病気の子、市職員が送迎します 富山市が共働きやひとり親の子育て支援

  • ニュース全般
  • 16/02/28 23:52:26


 富山市は二十五日、保育所などに預けた子どもが急に体調を崩した際、市職員が親に代わって、病気の子を一時的に預かる病児保育施設に送り届ける事業を始めると発表した。共働きやひとり親世帯の子育て支援策。市によると、自治体が病児の送迎に取り組むのは全国で初めてという。


 病気の子どもを預かることができない保育所が多く、発熱などの場合、親は仕事を急に休んで病院や施設に連れて行く必要があった。仕事と育児の両立の障害になっており、市が支援策を検討していた。


 森雅志市長は二十五日の記者会見で「女性が働く上で大きなハードルになっていた部分だ。しっかり充実させ、全国にも同様の取り組みが広がってほしい」と話した。


 送迎の対象は、病児保育施設が併設されていない保育所や認定こども園に通う子ども。市職員が保育所に出向き、医師の診察を受けさせた後、病児保育施設に連れて行く。一回につきタクシー代と受診料のほか、二千円を親が負担する。


 二〇一六年度当初予算案に約六百八十万円を盛り込み、十月の開始を目指す。一日一、二人の利用を見込んでおり、看護師と保育士を新たに三人雇用する。

東京新聞

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/02 09:45:15

    >>58
    それでいいよね、まぁそれが難しいんだけど。
    働かなきゃ食べていけない人もいるのもわかるけど、子供が病気の時も働くってなんかな…と思った。
    病児保育って、年長まで?
    小一になったらそういう人は1人で留守番させるのかな。

    • 0
    • 64
    • さくらんぼ
    • 16/03/02 09:41:03

    よくわからない場所の病児保育とかに連れていかれたりすると困るなぁ。
    市の職員は 看護師とか保育士なんだろうけど、途中で急変したりしたら どうするんだろう?

    • 0
    • 16/03/02 01:11:38

    某市の職員だけど、こんなの協力したくない。何かあっても責任とれないもの。

    • 0
    • 16/03/02 00:28:52

    熱だしてしんどいなか、知らない大人に車にのせられて、先生たちにばいばいして、あまり馴染みのない病児保育に送られるってさ。
    あんまりじゃないの。

    まずは、親が早退しやすい環境整えてやれよー

    • 0
    • 16/03/02 00:23:02

    >>54ほんまや

    • 0
    • 16/03/02 00:23:00

    >>58
    まさにいま書こうとしていたことそのまんま!
    ほんとそう!
    仕事してる人が家庭を大事にできるようバックアップを増やさず、よりいっそう休まず働けるようにしてどうするんだと。

    • 0
    • 16/03/02 00:22:20

    >>50
    同感。

    • 0
    • 16/03/02 00:21:13

    助かるちゃ助かるけど、仕事中に幼稚園や学校から連絡来たら、当たり前の様に親が遅刻や早退を出来る様にしてほしいわ。

    気になって仕事にも集中出来ないし。

    • 0
    • 16/03/01 23:46:58

    >>54
    ごもっとも!

    • 0
    • 16/03/01 23:31:03

    >>52 いやいや、無理でしょ。

    • 0
    • 16/03/01 22:47:10

    >>52
    これいいね

    • 0
    • 16/03/01 21:11:53

    送迎やらするより
    病児保育を増やした方がいいのではって感じですね、個人的には

    • 0
    • 16/03/01 21:11:32

    高い!利用したくない

    • 0
    • 16/03/01 21:10:19

    いやいや、子供を見ず知らずの人にたくせないよ
    逆に仕事を変わってくれ

    • 0
    • 16/03/01 21:02:39

    保育園あずけたことないけど、お迎えの連絡来たら病院に行かなきゃいけないの?
    ちょっと熱出たくらいなら病院行かずとも家で様子みたりで良さそうな気もするけど、病児保育に預ける時は病院の診察がいるのかな。
    タクシーは、市役所から職員乗せて保育園にお迎え→病院→病児保育の施設?
    結構な距離になりそうだね。

    • 0
    • 16/03/01 20:11:33

    途中で事故に遭ったらどうしようって考えちゃう。
    誰も責められず、鬱になりそう。

    • 0
    • 49
    • さくらんぼ
    • 16/03/01 18:43:04

    >>48
    仕事してたらしかたないよ。
    この前子連れで歩いてたら「出勤確認したらあとはあなたの自由です。幼稚園や学校の行事もどうぞ」って怪しい営業の仕事の勧誘受けたけど本当にそんな楽な仕事あるならやりたいわ!

    子どもが小さいうちは仕事しないかわりにもっと給付金下さい。

    • 0
    • 16/03/01 17:52:24

    子供の身になって考えたら、自分が具合悪い時にママやパパじゃなくて、いくら市の職員とはいえ知らないおじさんやおばさんが自分を迎えに来るんだよ?子供にとってこんなに心細くて悲しい事はないよ。
    いくら具合悪くたって、知らないおじさんおばさんに病院に付き添ってもらいたくなんかないでしょうよ。子供ながらに具合悪いのに気を使うだろうし、気持ち悪いとか言いたくても言えなさそうだよね。

    子供が具合悪いときくらい親がそばにいてやればいいのに。子供にそこまで我慢させてまで働かなきゃならないってどんだけの仕事よ。



    • 0
    • 16/03/01 17:41:48

    >>45思った。容態急変したのに保護者は仕事中で連絡取れなかったり、病院連れて行くけど投薬は出来ないとか、トラブル増えそう。

    • 0
    • 46
    • さくらんぼ
    • 16/03/01 16:49:32

    >>11
    税金使うなら幼稚園~小学校までは完全無償化すればいいよ。本当に働かないといけない人が働けないんだから。
    幼稚園だけど、私の周りの共働きの人は旦那さんがそこそこ収入あって発熱などの緊急時に親に頼れる人が多い。
    うちは保育園が良かったけど待機の後ろの方だし、緊急時に頼る人がいないからまだ働いてない。私立の奨励費があるから幼稚園に通わせる事ができてる。
    幼稚園~小学校低学年までお金かからないならそれが一番。その間に働き口を探して子どもがある程度落ち着いてから働く事ができるし雇用もされやすいと思う。

    • 0
    • 16/03/01 16:05:37

    市職員が一緒の時に、痙攣とか容態が急変したりしたらモンペが文句言いそう。もっと早く気付かなかったんですか!とか…。

    • 0
    • 44
    • さくらんぼ
    • 16/03/01 12:07:55

    結局お金に余裕のある家庭しか利用できないね。

    • 0
    • 16/03/01 11:23:17

    自分の就業時間まで預かってくれるってこと?
    なんか大丈夫なの。

    • 0
    • 16/03/01 09:29:33

    これ、東京ではできない話だね。
    なのに東京新聞…

    • 0
    • 41
    • さくらんぼ
    • 16/03/01 09:28:13

    >>11
    は?税金頼るな

    • 0
    • 16/03/01 08:41:05

    1日1、2人の利用を見込んでるって、もっと大勢いそうな気がするんだけど(特にこの時期)、そこらへんは対応出来るのだろうか。

    • 0
    • 16/03/01 08:18:58

    あら、私富山市在住だけどここで初めて知ったよ。貴重な情報ありがとう!
    助かるー!

    • 0
    • 16/03/01 08:16:44

    >>11
    自分で何とかできないなら子供手放せばいい。甘やかす必要なし。

    • 0
    • 16/03/01 08:14:16

    >>11
    なんで税金からそこまでしないといけないの…?

    • 0
    • 16/03/01 00:03:21

    素晴らしい

    • 0
    • 16/02/29 21:38:48

    >>11
    それは病児保育園に預けて、親が働けばいいだけの事だよ。病児保育室を増やして欲しいとは思うけどね。

    • 0
    • 16/02/29 21:36:53

    共働きやひとり親家庭なら、保育園に預けているほとんどの人が対象だし、凄くいいシステムだよね。うちの近所にやっと病児保育室が出来たけど急な熱には対応できないし、助かる。

    • 0
    • 16/02/29 21:03:28

    タクシー代考えると料金が高いなぁ。
    子どもを役場の車とかで移送させるのはダメなのかな?
    2種免許とか必要な感じ?

    • 0
    • 16/02/29 21:01:03

    嬉しい制度だね。全国に広まってくれたら安心して働けるけど。あと病児保育の施設も増えたらいいな。
    私の住んでる地域は不便な場所(まちの外れにある小児科とか)にしかないから利用しづらい。日中車を出せない(車がない)人ばかりじゃないから駅の近くにも欲しい。

    • 0
    • 16/02/29 20:52:16

    >>11そんな制度もうけたら、なおさら生活保護、母子家庭、偽装離婚増えない?働かなくてもいいじゃん。

    • 0
    • 16/02/29 20:51:57

    そんな制度もうけたら、なおさら生活保護、母子家庭、偽装離婚増えない?働かなくてもいいじゃん。

    • 0
    • 16/02/29 08:32:21

    >>28がめつい?視野狭いね

    • 0
    • 16/02/29 08:01:05

    >>11母子手当は?どこまでがめついの?

    • 0
    • 16/02/29 07:57:22

    すごいなぁ。小児科併設の病児保育室も増えたけどそれでもこの時期は予約なんてこと取れない。電話が繋がった時にはいっぱいですって泣
    こういう支援があると安心して働けるね。

    • 0
    • 26
    • パイナップル
    • 16/02/29 07:51:04

    すごいな。うちの市は病児保育すらどこにあるの?て感じで足りていないよ。

    • 0
    • 16/02/29 07:48:57

    >>11
    両親いたって大変なところはあるのにさ

    • 0
    • 16/02/29 07:47:48

    富山は共働き日本一で、持ち家率も日本一、核家族が増えてるから誰にも頼らず働いてるママが多いから実際活用されるママは多いと思う

    • 0
    • 16/02/29 07:47:16

    >>11 シングルばかり優遇…

    • 0
    • 16/02/29 07:46:24

    >>18仕事大好きな親?あんた仕事した事ないでしょ。仕事抜けられなかったり、事情はあると思うんだけど。

    • 0
    • 16/02/29 07:44:00

    結構高いね

    富山は共働き世帯が多いから考えたんだろうけど、ちょっと高い
    パート主婦だと、下手したら1日のパート代飛んじゃうよね

    • 0
    • 16/02/29 07:43:07

    受け入れる病児保育実施園がたくさんあるんだろうか。

    • 0
    • 16/02/29 07:42:06

    訴訟問題にならなきゃいいけど。ただでさえ体調不良の子を預かるんだから。

    • 0
    • 16/02/29 07:39:20

    >>14
    迎えにも来ない仕事大好きな親が頼むんだろうから、そもそもお金ある家しか利用しないと思う

    • 0
    • 16/02/29 07:36:11

    いいサービスかもしれないけど、うちの子なら大泣きする。
    あと、知らない人に頼むのもちょっと不安

    • 0
    • 16/02/29 07:34:35

    >>15病児保育施設に送ってもらったほうが安心だよ

    • 0
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ