけないのかな。

    • 0
    • No.
    • 24
    • きなこパン
    • V5iN0SVTW2

    • 16/06/25 22:07:02
    「ごめんなさい。これからする事があるので子供さんだけお預かりします。お迎えは○時でお願いします」って帰りの時間も指定して言う。
    キツい言い方じゃなくて、ソフトに(笑)

    • 0
    • No.
    • 23
    • ミネストローネ
    • eBAABRAhlU

    • 16/06/25 22:06:18
    >>22

    はっきり言わないと相手はわからないんだろうね~

    親も上がろうとしたら、子供同士遊ぶのは構わないが一緒に上がられると困ると言いましょう

    なぜ??みたいに返されたらそれが普通で常識だということも説明しては?

    …まぁ言いづらいでしょうけど(・_・;

    • 0
    • No.
    • 22
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/25 21:56:16
    >>21
    私なりにそう伝えたつもりなんだけどな。
    自分と同じ考えではない人には伝えるの難しいね。

    • 0
    • No.
    • 21
    • パインパン
    • k+CYzoiEz7

    • 16/06/25 18:04:52
    上がろうとしたら「家も子供だけでお邪魔してるので、お子さんだけ預かりますよ♪」って、はっきり言ってみたら?

    • 0
    • No.
    • 20
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/25 16:33:32
    >>18
    必ず公園にも付いてきますよ。
    暇で羨ましい。

    • 0
    • No.
    • 19
    • マカロニグラタン
    • Lgg9svuVTd

    • 16/06/24 23:13:26
    メガテンになりそう(笑)
    当分公園で遊んだらどう。

    • 0
    • No.
    • 18
    • マカロニグラタン
    • HgJVUhKWI2

    • 16/06/24 23:11:15
    公園だとそのお母さん付き添うのかなそれはそれでだるいね(笑)

    • 0
    • No.
    • 17
    • 人参パン
    • 6A+yjbt1Ab

    • 16/06/24 22:30:39
    しばらく家は禁止にしてほとぼりが覚めた頃また来だしたら

    「いい加減親が出てくるのは止めましょう。子供は子供で付き合うから親まで仲良くしなくてもいいですしね~」

    って笑顔で断る。

    • 0
    • No.
    • 16
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/24 22:20:38
    >>15
    家事して大丈夫ですか?(笑)

    • 0
    • No.
    • 15
    • ミートソース
    • 2zjfr8EkYW

    • 16/06/24 20:23:31
    相手にしないで、黙々と家事をこなせばいいよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ミートソース
    • 36b+fEU8sN

    • 16/06/24 20:04:48
    子供が仲良くしてるだけで
    親同士はママ友じゃないのにね。
    これから家には呼ばない。
    仕事終わってゆっくりして
    夕飯作りたいのに6時まで居座るとか
    どんだけ暇人なんだろ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • フルーツポンチ
    • UKS2pumjd+

    • 16/06/24 20:03:06
    >>7
    私行くことある
    もちろん、子供抜きでも二人でランチしたり、飲みに行ったりする仲のママ友のおうちだけどね

    • 0
    • No.
    • 12
    • ちまき
    • WuTR9HDPsB

    • 16/06/24 20:00:19
    幼稚園時代を引きずってる過保護な勘違い親って本当迷惑だよね。
    お察しするわ

    • 0
    • No.
    • 11
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/24 19:12:14
    >>10
    その人ね、3月までは正社員で働いてて保育園だったらしくて、子どもが小学生になったと同時に旦那さんの実家のある県に家を建てて引っ越してるから、平日に子どものお友達が遊びに来たり行ったり経験もないし今までにママ友と遊んだりしたことも一度もないんだって。

    だからってうちにこられてもね。。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 牛乳
    • zDTVobDrUI

    • 16/06/24 18:32:16
    >>9うちも。
    主さんと同じく1年生いるけど、すぐ裏の家か同じマンションだから子供だけで行ってるし来るよ。皆門限も同じだから助かる。
    その人は幼稚園の時のノリのままなのかな?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • CEvgo9e35j

    • 16/06/24 18:04:48
    >>7 幼稚園の時ならあったけど小学生になってからはないな。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 牛乳
    • dUj0pbmOZ6

    • 16/06/24 17:43:02
    家で遊ぶのやめる

    • 0
    • No.
    • 7
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/24 16:46:15
    みなさんは、相手のお母さんが家に入ることはたまにはありますか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/24 16:45:08
    >>1
    時間がもったいないよー(笑)

    • 0
    • No.
    • 5
    • ひじき
    • KOQSx2rNrl

    • 16/06/24 16:44:06
    その人に我慢ならない位、苛つくなら自分の子供にあの子はウチに連れてこないでほしいと頼む。理由も話す。

    ママ一緒に来られるとお家の事出来ないし気を使うから、暫くやめてと。
    あわよくば子供から親に伝わる。

    • 0
    • No.
    • 4
    • カレーライス
    • FOYjCkbyHH

    • 16/06/24 16:44:02
    >>2
    一年生です。
    会うたびに、専業主婦でやることなくてばかり言ってるから誰かと話したいのかなぁ。
    あまりに暇だ暇だと私に口癖のように言うから、働けばいいのにとまで思ってしまいます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • みそ汁
    • Xn6QCe/DER

    • 16/06/24 16:44:00
    子供だけなら多少、部屋が散らかってても気にならないけど、親まであがってきたら気をつかうよね。子供達が遊んでる間に夕飯の準備とかしないとだからってはっきり言った方がいいよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • CEvgo9e35j

    • 16/06/24 16:40:36
    小学生?迷惑だね。はっきり言わないとわからない人なのかもね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 牛乳
    • QWQvAYX7ej

    • 16/06/24 16:40:05
    あなたも一度上がって長居すれば?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック