「保育園落ちた」 母ら異議申し立て 

  • ニュース全般
  • 富士山
  • 16/03/25 12:37:30

 東京都武蔵野市で子どもの認可保育所入所を断られた親たち約20人が23日、市役所を訪れ、行政不服審査法に基づく異議を申し立て、厳しい「保活」の実態を訴えた。「保育園落ちた」のブログを機に待機児童問題への関心が高まる中、都内各地で認可保育所に子どもを入れられなかった親たちの抗議の動きが広がっている。【中村かさね】

 武蔵野市によると、今年4月の認可保育所入所申し込みは1159人で、うち内定したのは631人だった。市への訴えを取りまとめた当事者団体の「保育園増やし隊@武蔵野」は、自治体に対して保育提供を義務づけた児童福祉法などに違反しているとして異議を申し立てた。

 参加した会社員の女性(39)は、4月に復職予定だったが、8カ月の次女の預け先が決まらず、育児休業を延長する。復職期限は来年1月まで。年度途中での入園は4月入所より難しく、市外の認可外施設も含めて探すつもりだが、見つからなければ退職の可能性もある。女性は「長女の時より状況は悪化している。努力ではどうにもならず、無力感が強い」と不安を隠せない。

 訴えを受け、子ども育成課の平之内智生課長は「最終的には希望者全員が認可保育所に入れるようにやっていきたい」と応じた。

 中野区や目黒区でも既に区への異議申し立てをしており、今後は小金井市や練馬、足立区などでも異議申し立てや首長との懇談などを予定している。

 動きの中心になっているのは、2013年に杉並区で発足した「保育園ふやし隊@杉並」を皮切りに、各地で立ち上がった待機児童の保護者たちだ。今年は「保育園落ちた」のブログの影響で国会周辺でも多くの抗議活動が広がり、政府が緊急対策に乗り出すなど、政治を動かす大きなうねりとなっている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/17 16:17:21

    >>92
    全くだ!
    うちも保育園に預ける前提で結婚しなかったしなぁ。
    産まれたら保育園に、ってお母さんは正社員でそれなりに仕事を任されたりしてる人だと思ってたよ。
    保育園に入れなかったから、パートに行けないって言ってたらちょっと違う気がする。

    • 0
    • 103
    • 野獣先輩(アイスティー)
    • 16/05/17 14:40:01

    自分いいっすか?まず、保育園に預けることが出来ないっていう事柄に疑問をもちますねぇ!何より親は子供を育てるっていうのはそれ一番言われてるから、でも保育園に預けて仕事をする、一見家族の生活のためだと思うけどそれは育児放棄なんよ~。それでもいいっていうなら子供が大きくなったとき、子供が反抗的な態度取っても構わないってことになるんだよなぁ…じゃあ仕事するなってことなのか?って言われても仕事する為に子供は必要、ないです。結論からするとこんなのデモ起こす前に子供か仕事をしっかり両立できるか考えないといけないと思うゾ。それでなきゃ命か仕事、どちら捨てるかなんて仕事の方を捨てるってはっきりわかんだね。それでも子供も欲しい、仕事もしたいというのであれば過労に負担掛かると思うのでそれはまずいですよ!子供を大事にしたい、そう思うなら仕事は辞めるべきだゾ。仕事しないと金が稼げなくてこれもうわかんねぇなっていうことなのであれば子供を見捨てることになってしまうゾ。事件で虐待して捕まった親を見た鏡を見るようになるから気をつけとけよ気をつけとけよ~。自分はそうですねぇ…やはり子供は大事だと思います(王道を征く)

    • 0
    • 16/03/30 06:04:50

    インフルエンザがまだ流行ってる時期だし夕方なんかは寒いのに赤ちゃん国会前まで連れてって何考えてるの?
    デモしてる暇にちゃんとオムツ替えしてあげなよ!バカチョン共産党ママさん!

    • 0
    • 101
    • グレープフルーツ
    • 16/03/30 01:01:53

    共産党の議員もデモしてたけど、旦那も議員で
    夫婦あわせて3000万以上収入あるのに、そりゃ落ちるよ!と某番組で暴露されていたけど、
    そんなやつがよくデモしているわ。
    それだけ稼いでいるやつが入って本当に苦しくて入りたい人がまた一人溢れるだけなのに、
    本当に自己中だね

    • 0
    • 16/03/30 00:28:16

    >>95
    日本シね!と書いた母親も韓国人だったらしいしね

    嫌なら母国に帰ればよい

    • 0
    • 16/03/30 00:23:41

    >>89
    激しく同意

    • 0
    • 16/03/30 00:19:18

    >>96
    高校生もシールズ臭

    • 0
    • 16/03/29 22:59:05

    >>92
    同感

    • 0
    • 16/03/29 18:44:47

    保育士になりたい高校生まで抗議デモ、、本当に保育士なるのかな?

    • 0
    • 16/03/29 18:29:55

    こんな自己中で共産党在日ママなんて企業は必要としてない。
    変な奴だから保育園落とされたんじゃないの。

    • 0
    • 16/03/29 15:16:44

    暇な母親たちだなぁ…

    • 0
    • 93
    • パイナップル
    • 16/03/29 15:12:07

    で、子供は泣かないの?
    シカト?

    • 0
    • 16/03/29 14:54:26

    会社に必要とされなくても母親として子供に必要とされてるんだから切り替えて育児するしかない!子供が手が離れたらいくらでも仕事しなよ。

    • 0
    • 91
    • さくらんぼ
    • 16/03/29 11:12:55

    キャリアキャリア騒ぐなら、旦那さんを専業主夫にすればいいよ。
    そんな覚悟はない人たちだろうけど。

    • 0
    • 16/03/29 10:47:32

    >>84
    いるよね。義姉もそう、一日中子供と一緒なんて耐えられない!が口癖で生後半年から預けるって。

    • 0
    • 16/03/29 10:40:14

    落ちたデモ参加はまっ赤な人ばかりでしょ。こんなデモやってるのに、保育やらせていいもんかねー?しーるずと同一だし、公安さん動いてます?
    日本人はこんなデモ望んでないのに、在日は在日で線引きして貰いたいわ。

    • 0
    • 16/03/29 10:28:47

    >>59
    だよね。

    • 0
    • 16/03/29 09:55:57

    どうせ共産党の保育士たちでしょ。キモい。
    都庁でデモしろって思う!

    • 0
    • 16/03/29 09:52:47

    都内保育士も国会前に集まって参加してたね。

    • 0
    • 16/03/27 18:58:31

    >>80
    夜に子供連れて、普通じゃ考えられないね。
    その点でも、自分のことしか考えてないね。

    • 0
    • 84
    • グレープフルーツ
    • 16/03/27 10:05:34

    >>81
    子育てしたくないから保育園預けて働く女性も多いよ。
    そんな人にしたら4年間育休になったら地獄だね(笑)
    3人子供いて子育てしたくないから生後4ヶ月から保育園行かせて復帰したっていう小児科女医にドン引きした。休日は本当大変で嫌だって言ってたな。ちなみにうちの子が受診した病院の女医だけど。

    • 0
    • 16/03/27 10:03:27

    >>82
    周りのフォローは今だって変わらないよね?

    • 0
    • 16/03/27 10:01:40

    >>81
    それやると女性は非正規でしか採用されなくなるよ、新卒まで女ってだけで採用されなくなったらかわいそう。

    長々休んで、ブランクがあって、なおかつ子供の用で休まれまくったらフォローするのが部下だったりしたらやってられないよ。

    • 0
    • 16/03/27 09:56:22

    もうさ、産休を4年とかにしちゃってその間会社からちゃんと手当出るように国も補助金だしてさ、復帰後は産休前と変わらぬ役職を確約付きで。
    退職する人には会社と国から出産退職金をドカンと支給とかにしたら?

    • 0
    • 16/03/27 09:40:59

    夜に小さい子供連れてデモなんかして
    馬鹿じゃねーのって思うよ
    そんな余裕あるなら大丈夫でしょって思う

    • 0
    • 79
    • さくらんぼ
    • 16/03/27 09:34:03

    田舎もんが都会であーだこーだ言ってないで田舎に返れよ、保育園入れない、落ちたとかないから。田舎に引っ越せー

    • 0
    • 78
    • グレープフルーツ
    • 16/03/27 08:41:39

    ここ見るとまともな意見が大半で少し安心した。

    キャリア取るなら多少のマイナス出費は当然だと私も思う。
    私の母も休日出勤のとき、日給よりシッター代が高かったって言ってた。30年前でもそうやって頑張ってるキャリアウーマンもいるし、働きたいなら無認可でもベビーシッターでも雇うしかないよ。たかが幼年期の数年だけだよ。

    • 0
    • 16/03/27 08:06:57

    >>69
    それが大半じゃない?
    1歳にもなってない赤ちゃんを預けるとか。
    芸能人とかお金持ちで大金はらってるならともかく、公立に頼らないとやっていけないなら図々しい自己中心的な人だなって印象しかない。会社にもお荷物だろうね。
    高齢おばさんで休暇ばかりとか。

    • 0
    • 76
    • パイナップル
    • 16/03/27 07:53:41

    そういえばわたしの姉は、仕事のことも色々考えてこの時期に産んだって言ってたな…。
    2人目の時も超計画的。
    キャリアあると好きな時に産めないのかぁって思ったなー。

    私も保育園は第3希望のすごい遠くになったけど、1時間近くかけながら通ったわ。
    今子どもが小学生だけど、もうそんな体力ない。ぶっちゃけ子どもが保育園行ってた四年間はあまり記憶ないくらい忙しかったような感じ…。

    認可入れない時給料ほぼ使って無認可入れてたし、そういうの全部利用した上でそれでも足りないって言うならわかるけど。
    認可に入りにくいなんて産む前からわかってたことではって思う。
    戦争したくなくて震えるとか言ってデモやってた人たちもいたけど、それと同じでそんなことやる暇あるなら他にやることあるんじゃないの?って思うなー。

    • 0
    • 75
    • グレープフルーツ
    • 16/03/27 07:46:35

    >>69
    産むだけ産んだら、育児や家事を他人や実家、外部に委託する妻・母親は偉いの?すごいの?立派なの?
    育児が一段落したら再就職したり、パート始める人が大半だよね?
    産前産後という人生のわずか何年間の話だし、家族の収入で生活してるだけなのに、こういう考え方する人が理解出来ない。

    • 0
    • 16/03/27 07:38:47

    社員として働き続けるために保育園はありがたいシステムだけど現実は認可保育園にはなかなか入れないのはわかってるんだから出費や労力は受け入れなきゃね。
    私も先々のキャリア考えて育休後の職場復帰にはかなり準備したし3歳までは収入のほとんどが保育園やたまにある休日出勤のシッター代で消えたもん。
    それを承知で産んだし子供もキャリアも大切にしたかったから。
    今は子供達も社会人や高校生になって協力者も増えて体力はなくなってきた分助かってる。
    40代で役職付きになれたのも子供達の我満や理解あったからだし幼児期のマイナス出費になった時期があったからだとも思う。
    自分が大変なのは保育園がないからではなく自分の努力や覚悟の無さな訳で、一時のマイナス出費してでも続けたい仕事ってくらいの気持ちないなられないなら別の選択肢をするしかないのでは?
    思い通りにならない事ばかりの世の中はみんな同じだよ。

    • 1
    • 73
    • グレープフルーツ
    • 16/03/27 07:18:13

    無認可やシッターは保育料高いから入りたくない。
    でも働きたい。

    自分勝手すぎない??
    働きたいなら保育料払うしかないでしょ。

    それか待機児童ゼロの地域に引っ越せば?神奈川や千葉なら保育料定員割れしてるよ!都心までの通勤時間1時間~1時間半かかるけどね!

    なんでもかんでも国や地域や他人のせいにして、自分だけ甘い汁吸おうとしてるの?
    認可保育園行きたいなら郊外に引っ越せば?
    引っ越しません。高い保育料払いたくないです。自宅近所の認可に入りたいです。

    都合良すぎたから!!!

    こういう自己中ママがモンスターペアレントになるんだな!

    • 1
    • 16/03/27 06:06:15

    かせぐ分、保育にお金がかかっても仕方ないと思う。そこにお金はつかいたくないの。ランチにお洒落はかかせないっていわれても。無認可でも安全が確保されたものがあるのならそれもいれて考えないと仕方ないと思う。それもないってことなら問題だろうと思うけど。消費税は福祉国家にくらべたら安いしそんなにいいとこどりばっかりいってもまわらない。

    • 1
    • 16/03/26 20:50:27

    >>63
    本当だわ(笑)

    • 0
    • 70
    • パイナップル
    • 16/03/26 20:47:46

    >>69
    私は専業主婦だけど、日本シネのプロ市民ママに対して怒ってるだけだけど??

    • 0
    • 16/03/26 18:36:04

    旦那に養って貰って生活している一部の専業主婦が兼業主婦を叩きまくってるのが怖い。

    • 0
    • 16/03/26 18:34:10

    >>64
    私が住んでる地域は無認可に預けて働かないと入園できないって役所の人に言われたわ。だいたい皆さん1年間は無認可に預けてますよって当たり前のように言われてびっくりした。

    • 0
    • 16/03/26 18:31:38

    ここで兼業主婦を叩いている専業主婦には分からないよね。

    • 0
    • 66
    • パイナップル
    • 16/03/26 13:00:10

    日本人は在日シネのデモしなきゃだね!

    日本シネって日本に対する侮辱だよね。

    • 0
    • 16/03/26 09:41:08

    >>53
    バカ母の糞ガキもバカ。糞アホ親子共にバカ。

    • 0
    • 16/03/26 08:27:42

    >>58
    私が住んでる市は、育休は働いているとみなされないみたいで(みなされないってこともないだろうけど)、無認可やベビーシッター、どこかしらに預けてとりあえず勤務実績作らないといけないみたい。
    かなりの激戦区はそうなんじゃないかな~
    育休ギリギリまでは家で~って1歳クラスにすると激戦だから、切り上げて0歳クラスの4月に入れる人も多いよね。
    それを考えて生まれ月も計算して産む、みたいなのをどっかで読んだわ。

    • 0
    • 63
    • さくらんぼ
    • 16/03/26 08:26:08

    ワガママすぎる。
    苦労知らずが母親になると何でもかんでも他人のせい、思い通りにならないと大騒ぎ、少しは頭と体使え!!

    • 0
    • 62
    • パイナップル
    • 16/03/26 08:17:56

    ただの頭悪い馬鹿か在日が騒いでるだけ。
    同じ親として恥ずかしい。

    わざわざ待機児童ゼロの場所に引っ越す人もいるし、無認可に預ける人もいるし、そういう努力もしないで吠えてるだけで呆れる。

    • 1
    • 16/03/26 08:00:26

    >>59
    本当だよね。
    3歳まで我慢すれば、幼稚園に預けられるのだから、そこから働けばいい。
    保育園預けっぱなしで、仕事を理由に育児をまともにされてない子、本当にひどいし、小学校も大変。

    ギャーギャーいうお母さんは、仕事したらしたで、旦那が手伝わないとか、文句をいうタイプだね。

    • 1
    • 60
    • グレープフルーツ
    • 16/03/26 07:40:34

    >>58
    うちは0歳 育休ポイントで入れました。
    友達は育休をみんな切り上げなかったから激戦に巻き込まれて1歳児クラスに入れなく無認可に預けてる。育休とったから仕事は辞めれないしね。

    • 0
    • 16/03/26 07:35:28

    仕事より育児しとけばいーじゃん。
    どうしても仕事したいなら田舎行けばいい。
    全部最初からわかってること。

    • 1
    • 16/03/26 07:28:19

    うち待機児童おおいから年度内の入園は難しいけどそのおかげで育休延長出来たし、次の4月には育休ポイントでスムーズに復帰できた(笑)運良いのかなー。入れなかった人って復帰前に激戦区除外すればいいのに。

    • 0
    • 16/03/26 07:22:45

    >>53
    そんなやついたの?呆れる…

    • 0
    • 16/03/26 05:40:59

    #保育園落ちたけど政治利用されるのはごめんだ(togetter)
    http://togetter.com/li/946601

    • 0
    • 55
    • パイナップル
    • 16/03/26 03:55:42

    >>54
    しかも田舎なんて待機児童ゼロだから、あきれちゃうよね。

    • 0
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ