パソコンできないのに、学校のお便り

  • なんでも
  • ぶどう
  • Innotz1eHo
  • 16/03/04 08:15:27

昨日の夜さ、新役員の役職決めてきたんだけど私話ちゃんと聞いてなくて。
聞いてはいたんだけど、なんでか忘れちゃってて!
書記パソコン必須!て言われたのに、なかなか決まらないからじゃあ私やりますって言っちゃった。
まぁ二人いて、もう一人は初っ端から私書記やりますって言ってくれたんだけど、パソコンマスター。
うち、パソコンはあるけど使い方わからないよ私。

しかも本部。運営委員会頼りとかPTA通信出すらしいけど、あれ作るんだよね?
どうやるの?旦那もいないしうち。

USB渡すからって引き継ぎで言われたけど、USBってどう使うの?差し込んだらいいの?

まじやばい。今更、話聞いてなかったパソコンできないとか言えないよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 41
    • バナナ
    • lbjiQcKcBM

    • 16/03/04 12:44:07

    >>36
    本日はお忙しい中でいいんじゃね?

    • 0
    • No.
    • 40
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 09:45:35

    USBってどう使うの?

    デジカメに写真たくさん入ってるんだけど、これをUSBに入れたりできる?

    • 0
    • No.
    • 39
    • いちご
    • 2Zh6CCwxxj

    • 16/03/04 09:01:39

    >>32
    私は、だけど、PTAの手紙はさほどマジマジとは見ない。
    写真があったら自分の子は写ってんのかなーって見る程度。

    まぁそんなもんだよ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • いちご
    • X30dRQGCKN

    • 16/03/04 09:01:26

    >>36うちは大して変えなかったよ。
    さすがにまるまる一緒はばれちゃうけど、同じ感じの文章で今にあった文書いて(この辺は会長や他のメンバーとも相談できるし。)、文の最初の季節の文?はだいたいそのままだったよw
    過去のにプリントしたやつがUSBには入ってるはずだからそれ見ながら少し文変えたり、写真変えたりするだけでいいと思う。
    特別なことがないかぎり、最初から作るのは少ないと思う。(私の学校ではだけど)
    ちなみに学校にパソコンはある?
    学校内でやるのか、自宅にUSB持って帰って各自でやるかによっても違うよね。

    USBは刺したらピロンって出てくるのもあるし、出てこなければ左下のスタート→コンピュータ→USBの名前クリックすればできるよ。
    一度やすいUSBでも買ってきてやって見たらどうかな?

    • 0
    • No.
    • 37
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:46:25

    >>35さっさと帰りたくて、無意識に手をあげてた

    • 0
    • No.
    • 36
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:45:46

    USBの扱い方教えて。

    前の年のそのまま~日付とか数字だけ変えても大丈夫?

    お便りの最初の、寒冷の候、皆様におかれましては~とか時期あってれば変えなくていい?

    もうやだ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • ドリアン
    • Yb2dMKjkRZ

    • 16/03/04 08:45:27

    >>34
    そこまで思ってるなら話聞かなくても立候補躊躇しないの?

    • 0
    • No.
    • 34
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:43:06

    >>30本部の書記って責任重大じゃない?やることもプロ並みなのかと思って。
    私にそんな能力ない。

    • 0
    • No.
    • 33
    • vfTm0YNNeu

    • 16/03/04 08:42:42

    そのまま前任者に聞けば(笑)

    • 0
    • No.
    • 32
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:41:29

    できるの度合いだよ。しばらく触ってすらないし。
    本部って学校全体でしょう?
    今まで普通に受け取ってたお便りの原本作成ってかなり大事だと思うんです。
    能力駆使できるならいいけど、どの程度必要かもわからない。
    自負できるほど長けてるならいいけど、私は追いつけるか不安。


    そしてUSBを扱ったことがない。
    CD-ROMならあるけど。

    • 0
    • No.
    • 31
    • いちご
    • X30dRQGCKN

    • 16/03/04 08:40:57

    わたしも本部で初期やったけど、割と前年度のコピーして日付だけ変えるとかだから簡単だったよ。
    携帯で調べながらやったらできるよ。
    1番めんどくさいのは会長とかから〇〇の文作っておいて!って感じのお願い。
    文すべて丸投げだったから嫌だった。それで渡すと、いやここはこうしたほうが~とか言ってきてさ。じゃあ最初からあなたが文章手書きでもいいから作ってって思った。
    何回も何回も直させやがって(>_<)

    • 0
    • No.
    • 30
    • さくらんぼ
    • DzPoa7Naqf

    • 16/03/04 08:39:30

    言うほど使えないのに立候補までしちゃって大丈夫だったかな!?ペアの人がプロ級でなんか不安…

    とかならわかるけど、そこまで知ってて「パソコンできなきゃダメってとこ聞いてなかった!やばい!できない!」って言うのはなんで?

    • 0
    • No.
    • 29
    • ドリアン
    • FHlgdn5O2t

    • 16/03/04 08:37:30

    ここの主意味不明

    • 0
    • No.
    • 28
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:37:20

    >>22技術として、どの程度必要かわからないの。パソコンマスターからしたら私は底辺中の底辺だろうし、綺麗に作れないかもしれない。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:36:22

    >>21使ったことないの。USBポートに挿したら、出てくるの?拡張子の変更とかないの?そのままファイル開けるの?

    • 0
    • No.
    • 26
    • さくらんぼ
    • DzPoa7Naqf

    • 16/03/04 08:35:23

    >>21
    思った(笑)

    • 0
    • No.
    • 25
    • メロン
    • QW6QUOwqAE

    • 16/03/04 08:35:11

    書記をそのパソコンマスターの人と一緒にやるんだよね?
    アンケートの結果をグラフにしたりとか…自分には難しいことは、やってもらえばいいんじゃない?
    普段のお便りはUSBに基本の形が保存されているはず。
    名前や日付を変えて印刷するって感じじゃない?

    私もパソコン出来ないし、10年前くらいのノートパソコンしか持ってないけど、本部の書記やるよ!
    わからないことは、聞いたり調べたりすれば何とかなると思ってる。

    • 0
    • No.
    • 24
    • いちご
    • SAZSUnegdD

    • 16/03/04 08:35:01

    >>21
    確かにw

    • 0
    • No.
    • 23
    • いちご
    • ARDfdGOhx+

    • 16/03/04 08:34:41

    覚えられそう、出来そう、と思うなら頑張る。

    出来ないなら今すぐに断る。
    こんなに難しいパソコンだとは思わなくて軽く引き受けてしまいました、できません、すみません
    と平謝りするしかない。

    私は主さんが書いてる専門用語が全くわからないから、断る方を選ぶ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 1WM3khlxpA

    • 16/03/04 08:33:29

    >>19
    エクセルもワードもそれなりに知識あるじゃん。
    きっと大丈夫だよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ドリアン
    • FHlgdn5O2t

    • 16/03/04 08:32:19

    >>10
    USBのさし方すら知らないのに、実はわかってます~的な?(笑)
    さし方すら知らない人がそこまでできないよ

    • 0
    • No.
    • 20
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:31:57

    >>18前期後期分けたのに今更?
    てか、お宅にお邪魔する形になっちゃう。迷惑すぎません?仕事してるから夜作業するって話してたのに。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:30:59

    >>14どのくらいのやつ?初級、中級とかあるよね。

    そもそも、今までパソコンしたのって、役員の連絡網作成とPTA行事の役割表と、会計で関数だけ入れてドバーと計算したやつしかないわ。

    本部なんて初めてだし、相方がパソコンマスターだから困惑。
    家ではスマホとタブレットばかりで、パソコンなんてしばらく触ってない。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ぶどう
    • yIAkeFneyK

    • 16/03/04 08:28:52

    パソコンマスターと二人で書記?それなら教えてもらったら?

    • 0
    • No.
    • 17
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:28:26

    書記二人だよ。
    しかも、前期後期分けますか!って言われて私後期にした。
    自宅作業だから、作業してるとこ見れないし。テンプレはないって言われた。

    会計じゃないからSIM関数は必要ないよね?仕事じゃないからマクロも使わないよね?ページは1つで足りますよね?
    どの程度が必要か聞いておけばよかった。もう一人は仕事でもパソコンしてるみたいだし、あれこれ質問してたわ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • いちご
    • SAZSUnegdD

    • 16/03/04 08:26:35

    >>10
    どうにかなりそう。

    • 0
    • No.
    • 15
    • いちご
    • 2Zh6CCwxxj

    • 16/03/04 08:25:00

    >>10
    ねぇ、何でもう1人の人に決まらなかったの?
    もう1人の人、初っ端から書記しますって言ってくれてたんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 14
    • L0kUhoLFEZ

    • 16/03/04 08:24:52

    初心者向けの、Officeのマニュアル本あるじゃん、あれ本屋でパラパラ見てみな
    いけるかもと思えたら本買って頑張れ、無理なら謝り倒すしかない

    • 0
    • No.
    • 13
    • バナナ
    • pxlSZxNXx8

    • 16/03/04 08:24:16

    恥かもしれないけど、本当のこと伝えて見たら?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • ZnH2cEG1Zz

    • 16/03/04 08:24:05

    話聞いてなかった自分が悪い。やり方教えてもらえばバカでもできるから、正直に言って恥かいてこい。

    • 0
    • No.
    • 11
    • n5PfXmSdAN

    • 16/03/04 08:24:04

    もう一人の書記に頭下げて一緒に作業させてもらえば。
    んでやり方覚える。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ぶどう
    • Innotz1eHo

    • 16/03/04 08:23:32

    なにしたらいいの?てか、どの程度技術必要なの?
    グラフ作成とか苦手だけどある?

    単に文章打ち込む、ワードアートとかでタイトルつくる、段落つくる、クリップアート差し込む、ヘッダーフッターにページ入れる、くらいしか能ないわ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • iU+bWTSTZz

    • 16/03/04 08:22:56

    USBにフォーマットがあるんじゃないかな?文字打ち込んだり、画像添付出来れば行けそう。

    • 0
    • No.
    • 8
    • いちご
    • SAZSUnegdD

    • 16/03/04 08:21:52

    話聞いてなかったの!?それは親の立場としてはないんじゃ…

    • 0
    • No.
    • 7
    • 富士山
    • DvQPQvcfek

    • 16/03/04 08:21:36

    マスターではないしむしろ最低限レベルだけど相手の立場だったことある…開き直られて最悪だった(笑)

    • 0
    • No.
    • 6
    • E9bMd71nFX

    • 16/03/04 08:20:52

    市の無料パソコン教室に行く

    • 0
    • No.
    • 5
    • みかん
    • uKArmB2H+e

    • 16/03/04 08:20:27

    昨日のその場で勘違いしてました。すみません。って言えば良かったのに、今日は厳しいよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • S5Nk6Sf4jk

    • 16/03/04 08:19:46

    友達や親兄弟に聞いてみては?
    やると言ったからにはやらないと‥
    がんばって!!

    • 0
    • No.
    • 3
    • 1WM3khlxpA

    • 16/03/04 08:19:22

    有料でやってくれるとこあるよ。代行業。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ドリアン
    • FHlgdn5O2t

    • 16/03/04 08:17:29

    引き受けた以上、今更無理ですは無しだわ。
    パソコン教室でも通いなさい

    • 0
    • No.
    • 1
    • 0Adw7ykUHI

    • 16/03/04 08:17:22

    大事な事を適当に聞いて、やるって言った後にそれはないよね。無責任

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ