秋田・能代松陽高で女子生徒いじめか 県教委「重大事態」と判断も公表せず

  • ニュース全般
  • グレープフルーツ
  • 16/03/16 03:50:56

秋田県立能代松陽高(能代市、長岡光夫校長)の女子生徒が深刻ないじめを受けていた可能性があることが15日、分かった。県教委は昨年9月にいじめ防止対策推進法が定める「重大事態」と判断し、12月に第三者委員会に調査を諮問していたが、これまで公表していなかった。
 県教委高校教育課によると、女子生徒は所属する運動部の部員からにらまれたり暴言を吐かれ、部員以外の生徒からも無視されるようになったと、昨年1月に学校に訴えた。その後、鬱状態と診断されて部活動に参加せず、今年1月からは学校を休んでいるという。
 学校が県教委に「女子生徒と他の生徒の間に意見の食い違いがある」と報告したため、県教委は当初、いじめと判断していなかった。女子生徒と保護者から県教委に直接連絡があったため、重大事態ととらえ、弁護士、医師、臨床心理士でつくる県いじめ問題調査委員会に諮問した。25年のいじめ対策法施行以来、重大事態の判断と第三者委調査は県内で初めて。
県教委は「初期対応に問題があった」として長岡校長を厳重注意した。長岡校長は「女子生徒に同級生たちからのメッセージを渡すなど、登校してもらうよう心のケアに努めている」と話している。
 重大事態と判断しながら公表しなかったことについて、県教委高校教育課の安田浩幸課長は「女子生徒が在校中でもあり、公表の必要はないと判断した」と説明している。
http://www.sankei.com/life/news/160315/lif1603150015-n1.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • ミートソース

    • 16/07/21 23:28:02

    酷い学校だね

    • 0
    • 16/07/14 23:16:56

    私もイジメにあったことある。メッセージ何か貰っても何にも心に響かないしほとんど読まずに棄てた。

    • 0
    • 16/07/14 23:07:45

    いじめと認定「学校や県教委の対応不十分」

    能代松陽高校でいじめがあったとして県教育委員会の依頼を受けて調査していた第三者委員会は「いじめがあった」と判断したことがわかりました。
    第三者委員会は高校や県教育委員会の不十分な対応を厳しく指摘しています。

    この問題は能代松陽高校で女子生徒が同じ運動部の部員に練習を邪魔されたり無視されたりしたなどと訴えていた。
    学校側は「調査でいじめは確認できなかった」と説明していたが、保護者の訴えを受け、県教育委員会が弁護士などで構成される第三者委員会に調査を依頼していた。

    14日、その調査結果が明らかになり、第三者委員会は「いじめがあった」と判断した。

    第三者委員会は、学校のいじめ防止対策が機能していなかった。
    事実関係の調査が不十分な上、対応も場当たりで被害生徒と保護者の不信感が募ったなどと指摘。

    県教育委員会に対しても学校側の説明にとらわれ状況を的確に把握できないまま時間が経過したと厳しく指摘した。

    また第三者委員会は、いじめの概念を正しく理解し行為を過小評価せず被害児童生徒の意思を尊重し、保護支援を優先することなどを提言した。

    (7/14 秋田放送)

    • 0
    • No.
    • 15
    • ミートソース

    • 16/07/09 23:07:13

    副担任も最低。

    • 0
    • 16/07/09 22:37:52

    「副担任にたたかれた」…いじめ受けた女子生徒が被害届 秋田県立能代松陽高、問題こじれる

    秋田県議会教育公安委員会に臨む米田進教育長(左)ら県教委幹部=3月29日(渡辺浩撮影)
     秋田県立能代松陽高(能代市)に通っていた女子生徒(17)がいじめを受けたと訴えて不登校になり、今月転校した問題が、こじれにこじれている。副担任だった40代の女性教諭にたたかれたとして、女子生徒が能代署に暴行罪で被害届を出していたことが新たに分かった。秋田県で初めて、いじめ防止対策推進法が定める「重大事態」と判断されたこの問題。学校で何が起こっていたのか。(渡辺浩)
     「副担任にたたかれた」
     女子生徒が被害届を出したのは、1月13日に体育館で行われた3学期の始業式での出来事だ。整列し、長岡光夫前校長(先月末で定年退職)のあいさつを聞いている最中、副担任からファイルで頭をたたかれたと訴えている。女子生徒はその日を境に学校に行かなくなった。
     学校側の聞き取り調査に対し副担任は「隣の生徒と話していたので注意した。ファイルが当たったかもしれないが、感触はなかった」と主張している。
     女子生徒の父親は「娘は体調が悪く、『座ってもいいかな』と話していたところをたたかれた。副担任は娘の体調が悪いことをよく知っていたし、この行為はいじめをめぐる対応の悪さの延長線上にある」と、学校側への不信感をあらわにする。
     能代署は当事者や目撃者からの事情聴取や実況見分を行うなど捜査している。暴行罪の構成要件である「人の身体に対する不法な有形力の行使」と判断されるかどうかは微妙だが、いじめ問題の混迷を示す一例といえる。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ホワイトシチュー

    • 16/04/24 21:20:33

    自分も闇に葬られたことあるわ。

    さすが、秋田。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • No.
    • 11
    • パイナップル

    • 16/03/26 16:31:13

    毎日新聞 25日付
    能代・高2いじめ 校長、初動対応怠る 被害者に「当事者で解決を」/秋田
     
    能代市の公立高校2年の女子生徒がいじめで「うつ状態」になったとされる問題で、校長が被害生徒側に「当事者間で解決できないか」などと発言し、適切な初動対応を怠った疑いがあることが分かった。県教育委員会は昨年11月に校長を厳重注意処分とした。弁護士らの第三者委員会はこうした状況も踏まえ、いじめの有無を調べる。(以下略)

    • 0
    • 16/03/18 17:56:47

    能代衆と昔から言われている、他人はどうなっても、見て見ぬふり族村、
    昔、火付けが多く、2度の重大な大火、飢餓の時には、青森への米を
    横取りして、青森衆がたくさん死んだ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • すいか

    • 16/03/16 21:44:51

    うちの学校、苛めの被害者が病院のカウンセラーに相談する→中学の校長にカウンセラーが現状を聞く→カウンセラーと校長が昔からの知り合いで仲が良かった事が判明→カウンセラーと校長がグルになって苛めの被害者がこれ以上騒がないように隠蔽→結果的に問題が解決しない→カウンセラーが学校の味方を始める→苛めの被害者鬱が悪化→不登校

    こんな事があった…学校なんて腐っている。

    • 0
    • No.
    • 8
    • いちご

    • 16/03/16 21:36:54

    いじめた加害者と学校…最悪。

    • 0
    • No.
    • 7
    • キンカン

    • 16/03/16 17:31:35

    いっぱい苦情入っていじめした生徒が事の大きさを知るといい。

    • 0
    • No.
    • 6
    • りんご

    • 16/03/16 16:58:31

    明らかにするべきだ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 木の実

    • 16/03/16 14:02:57

    最低

    • 0
    • No.
    • 4
    • すいか

    • 16/03/16 13:45:04

    親が動いたから公になったけれどこういうの結構あるんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • パイナップル

    • 16/03/16 13:31:51

    担任は見て見ぬふり?

    • 0
    • No.
    • 2
    • りんご

    • 16/03/16 04:36:45

    隠ぺい学校

    • 0
    • No.
    • 1
    • ぶどう

    • 16/03/16 04:19:01

    酷いね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ