偽名で注文→郵便局で抜き取り 窃盗疑い局員逮捕

  • ニュース全般
  • すいか
  • 16/03/24 17:32:06


京都新聞 3月23日 22時0分配信

 郵便局内で配達前のゆうパックを盗んだとして、下京署は23日までに、窃盗の疑いで、京都市南区東九条南松ノ木町、京都中央郵便局(下京区)の期間社員(26)を逮捕した。
 逮捕容疑は、昨年3月13日未明~同24日午後7時ごろ、同郵便局で、自らが注文したギフト券など(約800万円相当)が入ったゆうパック28個を盗んだ疑い。
 下京署によると、容疑者は、大手通販サイト「アマゾン」で、偽名でギフト券などを注文し、夜間の荷分け作業中に、局に届いたゆうパックを抜き取っていたという。
 同サイトで注文した際は、指定されたコンビニで現金と引き替えに商品を受け取れる。容疑者は料金の支払いを免れるため、コンビニに届く前にゆうパックを抜き取っていた。「ギフト券を換金し、奨学金を返そうと思った」などと供述しているという。
 日本郵便近畿支社(大阪市)の矢﨑敏幸支社長は「社員が事件を起こし、誠に申し訳ない。再発防止の徹底を図りたい」とのコメントを出した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • さくらんぼ
    • 16/03/24 21:51:54

    1年に1個ぐらいのペースならバレなかったろうに。

    • 0
    • 16/03/24 21:51:01

    >>8
    成る程!
    欲張り過ぎたんだね。

    • 0
    • 16/03/24 21:48:47

    >>6
    28個もAmazonの荷物だけが紛失するなんて不自然すぎるし、郵便局かコンビニかとか直ぐ特定できそう。

    • 0
    • 7
    • キンカン
    • 16/03/24 21:45:56

    なるほど、よく考えたな。でももう犯罪者になって全て失ったけど

    • 0
    • 16/03/24 20:32:58

    何でバレたの?

    • 0
    • 16/03/24 18:18:14

    >>2
    コンビニとかにあるAmazonのギフトカードではなく、商品券だから大丈夫なんじゃないかな。

    • 0
    • 4
    • さくらんぼ
    • 16/03/24 18:15:36

    ほー
    そんなことができるのか。

    • 0
    • 16/03/24 18:11:01

    賢いな。

    • 0
    • 2
    • マンゴー
    • 16/03/24 17:37:53

    使えるの?
    レジ通さないと有効にならないシステムだと思ってた
    バーコード読み取らないとダメなんじゃ?

    • 0
    • 16/03/24 17:33:18

    頭いいな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ