なかなか絶滅しないガラケー…首位パナが次々新機能、スマホより優位に立つ?ビジネスの裏側(長文)

  • ニュース全般
  • 中華丼
  • 16/05/09 11:48:35

産経ニュース2016.5.9

急速に普及するスマートフォンの影で、「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と呼ばれる従来型の携帯電話の出荷台数も堅調に推移していることはあまり知られていない。

法人や高齢者の底堅い需要に加え、電池持ちを含めた使い勝手の良さやスマホの約半額という維持費の安さにひかれ、いったんはスマホに流れたものの、ガラケーに戻ってくる“出戻り需要”も市場を下支えしている。

パナソニックなどは新機能を搭載した機種の投入や新サービスを始め、ガラケーの需要掘り起こしを進めている。

「減少したとはいえ、従来型の携帯電話の出荷台数は依然として、高い水準の市場規模を誇っている」
国内ガラケー市場でトップシェアを確保するパナソニックの担当者は、足元の市場動向をこう解説する。

一時期より勢いこそ衰えたとはいえ、平成26年度のガラケーの出荷台数は1040万台で、パソコン(919万台)やデジタルカメラ(578万台)、薄型テレビ(545万台)を上回る規模を維持しているのだ。

スマホの急速な普及に伴い、ガラケーの出荷台数は減少の一途をたどった。

調査会社のMM総研の調べによると、平成20年には携帯電話の国内総出荷台数のうち、90%以上をガラケーが占めていたが、米アップルのiPhone(アイフォーン)の登場などもあり、一気にスマホが普及。

23年にはガラケーの構成比が40%程度にまで落ち込んだ。
ここ数年はスマホへの買い替え需要が一巡し、ガラケーの出荷台数は横ばいで推移しており、構成比は30%程度で落ち着いている。

パナソニックも年間200万台強を出荷。
「まだまだ成長の余地は大きい」と同社の担当者は力を込める。

料金はスマホの半額出荷台数とは別に、契約数でみると、いまだに5千万人超がガラケーを利用している。

構成比では40%程度で、10人に4人がガラケーの利用者という状況だ。

スマホと比較してガラケーが優位に立つ点として、端末の頑丈さや電池持ちを含めた使い勝手の良さがあげられるが、最も大きいものは維持費の安さだ。

MM総研の調査では、スマホの月額平均利用料金が6283円なのに対し、ガラケーは3260円で、2倍程度の開きがある。

≫続く

パナソニックの
最新型ガラケー
「P-01H」。
高齢者でも見やすいように文字が拡大できる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • マカロニグラタン

    • 16/05/09 18:36:19

    先日遊園地で前に並んでた20代くらいのカップルの女の子がガラケー使ってたなー。

    若い子がガラケー使ってるの久しぶりに見たよ。

    • 0
    • 16/05/09 18:27:52

    >>12あなたの必死さが良くわかったよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ミートソース

    • 16/05/09 18:22:48

    >>13

    同じです。
    一年くらい前に買い換えた際の端末代が含まれてるから8000だけど、終えたら6000台くらい。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 五目スープ

    • 16/05/09 17:59:13

    使い勝手と電池持ちのよさからガラケーに戻したいけど、ゲームできなくなるのが嫌だからスマホのまま

    • 0
    • 16/05/09 17:49:21

    >>12
    逆じゃない?

    • 0
    • 16/05/09 17:47:52

    >>9
    私、ガラケーで八千円ぐらいだから、スマホの方が安いけど、ガラケーが使い易いからガラケーだよ。

    • 0
    • 16/05/09 17:44:30

    >>10
    格安スマホ、ガラケーの人が必死に力説してくるんだよねー。
    こっちは何も聞いてないのにww

    • 0
    • No.
    • 11
    • ミートソース

    • 16/05/09 17:42:28

    格安スマホは、使うのやだな。周りに何人か居るけど、魅力感じない。

    • 0
    • 16/05/09 17:08:13

    ガラケー、格安スマホが貧乏人って言ってる人がいちばん見栄っ張りの貧乏人なんじゃないの?
    お金をかけるところが違うだけでしょ。
    他人の携帯なんていちいち気にしないし興味ない。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ゆかり

    • 16/05/09 16:43:43

    >>6
    私もだよ。スマホにしたいけどパケ代に6千円も払えないし。でもガラケーなら4千円で速度制限もなしで使い放題だし無料通話もある!
    これは貧乏人には有り難い

    • 0
    • 16/05/09 16:39:38

    >>5
    ガラケーで十分ってコメントになんでびっくりするの?

    • 0
    • 16/05/09 16:26:14

    >>1
    貧乏じゃないけどガラケーですよ。駄目ですか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • カレーライス

    • 16/05/09 14:55:42

    >>1
    私も激安スマホは恥ずかしいから嫌だし
    かと言って大手スマホは高過ぎるし(Wi-Fiないから)だから未だにガラケー。

    別に貧乏だと思われても結構!だって実際貧乏だから

    • 0
    • No.
    • 5
    • 中華丼

    • 16/05/09 12:07:28

    法人からの需要があるのはわかる。
    お年寄りもそりゃスマホほどのスペックいらないだろうね、と思う。

    でもママスタでたまに「ガラケーで十分」とか「やっぱりガラケーに戻す」とか「スマホがそんなに偉いのか!」みたいなレス見るとびっくりする。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 焼きそば

    • 16/05/09 12:03:25

    >>1
    今は格安スマホも有るけどね。
    格安スマホならもっと安いよね。
    二千円位じゃない?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 中華丼

    • 16/05/09 12:02:05

    続き

    端末価格も余計な機能をそぎ落とすことにより、安く抑えているのも売りとなっている。

    総務省の有識者会議が昨年末、NTTドコモなど携帯電話会社に対し、データ通信の使用が少ない人向けにスマホの利用料金を月額5千円以下に引き下げるように求める提言をまとめたが、それでもガラケーの利用料金の安さは魅力的だ。

    スマホとガラケー、タブレット端末とガラケーを持つ「2台持ち」や法人向けの需要が市場を下支えしている。

    それらに加え、「いったんはスマホを使ってみたが、機能を使い切れなかったり、慣れ親しんだガラケーの方がよいと戻ってくる需要も増えている」(パナソニックの担当者)ことも、ガラケーが“絶滅”しない要因となっている。

    スマホほどではないが、ガラケーもカメラの画素数を高めたり、無線通信規格に対応するなどの機能充実も進んでおり、新サービスの提供も始まっている。

    パナソニックが昨年11月から、NTTドコモ向けに提供する「P-01H」は登録したあて先に歩数計のデータや電池残量、端末を開いた回数などをメールで知らせる同社独自の「みまもりメール」を使えるようにした。
    例えば、離れた場所に済む家族や一人で暮らす両親の様子をガラケーの利用状況を通じて知ることができる。

    わざわざ携帯電話会社に申し込みをしなくても、端末の設定だけで利用が可能で、料金も月額100円程度で済むという。
    京セラやシャープのガラケーはスマホで人気の無料対話アプリ「LINE」に対応し、“ガラホ”として注目を集めている。

    多くのガラケーは高齢者向けに文字を拡大して見やすくする機能を搭載するなど、使い勝手に磨きをかけている。

    とはいえ、多機能を売りにするスマホとは異なり、操作の容易さが重視されるガラケーでは機能の拡張にも限界があるため、各社の独自性が打ち出しにくい。

    「法人、個人ともに同じ会社のガラケーを使い続ける傾向があり、シェアを伸ばすのが難しい」
    (業界関係者)
    という事情もある。

    もちろん、各社もただ手をこまねいているわけではない。

    パナソニックはみまもりサービスを一人暮らしの高齢者らの安否確認に利用してもらうと、自治体などに売り込みをかける。

    何とか生き残ったガラケーはいま、独自の“進化”の方向性を模索している。

    パナソニックが提供する「みまもりメール」の画面

    • 0
    • No.
    • 2
    • 鮭フライ

    • 16/05/09 12:00:56

    文字拡大機能なんてP以外にも結構前からついてる

    • 0
    • 16/05/09 11:51:34

    やっぱ貧乏はガラケーに拘るw
    ちゃんと、こうやって統計結果に出てるんだもんねーw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ