公文 国語について

  • 小学生
  • 匿名
  • 16/02/18 09:01:19

公文に詳しい方教えて下さい。
今4年生で国語のE教材をやっています。
公文の国語についてググったところ、「読書嫌いな子を伸ばすにはとてもいいが、読書好きな子は別にやらなくていいのでは…」と書いてありました。
子供は読書好きで、国語が好きなのでやっているのですが、そろそろ英語に切り替えようかと迷っています。
他の習い事もあるので、宿題と予算の関係で、出来れば1教科にしたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/02/18 11:38:13

    うちは公文の国語からいろいろな知識を得ているので国語のみ続けています。
    雑学だったり理科社会につながる内容だったり。家に帰ってきて聞いてきたり自分で調べたりしています。
    うちの先生はどれか1教科だけにするなら国語がおすすめって言っていました。

    • 0
    • 16/02/18 09:56:31

    >>7週2だけど意味あるない関係無しに、公文は本人が楽しければそれでいいと思うんだよ。習い事にそこまで求めてないから。
    あなたが言うように目指したい学校や夢があるなら、その時は自分で頑張るでしょう。

    • 0
    • 16/02/18 09:45:40

    >>7
    考えさせられるなー。
    小3息子、年長から公文英語始めて今はHⅡ教材やってるけどさ。
    多分、意味がない気がする。
    公文は3教科やってるけど、英語に関してはつきっきりで宿題みないと全然ダメ。
    イーペンシル聞かなきゃいかないとこを端折ったりさ。
    勧められるままに英検5級も受けて受かったけど
    身についてないのがわかるんだよ。
    本人にも英語やめようかって言ってるんだけど、
    今まで頑張ってきた意地だけで辞めたくないみたいだし。
    親もやめ時がつかめず、ダラダラ続けてる。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 英語さ

    • 16/02/18 09:34:55

    私英文学科卒なんだけど、毎日英語漬けじゃないと週一くらいじゃ出来るようになるのか疑問だし、やる気があれば私みたいに中学からでも会話できるようになるの。自慢じゃなくて今のお子さんたちへの習わせ方で意味はあるのかを問いたい。

    • 0
    • 16/02/18 09:30:42

    皆さんレスありがとうございます。
    子供がやりたいのをやらせた方がいいみたいですね。
    先生にも相談してみようと思います。

    • 0
    • 16/02/18 09:20:22

    うちも読書大好きだけど国語やってるよ。
    先生と子どもと相談してみたら?

    • 0
    • 16/02/18 09:18:34

    >>1
    レスありがとうございます。
    子供は、国語はやりたい。英語は「うーん…」て感じです。
    英語もやっておかないと困るけど、やる気がないなら意味ないかな…?迷います。

    • 0
    • 16/02/18 09:17:52

    4年ならもう英語に切り替えた方がいいかもって、うちは3年やらせたけど三学年先に進めない子は公文の意味ないと思う。

    • 0
    • 16/02/18 09:16:59

    うちの子も四年生です
    三教科やってた時期もありましたが、時間かかるし費用面の問題もあり、一昨年一教科に絞りました
    どれにするかは本人に任せました
    英語が好きなので、今は英語のみやってます
    お子さん本人がやりたい教科にされた方が伸びると思いますよ

    • 0
    • 16/02/18 09:11:13

    子供に任せたら?うちは子供が英語のみしたいってことでやってる。
    体験学習で算数国語できるかそれで満足してる(笑)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ