カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も

  • ニュース全般
  • カレーライス
  • 16/05/18 12:00:15



【カルビー、ロート製薬、カゴメ、エバラ食品】

Business Journal 5月14日 6時1分配信


 のりのきいたワイシャツにピカピカの革靴、そして、靴擦れだろうか、少し履き慣れない様子で歩く若者たち。ちょっと大きめのトートバッグに、明るめ清楚メイクの女性など、この時期はいかにも「新生活を始めました」という人たちを街中や電車内で見ることができる。

 春は、まず別れがあり、そして新たな出会いが待つ。そう約束されていたはずだった。しかし、5年前の3月11日、卒業シーズン真っただ中での予期された別れだけでなく、予期せぬ別れを連れてきたのが東日本大震災だ。

「看護師の専門学校への入学が決まっていて、入学金もすでに支払っていました。でも、あの日から父が帰ってきません。家がなくなってしまい、働き手の父も亡くした。あの時から、機能はすべてストップ。体育館に身を寄せる中で、私1人が地元を離れて学校に通うなんてことはできませんでした」

 そう語る日向さん(仮名)は、学校に1日も通わず、地元で残された家族と過ごすことを決断。現在は、地元の岩手県釜石市で介護ヘルパーとして働いている。

「東日本大震災の被災を見て、日本中で誰もが『何かできないか』と思ったはずです。私たちも、その思いの中で、子供たちに夢を諦めることだけはしてほしくないと考えました」(ロート製薬代表取締役会長兼CEO・山田邦雄氏)

 去る3月10日、「みちのく未来基金」の記者会見が、東京都内のロイヤルパークホテルで行われた。

 みちのく未来基金とは、11年10月にロート製薬、カルビー、カゴメの3社が合同で立ち上げ、その後、趣旨に賛同したエバラ食品工業が加わった奨学金事業である。

 前述の日向さんの言葉は、同会見の中で語られたものだ。震災発生から5年がたち、復興事業の見直しなども行われて「一区切り」といった空気も流れ始めている。今年の震災関連のテレビ番組は軒並み低視聴率で、関連書籍などの売り上げは低迷、震災関連の出版物は年々減っているのが実情だ。

 しかし、現実はいまだに仮設住宅に住む人が多く、復興住宅への入居も少数である。というより、津波で大被害を受けた沿岸地区では、ようやくかさ上げ工事が本格化してきたところだ。

 そう、5年たっても、まだまだ「大震災」は終了していないのである。

 みちのく未来基金を一言でいえば、「震災遺児を対象とした、返済義務のない奨学金制度の運営団体」である。年間300万円を上限として、両親もしくはどちらかの親を震災によって亡くした子供に対して、大学や短大、専門学校などの学費が卒業まで給付される。

 広く一般(企業・団体・個人)から寄付を募り、人件費など運営に関する経費は前述の4社で賄うため、寄付のすべては奨学金として子供たちの支援に使われる。

長文なので続きは
http://srd.yahoo.jp/new/zasshi?a=20160514-00010003-bjournal-soci

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/05/18 14:32:59

    >>1 同意

    • 0
    • 8
    • わかめご飯
    • 16/05/18 13:22:58

    両親亡くなった子にはいいだろうけど、片親いるなら不要だよね。

    • 0
    • 7
    • わかめご飯
    • 16/05/18 13:19:10

    働きでだった父親は生きていて、無収入だった母親が亡くなったとかでも出るのかね?
    1が叩かれてるけどさ、高校から先の進学は本人の頑張りで奨学金返済したり親にローン組んで貰って本人が返済したりできるよね?
    それより、生まれた先が悪くて幼少期から恵まれてない子に支援のほうがいいなって思う

    • 0
    • 6
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/18 13:14:14

    >>1
    酷すぎます。

    • 0
    • 5
    • コーヒー牛乳
    • 16/05/18 13:12:12

    良い事だね

    • 0
    • 4
    • マカロニグラタン
    • 16/05/18 12:23:55

    >>1
    必要かどうかは個人個人状況が違うし、きちんと審査もあるだろうし。
    でも、もともと親のいない子どもたちも、こうやって進学できたらいいのにね。

    • 0
    • 3
    • 焼きそば
    • 16/05/18 12:12:51

    >>1
    匿名で言われてもねぇ

    • 0
    • 16/05/18 12:11:36

    >>1そんな言い方やめなよ。

    • 0
    • 16/05/18 12:09:42

    両親亡くなった子はわかるが、片親亡くした子は必要ないよね?日本中に両親に捨てられ施設で育ち、最低限の進学しか出来ない子がいっぱいいるんだから、そっちにまわしてほしいわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ