なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 メンチカツ 16/06/20 17:41:54 色々話しかけて来るんだけど親は隣でニコニコしてる。 知らない子嫌いだからすごく困るんだけど、どう反応するのがいいの? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全87件) 前の50件 | 次の50件 No. 87 コーヒー牛乳 16/06/21 18:01:13 >>86それは良かったです(笑) 元々子供苦手だから遊ぶのは嫌だけど、子供のこれからを考えると近所の子供に嫌われる必要はないと思って頑張らないとね! 0 No. 86 きなこパン 16/06/20 21:09:40 >>85 う、うまい! 大変参考になりました(^w^)ありがとうございます! 0 No. 85 冷凍ミカン 16/06/20 21:01:01 >>82 いるよねそういう子! そんな時は我が子経由で話すよ 見て見て~って言われたらお姉ちゃんが見せてくれるって~良かったね~○○にはまだ難しいかな~?滑り台しよっか~?お姉ちゃんありがと~♡みたいな(笑) 0 No. 84 黒糖パン 16/06/20 20:04:20 ママスタこういう人多いね。 私は好かれないたちだから、話しかけてきてくれる子可愛くなっちゃう。 顔が可愛いとかでも、じとっと見てきたりコソコソ話したりする子嫌い。 0 No. 83 みそ汁 16/06/20 20:00:56 >>78すごい決めつけだなー(笑) 私、小さい頃すごく人見知りでよそ様に話しかけるなんて絶対できない子だったけど今は友達多いよ。 息子も小さい頃は人見知りでよそのお母さんになんて話しかけなかったけど小5の今は友達多いし大人にもちゃんと挨拶できる子だよ。 0 No. 82 きなこパン 16/06/20 19:58:50 >>79 それ良いですね。 例えば自分の子がその子と遊びたがっちゃった時はどうしてますか? 自分の子はその子と遊びたい→その子は私(79さんと遊びたい)と遊びたい→自分の子まだ2才くらい。。とか。 0 No. 81 きなこパン 16/06/20 19:58:50 >>79 それ良いですね。 例えば自分の子がその子と遊びたがっちゃった時はどうしてますか? 自分の子はその子と遊びたい→その子は私(79さんと遊びたい)と遊びたい→自分の子まだ2才くらい。。とか。 0 No. 80 お浸し 16/06/20 19:58:23 >>78 文章変だよ 0 No. 79 冷凍ミカン 16/06/20 19:56:05 私は友達の子でも知らない子でも初めにハッキリおばちゃんは遊ばないよ~んって言う(笑)結構それですぐに諦めてくれるよ しつこい子は聞こえてないふりして無視 我が子に大きめの声で話しかける(笑) 0 No. 78 ミートソース 16/06/20 19:55:07 すごい人見知りな子は将来本人が苦労する。ママスタでいうポツンママとかコミュ障になるかもね。 社会に出てから苦労する確率高い。 いろいろな性格の子と自分の子どもを関わる機会って貴重ですよ。 0 No. 77 ドライカレー 16/06/20 19:47:07 >>74 その通り!まるっと同意! 0 No. 76 きなこパン 16/06/20 19:45:16 >>74 すごく分かる。 子供と遊具とかで遊んでたら気付いたら私一人で何人かのお母さんみたいに相手にする状況とか。 そういう子のお母さんって遠くでお喋りして全然子供見てないし。 もうすぐ2才のうちの子に対して「その子ばっかずるい!僕も(私も)やって!」とかうちの子のお砂道具取り合ってる子供たちの仲裁を私がしたりとか。 やっと親が来たと思ったら「遊んでもらって良かったね~」とか。 0 No. 75 磯部焼き 16/06/20 19:44:29 シカトする。親が見てたら、尚更。 みんながみんな小さい子に話しかけられて可愛いな~って思うわけじゃないって分からせる。 0 No. 74 鮭フライ 16/06/20 19:39:36 自分の子見てるだけで精一杯なのに知らない子供に見て見てーとか、これやってーとか、質問責めとかにされるとすごく困る。 でも邪険に出来ないし、無視も出来ないから結局懐かれて結構長いこと相手しちゃってすごい疲れる。友達の子供だと尚更適当にあしらえなくてめんどくさいよね。 児童館とかキッズスペースとか自分の子供見てなきゃいけない時は本当、親は気付いたらすぐ来て連れてってくれと思ってるよ。 0 No. 73 パインパン 16/06/20 19:32:53 うちの子も人懐こい子だけど、流石に自ら知らない人には話掛けたりはしないな!年配の人に声掛けられれば愛想良く応えてたけど。 0 No. 72 わかめご飯 16/06/20 19:30:21 >>68どう反応するのがいいか、答えは見つかった? 0 No. 71 ドライカレー 16/06/20 19:28:21 うちの子も人見知りしないから知らない人に普通に話しかける。ごめんなさい。でも私自身子ども嫌いだから話しかけられると困る(笑) 笑顔で「あー。そーなのー。」って言いながら逃げるよ 0 No. 70 人参パン 16/06/20 19:27:16 普通に無視でいいのでは? 0 No. 69 肉じゃが 16/06/20 19:25:46 >>68 迷惑かけてるとは思ってなくて言ってませんでした。これからは話しかけないように教えます。 0 No. 68 メンチカツ 16/06/20 19:12:04 分かってくれる人沢山いて良かったよ。 いつもスーッて移動したりするけど、 でも子供には知らない人と話したり、話しかけたりはダメだよってみんな子供に言ったりしてる? 0 No. 67 焼きそば 16/06/20 19:11:19 >>49 それだ! 家の人に聞いてもらえないのだろうね 0 No. 66 焼きそば 16/06/20 19:09:03 >>65 分かる! 私も苦手だから、しつこければ移動しちゃう 0 No. 65 メンチカツ 16/06/20 19:05:02 批判する人は子供が色んな人に話しかける子なのかな。 嫌なものは嫌だし、正直困るんだよね。 その親がうちの子可愛いでしょ~オーラだと、呆れちゃう。 0 No. 64 脱脂粉乳 16/06/20 19:04:10 この間大きい公園のベンチで子供とお菓子食べてたら1歳くらいの子がパパとやって来て最初はちょこっと話したけどいつまでもいなくならなくて気まずかった。 普通すぐ連れてくよね。 0 No. 63 匿名 16/06/20 18:58:49 感じ悪い親のお子さんは、感じ悪いよね。 0 No. 62 匿名 16/06/20 18:57:54 >>43 困っていたり、お子さんが泣きそうだったら引き離しますよ。どうにもいかないときは、公園から帰ります。 0 No. 61 ぶどうパン 16/06/20 18:53:56 すっごいわかる、他人の子なんてかわいくもない。近寄るなって感じ まだ歩けない赤ちゃんはかわいい 0 No. 60 三角牛乳 16/06/20 18:51:47 私も! 独身の時は子供大好きで自他共に認める子供好きの面倒見のいい人だったのに、結婚して自分の子供産んで育てるうちに、他人の子供が可愛く思えないような感じになり、とにかく他の子が苦手に。。 そこらで話し掛けられても笑顔作るのに精一杯。 0 No. 59 春雨サラダ 16/06/20 18:47:18 子供好きだから普通に喋る 0 No. 58 ソフト麺 16/06/20 18:47:14 >>56 ただ単に他の子供が可愛いと思えないだけでしょうに。 0 No. 57 筑前煮 16/06/20 18:45:35 バイバイってして離れればいいよ。 0 No. 56 パインパン 16/06/20 18:42:45 小4の子供がいるのに小さい子を相手に出来ないなんて、器の小さな主だね 人見知りとか、そういうことじゃないよね。 0 No. 55 匿名 16/06/20 18:35:44 >>54 私もこれ 0 No. 54 ミートソース 16/06/20 18:34:44 適度に話して、自然にフェードアウトする。 0 No. 53 ぶどうパン 16/06/20 18:33:22 うちは上がよその大人大好きだったから、小さい時は公園行くの嫌だった~。 相手に謝って、引き離して、しつこくしないよう話して、違う遊びに誘って…しんどかったなぁ。 私が知らない幼児の相手が苦手だから、我が子がそうならないよう気をつけてたよー。 今は小3になって多少分別はついたようです… 下の子は人見知りで、お母さん近くにいて!ってタイプだから両極端すぎてこれまた疲れる(笑) 私は主さんの気持ちわかるなぁ。 0 No. 52 パインパン 16/06/20 18:33:09 居酒屋さんとかもそう言う子居るんだよね! 0 No. 51 牛乳 16/06/20 18:30:26 喋りかけられても大丈夫なほうなんだけど この前こっちは自分の子見てんのに 遊んでる間ずーっと喋りかけてくる子供いたわ。しかも兄弟2人。 ○○なのー?名前なんて言うのー?って 離れてもまとわりつくからかなりしつこかった。 親は近くの店で祖母らしき人と服見てたわ 軽くなら大丈夫だけどそこまで酷いのは無理。 その時は無視して離れた 0 No. 50 バニラヨーグルト 16/06/20 18:26:53 ちょっとならいいんだけど、しつこいからうざいよね。女の子苦手 0 No. 49 ひじき 16/06/20 18:25:08 見ず知らずの子ならスルーします。 学童に自分の家は何処に家を建てるかと知らないお母さんに話している子がいました。 私が子供と話をしていたら割り込んできたり、家で構ってもらえないのかな?と思いました。 0 No. 48 牛乳 16/06/20 18:23:33 >>45 あ、人の顔色見てしまうタイプだから 明らかうざそうにしてたら すみません~って言って離れるよ 0 No. 47 肉じゃが 16/06/20 18:23:04 うちは放置もしてないし人見知りの上の子とは違って愛嬌たっぷりで可愛い可愛いってしてきたらそうなりました。みんな友達みたいな。 0 No. 46 春雨サラダ 16/06/20 18:22:30 特に女の子に多いよね。 私も苦手。 男の子しかいないから、おしゃべりなの慣れてないし勘弁してほしい。 0 No. 45 牛乳 16/06/20 18:22:19 話しかけにいったら、すみませんって謝る 大丈夫ですよ~!これ何々だね~!とか言って遊んでくれるし、逆でもそんな感じだけど 相手はうざいと思ってるのかな 0 No. 44 ソフト麺 16/06/20 18:21:51 まさに今日放置子の餌食になったよ。 親達は遠くのベンチでもはや背中向けて誰ひとり子供を見てはいない。 泥投げてる子もいれば細い折れそうな木に木登りしてる子も道路を横断してる子もいるのに誰も見てはいない。 その傍ら「お母さん見て見てーかくれんぼしよー」と全く離れてくれない我が子をみて なんだかな…と思った笑 0 No. 43 パインパン 16/06/20 18:21:01 >>40 だからって、相手の人が困ってそうだったら親が子供を引き離す位しないとでしょ! 0 No. 42 牛乳 16/06/20 18:17:34 >>20何様ですかwww 0 No. 41 牛乳 16/06/20 18:17:23 >>6 子供がかわいそう 0 No. 40 匿名 16/06/20 18:17:16 >>38 うち専業でべったりだけど。 保健師さんには、生まれもった性格って言われましたよ。 0 No. 39 匿名 16/06/20 18:16:11 お子さん、一人っ子ですか? 私は、後ついてこられなければ大丈夫かなぁ。 0 No. 38 匿名 16/06/20 18:15:57 >>26 いやいや、そう言う行動する子に放置子が多いのは良く聞く話だよ! 0 1件~50件 (全87件) 前の50件 | 次の50件
No.-
87
-
コーヒー牛乳