柏崎桃子(アメブロ) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 153216件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/25 22:39:04

    最初から書籍化を狙って育児トーク始めたんでしょう。 バッファにそんな知識ないだろうから、 養成所で得た知識なんじゃない?
    印税で施設立てようとしてる? ムリムリ、印税を甘く見るなwww

    • 18
    • 17/11/25 23:09:08

    本を出版するにあたってレビューに「介護士を謳ってるけど月二回の夜勤しか
    やってない」と言われるのを防ぐために慌てて昼の介護職に就いたようにしか
    思えないんだけど。

    • 44
    • No.
    • 27759
    • 虫の鳴き声(バッタ)

    • 17/11/25 23:12:32

    自分自身で買える限界まで買いそう。
    プライド高いから。笑
    こんな薄っぺらい口先だけのブタ女が本出せるなんて変な運だけは持ち合わせてるのかもねー。





    • 17
    • 17/11/25 23:45:52

    育児トーク(263)

    息子が中学に入って3度目の春。
    先生の配置は変わることはなく3年間そのままだった。

    毎年この季節は担任や支援級の先生の異動をチェックする。

    新学期最初の保護者会で支援級を選択しているお母さんと顔を合わせると

    『今年も変わらなかったね…』とため息をついた。


    職場には同じ市内で違う学校に通わせているお母さんもいる。
    仕事の休憩中には子どもの話になる事も多い。

    家庭教師をつけたのも職場の同僚の体験談を聞いたからだった。


    『えー!その理解ない先生また担当なの?』

    『そう。結局3年間変わらなかったわ。』

    休憩室でお茶をすすりながらそんな会話をする。


    『うちの子どもの通う学校じゃそんな先生すぐに飛ばされちゃうよー!』

    『そうなの?』

    『うん!親が言うもん!』

    他の同僚は

    『うちの子どもが通う学校はみんな理解あって、障がいのある子も楽しく部活やってるよ!』

    同じ市内でも子どもを取り巻く環境はこうも違う。

    実際に本当かは分からないが、同じ公立の学校にも地域によってランクがあると言う。

    保護者が強い地域には評価の高い先生が配置され、そうじゃない地域には…。

    『こっちの学校に来れたらよかったのにね?』

    『そうだね…。』

    小学校からの流れで決まってしまう義務教育の格差とでも言うべきか…


    この1年は息子の進路が決まる大切な期間。

    保護者会も面談も授業参観も欠かさず行き続けた。


    息子の新学期が始まると、私の養成所も月に一度ライブの週が始まる。

    毎週日曜日の稽古と月のうちの1週間だけライブ中心の週がある。

    今まで以上に時間の調整が大変になってきた。


    仕事、息子の学校行事、ライブ…

    ちょっとした時間が出来るとウトウトしていた。


    息子のサッカーのお茶当番の合間にもお日様がポカポカしていると眠くなった。

    同じ当番の仲良しのママさんは

    『休んでていいよ!』と気を使ってくれることもあった。

    その分、やれることはやるよ!と試合後のトイレ掃除などを手伝った。

    息子も相変わらずうまく溶け込まない場面も見られたが私がいると少し安心しているようだった。

    それはのちにもそんなふうに話していた。


    『正直、嫌なことの方が多かった。

    でもお母さんがいてくれたから助かった。』


    そうか…。

    『ならよかった。』


    忙しくても行事や当番だけは欠かさないようにしていた。

    シングルマザーの意地だったのかもしれない。


    それに息子だって頑張ってるんだ。

    私は正直サッカーを見ていて顧問や副顧問の態度にイライラしていたのでどちらかと言えば行きたくない気持ちの方が強かった。

    でもそんな環境で少しでも頑張ろうとしている息子の為に出掛けていた。

    最後まで見守ろう…


    そんなある日、とあるママと二人きりでしゃべる機会があった。


    車の中で二人になるとそのママは急に目に涙を浮かべた。



    あれ?夜勤じゃなかったの?
    先生達からも訴えられるよ!

    • 21
    • 17/11/25 23:53:18

    >>27760
    先生たちをディスりすぎじゃない?笑
    息子や自分がダメなとこありありなの分からんのかね。そんなんだから周りからすぐ人が居なくなるんだよー これが書籍化とか笑えるわ

    • 22
    • 17/11/26 06:49:04

    ちなみにアマゾンのレビューは購入しなくても書けます

    • 18
    • 17/11/26 07:50:41

    妄想トークの自分アゲ爆走中~www

    • 18
    • 17/11/26 08:09:06

    あーついにこいつの自己満足本が出版か(笑)
    こいつの場合、自分の息子の障害すらネタにして自分ageしてるようにしか見えないんだよなぁ。
    一人で障害がある息子を育てた私すごいでしょ感半端ない。
    自分がちやほやされたいから自分の息子ですらネタにして、自分ageの踏み台にしてるよね。
    あーこわ(笑)

    • 19
    • 17/11/26 08:17:27

    嘘と妄想で固めた本を出版する会社もどうかと思うけど…本当に売れると思ってるのかな?お金出してまで読みたい人いてるん?

    • 18
    • 17/11/26 08:43:30

    >>27714
    先日放送したダイエットビレッジのお福さんじゃない?

    • 8
    • 17/11/26 10:04:38

    >>27760
    本当に自分勝手自己愛障害だね!

    そんなにモンペに成る程息子さん大事ならさぁ~
    自分の夢(笑)
    どころじゃあないよ!
    実家に頼らず、シンママで立派に子ども育ててる方いっぱいいるしね!!

    結局今の生活の為に家族や元旦那しまいに息子さん障害晒して金儲けしたいのかぁ~

    見た目あれ?でも好かれるひといるけど、この人駄目だわ…

    • 20
    • 17/11/26 10:32:56

    見たくないけど、読者数見てきた!

    ドーンと減ってたよ~
    読者数の割にコメント少ないのは、気に入らないコメントカットしちゃうからよね!!
    世間は、甘くない♬
    自分あげまくりで恥ずかしいわ!
    オンラインサロンで懲りてないしね…

    • 18
    • 17/11/26 10:52:00

    >>27760
    私モンペじゃねーから!
    支援級の仲間も職場の同僚も理解ないクソ教師ありえねーって言ってたし、親に言われて教師が飛ばされんのは普通だから!

    同僚は『こっちの学校に来れたらよかったのにね?』って気遣ってくれたよ
    私、職場の人気者だからね!

    それに教育熱心な母親だし、三足のワラジで大忙しだし、トイレ掃除手伝ってサッカー部の保護者にも人気あるからね!

    だから息子も『正直、嫌なことの方が多かった。でもお母さんがいてくれたから助かった。』って私に感謝してたよ!

    これで分かったろ?
    私は理想の母親なんだよ!!


    長いお返事…
    出版前なのに他にやることないのかな

    • 24
    • 17/11/26 11:30:31

    ゴーストライターに頼んで本出版しそう。来年あたりにブックオフで1円で売ってそう。事務所が気の毒だわ赤字になるの見えてるよね。

    • 11
    • No.
    • 27771
    • 虫の鳴き声(コオロギ)

    • 17/11/26 11:43:47

    障害者が産まれる経緯は分からないけど、少なくとも高校生で出産してすぐ離婚して、苦労しない方があり得ない。自ら選んだくせにうまくいかないとすぐ周りのせいにする。本なんて売れないだろうけど、これでまた息子の将来の負担が増すのが分からないのか不思議。

    • 21
    • 17/11/26 12:30:22

    >>27770
    ゴーストライターにまでお願いする需要なし!

    • 9
    • 17/11/26 12:31:40

    >>27769
    まさにそれ!笑
    そう言いたいんだろうね。自分大好きすぎて引く

    • 10
    • 17/11/26 12:33:53

    世の中変えたい!とか大口叩いてるけど、まず自分が変わらなきゃならないことにいつ気づきますか?
    あ、外見は元より中身のことです。

    • 20
    • 17/11/26 12:43:11

    いくらブログで訴えようが、講演会しようが本を出版しようが何も変わりませんよ。世の中は。
    それより、1番身近に居るべき人の事を大切にするべき。
    バッファがやればやるほど、追い込まれていき世間から好奇の目でみられる息子の事を考えたら?

    • 24
    • 17/11/26 12:48:00

    >>27774
    激しく同意します。
    このデブスはまず自分がズレていることを分かってない。笑
    だから息子も被害者意識満載のグーダラになる。

    • 14
    • 17/11/26 13:25:54

    >>27771
    本当そう、すべて自分でえらんできた結果がこれ、悲劇のヒロインぶってるけど本人以外誰のせいでもない。

    • 14
    • 17/11/26 13:33:47

    >>27774
    世の中の何を変えたいのか説明しないからわからない。何か新しいことをはじめようと頑張ってる人に見えるからなんとなく「世の中を変えたい!」ってとりあえず言ってみてるだけでしょ?
    私に手間かけないようにお前ら理解して動け、変われ!って言いたいのだけ伝わってくるけどねw

    • 12
    • 17/11/26 13:36:18

    >>27769
    わかりやすい翻訳ありがとw
    ほんと最近ここへのお返事ばっかだよね

    出版イベントとかやるのかな?
    誰も来なかったら面白いんだけど

    • 15
    • 17/11/26 13:38:48

    養成所に通っていた頃から何か困っている人のために変えられないかと考えていました。

    養成所の同期にも『本書いた方が早くね?』と言われてましたが、はてどうやったらそんな事が出来るのか…

    あれから6年。

    ありがたいことにこうして本をだしていただくことになりました。



    ↑養成所に通う前からそう思って、だから養成所に入ったんじゃないの?? 意味わからんこのデブ

    • 26
    • 17/11/26 13:39:07

    >>27775
    先頭に立って行動を起こす人は説得力がなくちゃね。 障がいがある息子を親に押し付けて、東京で遊んでるデブがドヤ顔でやることではないわ。

    • 21
    • 17/11/26 15:41:35

    お役に立ちたいんですって!
    じゃ、本の印税は僅かでも、全額寄付はず!
    当然よね~

    • 23
    • 17/11/26 15:44:59

    この人、『足が細いアピール』が凄いけど、上半身が異常にデカいから細く見えるだけで、バランスが最悪だし、上半身が絞まってきたら足が細いと思っていたのは勘違いだって気付くのかな?
    とにかく足を出す服を着るのは止めて欲しい。

    • 22
    • 17/11/26 16:25:48

    >>27782
    柏豚さんはむしろ介護業界や障害を持つ子達の足を引っ張ってるけどね! 自分だけがいい介護士で後はクソっていう宣伝をずーーっとしてるし、障害児の親って傲慢だねぇって印象を与える話を発信し続けてるもんね。

    • 28
    • 17/11/26 17:19:00

    >>27782
    自分の施設を建てるダブー

    • 10
    • 17/11/26 17:32:30

    幼少時代からの、デブ→ダイエット→リバウンド→デブ→…無限ループの写真付き自叙伝とかの方が売れそう(笑)

    • 18
    • 17/11/26 17:47:21

    >>27786
    うんうん。これで安田大サーカスの人みたいにキッチリ痩せて、ダイエット本出した方が需要ある!
    なにが育児トークだよ。誰得だよ。

    • 18
    • 17/11/26 19:01:46

    本の内容は、妊娠発覚→旦那に逃げられてメソメソしてたら息子に励まされて元気になったって部分までかな
    それ以降は、働きもしないで男漁ったりしてたから時系列やつじつまが崩壊しちゃって読めたもんじゃない

    どうせ売れないだろうけど本出しとけば経歴に『著作物』って載せられて色々と便利だから、落ちぶれきってない今のタイミングで出しとこうとなったんだと思う

    • 15
    • 17/11/26 19:17:33

    育児トークなんて、ほぼ自分語りトークと自分上げトークだし、世の中を変えたいと言いつつ何をどうすれば良いかなんて1つも無かったよね。
    バッファより波瀾万丈な生い立ちの人だってたくさん居るし。
    本になったことで更に辻褄が合わなくなってるんだろうね。

    • 17
    • 17/11/26 19:34:09

    誰からも必要とされないから、介護の道に片足突っ込んだんでしょ

    • 18
    • 17/11/26 20:46:09

    志村の大丈夫だぁの動画見たけどデブチほんとあのダルダルのキモイ腹勘弁・・
    まだくまりえの腹の方がマシ
    ttps://www.youtube.com/watch?v=MiKtWpLNRkA

    • 14
    • 17/11/26 21:08:52

    たまに介護のバイトして、気が向いたらダイエットして、事務所ライブも出られない、ネタもない無名自称芸人が本だせるの?誰得?

    • 19
    • 17/11/26 22:35:29

    また引越しするの??
    本当、無駄遣い好きだね

    • 17
    • 17/11/26 22:58:01

    何の為に引っ越すんだろうね。
    自転車で行ける距離みたいだし。もう2年経ったのかな?
    更新料払った方が、引っ越すよりお金かからないと思うんだけど。

    • 18
    • 17/11/26 23:17:06

    >>27789
    世の中変えたいと思ってる時点で自分は悪くない!周りが悪い!思考だよね
    自分勝手

    • 18
    • 17/11/26 23:27:41

    >>27794
    2年経ってないよ

    ん?1年にもならないんじゃ?

    • 12
    • 17/11/26 23:49:11

    >>27796
    ですよね、つい数ヵ月前まで荷解きも出来てなかったような・・・
    いきなり引っ越すって言いだしましたよね。
    余程、家賃が高かったんでしょうか。

    • 13
    • 17/11/26 23:52:59

    >>27788
    あー、そういうことか。
    母親、介護士、芸人の三足のわらじに新たに『作家』を加えるための出版か。
    よく有名人のプロフィールに“○年に初の著書となる××を発表”とかあるよね。
    なんか“著書がある”ってだけでハクが付くし講演の仕事とかする時に使えそう。

    • 16
    • 17/11/26 23:59:23

    >>27794
    今より安い物件に引っ越すんじゃない?
    もしかしたらブログ収入減ってるのかもね

    • 13
    • 17/11/26 23:59:57

    もっと安いところに住むんだろうね
    ノンフィクションの時のレベルに戻します

    • 15
    • 17/11/27 00:12:10

    占い師に勧められて思いつきだけで引っ越ししたのが去年の夏
    無計画なもんだからその後も新居はグチャグチャで、ようやく家具が揃い部屋が整ってブログで紹介したのが今年の春
    それからだと半年ちょっとだね

    • 19
    • 17/11/27 00:23:36

    >>27799
    ブログ収入減ってても、家賃払えないからなんて引っ越さないよ

    足りなかったら借りれば済む!の考えの人だもの

    引っ越し決まってるのに、一日寝てたり、洗濯だぁ、掃除だぁって、計画性の無さ。

    きっと、明日からの介護の仕事も休むよ
    いい迷惑だよね

    • 22
    • 17/11/27 00:24:26

    >>27801 占いで?
    さすが バカハゲデブブス

    • 14
    • 17/11/27 02:18:52

    >>27802
    以前の借金は仕方なく借りたんだと思う

    食欲・性欲・遊び癖・怠け癖の権化だから、食費や男遊びの費用を削って仕事を増やすという当たり前の発想自体ないのよ
    端から見れば無節操な借金に見えても、豚本人にとっては「致し方なく借金」

    食欲や遊び癖に比べて物欲は弱そうだから、家賃払えなそうなら食費と遊興費確保のためにも安い所に引っ越すと思うわ

    • 17
    • 17/11/27 05:33:47

    >>27794なんか苦情でも来たんじゃないの?常識ないからww

    • 13
    • 17/11/27 05:37:33

    >>27805
    床抜けたとか? デブすぎて

    • 13
101件~150件 (全 153216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ