人口11万5000人減、戦後最少に=原発事故避難で―福島県国勢速報

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/12/25 18:52:37


時事通信 12月25日 10時6分配信

 福島県は25日、2015年の国勢調査速報を発表した。
 人口は10年の前回調査に比べ11万5458人(5.7%)減の191万3606人、戦後最少となった。減少は4回連続で、減少幅は過去最大。東京電力福島第1原発事故による避難の影響が大きい。原発事故で全域が避難指示区域となっている大熊、双葉、富岡、浪江4町の人口はゼロだった。
 調査は10月1日時点で、5年に1回実施されている。
 市町村別では、9月にほぼ全域の避難指示が解除された楢葉町は前回調査比87.3%減の976人。昨年10月に東部に出ていた避難指示の大部分が解除された川内村も同28.3%減の2021人と大幅に減少し、住民帰還が進んでいない現状を示した。
 一方、原発周辺地域からの避難者や、除染など復興関連事業の従事者の受け入れが多い福島、いわき、相馬3市や三春町は0.6~2.1%増加した。 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ