総務省 ポイントカード一本化を検討!

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 16/01/05 22:17:46

総務省 ポイントカード一本化を検討へ

総務省は各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化できないか、検討を始めることにした。
これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、
各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードをマイナンバーカードに一本化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。

各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、総務省幹部は
「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」
と企業側にもメリットがあることを強調している。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160105-00000060-nnn-pol

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/06 12:39:13

    もし、そうなったらポイントカードやめる。
    マイナンバーカードを持って歩くリスクよりポイントカードやめた方がいいよ。
    DVDだって借りなければいいだけの話し。

    • 0
    • 16/01/06 10:17:59

    >>83
    カード作っても、店で提示しなきゃ何も変わらない。

    • 0
    • 16/01/06 10:08:30

    まじですか?

    • 0
    • 16/01/06 09:57:39

    マイナンバーカードを作らない人はどこで買い物したって何も変わらないんだよね?

    • 0
    • 16/01/06 09:50:05

    それぞれのポイントカードを持つか、マイナンバーカードで一括管理するかは選べるよね?

    まさにすべてのポイントカードを強制的に組み込んだりしないよね

    • 0
    • 16/01/06 09:45:15

    >>79
    使わない側からしたらポイント一本化は迷惑でしかないよね。

    • 0
    • 16/01/06 09:37:29

    >>62わたしは開けてもいない(笑)

    • 0
    • 16/01/06 09:36:09

    >>76
    マイナンバーカードの作成は強制じゃないんだから、利用しなけりゃいいだけでしょ?ETCカードだって、必要ないからって使ってない人はかなり多いよ。

    • 0
    • 16/01/06 09:34:21

    写真付きのマイナンバーカード作成に大手ゼネコンが絡んでるから、儲けのために作らせる方向に持ってこうとしてるとテレビでみたよ

    • 0
    • 16/01/06 09:33:49

    マイナンバー申請するつもりないし今のままでいい。

    • 0
    • 16/01/06 09:31:35

    >>68
    目的は、それだよ。10年前くらいから言われていたよ。まずは国民に牛や豚みたいに番号付けて家畜化させて、購入履歴や頻度、購入品、全てチェックするってね。スイカもだけどETCカードが、それの始まりで、割引で皆不審がったりせずに沢山の人が作って利用しているから大成功で、今回ここまてま進んだ。ETCカードもスイカも誰がいつ何処に行ったか判るのに、誰も疑わず。フリーメーソンとか、ロスチャイルドとか、他所の国の方から言われてやっている。皆今回も疑わないで、利用するだろうね。

    本当にマイナンバーがポイントカードになったら、買い物も外出もしたくないや。

    • 0
    • 16/01/06 08:21:32

    ポイントカードまで……くだらない。マイナンバーますますいらないと思ってしまうわ。

    • 0
    • 16/01/06 07:52:27

    よくもまぁ…
    次から次へとバカなことばっかり思いつくこと!
    大人があれだけ集まってこの始末。
    日本出よう。

    • 0
    • 16/01/06 07:42:27

    >>68
    各企業がデータを「個人が特定出来ない形」で流通させてますから、本当に監視社会が嫌なひとは、スタンプ型のポイントカードしか持ちません笑

    • 0
    • 16/01/06 07:41:08


    監視社会の始まり始まり

    • 0
    • 16/01/06 06:31:02

    ポイントにまで課税するつもりだって。
    そのために一本化しようとしてるんだって。
    本当にクソ過ぎ。

    その前にやること他にあんだろうに。
    在日の無税とか、議員報酬とかおかしいだろ。

    • 0
    • 16/01/06 04:30:20

    >>3
    フォ?

    • 0
    • 16/01/06 04:11:27

    どうにかしてマイナンバー普及させたいみたいだね、始めたからには引っ込みつかなくなった的な。
    これだけ国民に不信感持たれてたら無理だろねなにやっても。
    もう諦めればいいのに、今でもすでに無駄遣いだけどもっと無駄遣いになる前に!

    • 0
    • 16/01/06 02:49:41

    購入履歴や頻度、購入品、全てチェックされるみたいで反対!

    ポイントは各企業のみのサービスなんだから、企業側からしても は? だろうね

    • 0
    • 16/01/06 02:29:31

    >>65
    案自体は出てたのかもしれないけど、説明不足過ぎて、全国民が理解出来てないからザワザワするんだよ。

    • 0
    • 16/01/06 02:03:48

    もうマイナンバー普及させる為に馬鹿なことしか言えない人達

    • 0
    • 16/01/06 01:47:35

    >>64
    前々から案自体は出てたんだよ?配達開始の時にも話題になってたじゃん。それを本格的に運用するための検討が開始されたってだけのこと。

    • 0
    • 16/01/06 01:30:19

    あとから、あれもこれもと紐付けするなら、もっとしっかり決めてからスタートすれば良かったのに。

    • 0
    • 16/01/06 00:26:56

    >>62 私も旦那の会社にコピー出しただけで申請はしてないけど、本カードもまだ受け取りは始まってないんじゃないかな?

    • 0
    • 16/01/06 00:24:02

    >>54
    ペラペラのやつは通知カードだよ
    あなたの番号は○○…です。って
    氏名等間違いなければ顔写真入れて役所に送るの。

    私は封開けて確認しただけなんだけど。

    • 0
    • 16/01/06 00:22:16

    >>54
    残念

    • 0
    • 16/01/05 23:58:13

    もうポイント廃止してその分値引きしろや

    • 0
    • 16/01/05 23:52:35

    >>54 ペラペラって通知カードの事?

    • 0
    • 16/01/05 23:47:57

    >>56 ICチップ入りのカードはペラペラではないよね。

    • 0
    • 16/01/05 23:42:04

    >>54
    私、まだカード作ってないんだが、ペラペラな感じなの?
    一回作ったら、どのくらい有効なの?
    写真入ってるんだよね。

    • 0
    • 16/01/05 23:41:37

    >>54
    え?ペラペラなの?マイナンバーカードって普通にキャッシュカードとかと同じぐらいの厚みあると思ってた。

    • 0
    • 16/01/05 23:39:40

    店や企業は買い物の履歴とか丸わかりになりそう。
    ポイントからも税金取らないよね?

    • 0
    • 16/01/05 23:27:02

    政府マジでレベル低すぎ!
    しかも!あんなペラペラなマイナンバーカードを持ち歩いてたら直ぐに破れて使えなくなるって再発行の処理でミスが起きて大変なことになるよ!
    マイナンバー配布時点で郵政のパートが配達してミスが起きてて懲りないのか。
    いい加減にしろ!!

    • 0
    • 16/01/05 23:20:24

    >>33
    申し訳ございませんが、お売り出来ないんです。って言われそう。

    • 0
    • 16/01/05 23:18:33

    なんかマイナンバーの利用機会をふやそうと必死な感じw
    導入後の使い途に行き詰まってるのかな?

    • 0
    • 16/01/05 23:18:04

    図書館って事は、子供も持ち歩くのか。

    • 0
    • 16/01/05 23:16:20

    反対!銀行のカードも持ち歩くの嫌なのに買い物ごときに大事なマイナンバー持ち歩きたくない!財布失くした事があるから余計に。
    ばかちゃうか!

    • 0
    • 16/01/05 23:00:12

    何考えてるんだか…

    ポイントカードって、ポイントと引き換えに企業が購入履歴を受け取ってるんだよね。

    • 0
    • 16/01/05 22:58:55

    >>47病院の通院歴とか薬が分かるのはいいかもね。

    • 0
    • 16/01/05 22:54:45

    各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードって書いてあったけど
    キャッシュカードをマイナンバーカードにするの?
    図書館のカードをマイナンバーカードにして借りる本まで管理されるの?

    そのうち病院の診察カードもマイナンバーでってなるかも。

    • 0
    • 16/01/05 22:54:24

    どうやって引当金つむのよ。

    • 0
    • 16/01/05 22:54:16

    なんで総務省ってこんなバカばっかなの?

    • 0
    • 16/01/05 22:53:27

    よく分からないけどデメリットの少なそうな生活保護世帯だけでまずやってみたらどうかな?

    • 0
    • 16/01/05 22:49:08

    これ提案した奴と賛成した奴クビにしたら少しは税金浮くのに。

    • 0
    • 16/01/05 22:44:29

    ポイントカードってわかってないと思うな。
    ポイントカードごときで磁気カードからICチップになんてしないし。
    商店街のポイントカードなんてスタンプだよ。

    • 0
    • 16/01/05 22:43:15

    マイナンバーってむやみやたらと利用しちゃ駄目なんじゃないの?

    そんな個人情報を店でばらまくように使ったら……想像しただけで恐ろしいわ。
    たぶん、マイナンバーカードで一括で管理すれば、税金とか未納者の人の差し押さえするのに貯めてたポイントなども差し押さえできるって利点があるから管理したいんだろうね。

    • 0
    • 16/01/05 22:42:11

    >>34
    超ありそうww

    • 0
    • 16/01/05 22:38:02

    ヤマダ電機で貯めたポイントをマツキヨで使ったりできるってことよね。
    企業側にはメリットもなんにもないなよね?

    • 0
    • 16/01/05 22:38:00

    構わないけどやる前にコケたら「何処が責任取るのか、どんな責任と取り方するのか」をしっかり発表して欲しいわ。住基カードであれだけ無駄遣いしたくせに。

    • 0
    • 16/01/05 22:37:30

    まずマイナンバーカードを財布に入れて毎日持ち歩くリスクを想像して欲しい。

    店の方だってマイナンバーカードを読み取る機械を購入しなければいけないんだよね。

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ