結局女性の社会進出って間違ってるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • マカロニグラタン

    • 16/06/01 13:00:50
    >>3
    本当そう思う。
    女性の社会進出はいいけど、やっぱり妊娠出産があるから男と全く同じようにっていうのは無理な話だよね
    適材適所でうまいこといかないもんかなぁと思う。
    小さい子がいるお母さんが朝から晩まで働きづめも、働き盛りの男性が正規雇用じゃなく契約社員やアルバイトで 結婚も出来ずにいるのもなんていうか不思議な光景だよね

    • 0
    • No.
    • 4
    • 食パン(はちみつ付)

    • 16/06/01 11:13:02
    うーん。今のまんまではダメな感じだよね。早めに子を産みまあ、23くらいで産んだとして(大学行ったとしてね)3人くらい産んで子持ちでも33くらいから、正社員になれるような社会の仕組みをつくれば違ったかもしれないね。
    子供が小さいうち(第3子はすこしだけど)いっしょにいれるし、無理して保育園にいれる必要がなくなる。
    でも、若くで結婚出産になると離婚する人も増えるかもね。生物学的にも25あたりで産むのがいいんだよね。難しいね。
    子持ち主婦ばかりを雇うと学校行事かぶるから、休みが被るだろうし病気流行れば下手したらみんなこなくなるかもだしね…難しいんだよね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 人参パン

    • 16/06/01 11:13:00
    >>1
    それあるよね。
    女しかできない、女にして欲しい仕事もあるけどさ、
    子供産むためには女には必ずブランクがあるんだから、
    男がしっかり働ける環境って必要だと思う。
    専業主婦が多かった時代に戻ればいいのに。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 八宝菜

    • 16/06/01 11:07:03
    ここで答が出る訳がない

    • 0
    • No.
    • 1
    • メンチカツ

    • 16/06/01 11:06:44
    女が働くから男で契約社員とかが増えた

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック