保育園行事で泣いてしまう

  • 乳児・幼児
  • みたん
  • BGpW8e1DFU
  • 16/02/09 22:55:03

はじめまして。

1歳児の保育園クラスに娘を預けています。
私も旦那もフルタイムで働いていて、送り迎えや家事全般は私がやっています。(と言っても、猫の餌やり、猫トイレ、掃除機は旦那。家事も炊事も手抜きが多いです)

紹介はこのくらいで、本題に入ります。

0歳から保育ママに預けてますが、基本人見知りでわがまま(好き嫌いが激しく、お菓子好き、甘えん坊)で、保育園の最初の1ヶ月ほどは毎日泣いてました。

夏祭りでは最初は太鼓で踊っていても10分くらいするとグズりだし、抱っこ抱っこ。
クラスなどでやってる紙の魚釣りや射的などをやろうと連れて行こうとしても、抱っこですら動くのを嫌がりほとんど何もできず楽しめずでした。

運動会は最初の入場から親子競技に入るまでは私たちの存在に気付いてなかったので大丈夫でしたが、親子競技後は抱っこ抱っこでグズグズ。

今日のお楽しみ会でも、クラスで名前を呼ばれみんなのいるところに座り、歌ったり踊ったりするはずが私から離れず終始グズグズ、娘1人だけパパと私のとこを行ったり来たり。

私なりに気を紛らわそうとしたりなるべく動揺を出さないようにニコニコしてるだけで精一杯だったのですが、パパには背中を座りながらこづかれ、もう少し楽しめるよう考えたらと言われ。

帰りに先生からはいつもは楽しく踊ったり歌ったりしてますよと言われましたが、もともと人が多いショッピングモールに行くとグズグズしたりそういうところは苦手な性格なのでわかってはいたのですが。。

帰宅途中、パパには周りのママに比べて私は明らかに出来てない、遊び方、楽しませかたがわかってない、それを自分では分かってるのか、普段から遊んだりしてない、すぐお菓子で誤魔化すからそういうことになるんだと言われました。

自分なりに精一杯だったので、せめてパパにはこんなこともあるよくらい言って欲しかったです。

それは甘えなのでしょうか?
私は自分で怒りっぽい性格で、すぐ怒鳴ったり、もともと子供は苦手でどう接していいかわからないという感じだったし、周りのママに比べてまま力がないのはわかっていますし、それなら産まなければ良かったと言われても仕方ありません。

ですが、パパのそれはみんなの前で恥をかいた八つ当たりのように感じてなりません。

私だけが悪いのか、私の接しかた、育てかたが悪かったのか。

今日は本当にへこみました。

このようなママは私だけなのでしょうか?

長くなってすみません。
よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 匿名
    • F3d8Qyon70
    • 16/02/09 23:12:53

    1歳になったばかりなのに育て方については早いんじゃない?
    あなたもお子さんもまだ1歳。ようやく歩くようになり色んな事覚えて色んな人と接して経験して。成長してるのは間違いないでしょ?
    それだけで充分なのにこの子のは出来てないって思わない方がいいよ!
    旦那さんにそう言われたのは腹立つけど所詮男。10ヵ月お腹に赤ちゃん居たこともないし
    命懸けてましてやあの痛みで出産経験してないでしょ?(笑)
    だから言わせておけばいいの。お母さんは
    この子のはこの子の。って思ってれば少しは楽になるんじゃないかな?(^_^)
    娘さんのペースに合わせてあげて(*^^*)

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • xu321Z1wea
    • 16/02/09 23:09:28

    自分の旦那の事をパパ、パパって書くのやめたら?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • DBf+TVumSI
    • 16/02/09 23:08:40

    うちの3歳も同じ感じだよ。親がいると甘えちゃうんだよね。
    運動会とか発表会は見つからないように隠れながらみる。親子競技とかは常に抱っこだよ。
    3歳でもこんななんだから1歳なんだから仕方ないよ。
    旦那さんもわかってくれるといいね。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • i6qtKtWKL4
    • 16/02/09 23:08:25

    結局はパパの話か。

    じゃああなたならどうする?と具体的に言ってもらう。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • TkCWfe+HGK
    • 16/02/09 23:07:09

    主の頑張りは分かったけど…娘さんは1歳だしいつもはいないパパ、ママがいるんだから甘えるのは当たり前だよ。

    他の子だって日によってはグズグズだと思うよ。 子供に悲しい思いをさせて、尚且つ主まで凹むような環境よくないね。

    仕事がストレス発散で子育て上手くいくなら続けるべきだけど、両立できずに家庭崩壊するなら、主か旦那が仕事を辞めてどちらかが家庭を守った方がいいよ。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • v+QY+7Clqi
    • 16/02/09 23:05:08

    そんなに思い悩むことじゃないよ。
    パパが気にしすぎなだけ。
    卒園する頃には笑い話になるよ!
    がんばったねって褒めてあげてね。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • tWztMiEuhZ
    • 16/02/09 23:03:58

    私は上2人保育園預けてだけど1歳クラスはそんなもの。何してるかなんか理解できてないんだから、ママが見えたらママがいいよね。旦那さんは我が子のこと本当にわかってないんだと思うよ。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • wwKvpxvbGP
    • 16/02/09 22:57:59

    一歳に求めすぎかな

    パパはモラハラではないのよね?
    責められるなんてキツいね。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • 0Dw1obLo/x
    • 16/02/09 22:57:43

    1歳ならそんなもんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ