30代にプレゼント

  • なんでも
  • 匿名
  • Nx3zGXLb9H
  • 15/12/22 09:34:22

いとこ(男)の奥さんと初めて会います(兄弟2組)

奥さんは会うの初めてなんですが、結婚のお祝いというかプレゼントをしたいと思います。
たぶんふたりとも30歳前後だと思うのですが何がいいですか?
半年前に籍を入れたので今更ドーンと結婚祝いって感じでもないので。
ちょっと高めのエコバッグとかいいかなぁと思ってるんですが当方40代なので若い方の意見を聞きたくて。

よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 90
    • 匿名
    • KU92CRdhte

    • 15/12/22 13:09:59

    COACHのエコバッグなんてどうかな?

    • 0
    • No.
    • 89
    • 匿名
    • SIsfnm33zr

    • 15/12/22 13:08:00

    >>88
    ほとんどの人が現金っていってるじゃない
    みんな主や相手を思って言ってるのに
    エコバッグにこだわるならエコバッグをあげたらいいよ

    • 0
    • No.
    • 88
    • 匿名
    • McGuxcZ5fE

    • 15/12/22 13:04:36

    すごいことになってる。
    主は品物をあげたかったんだから、それについて答えてあげればよかったんじゃないの?
    常識非常識なんて関係性によって違ってくるし、万が一恥をかくのも主なんだしさ。

    • 0
    • No.
    • 87
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 12:57:56

    大人げない人が大人げないトピ立ててるのでこちらは閉めます。

    ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 匿名
    • NeKD2ssK+Q

    • 15/12/22 12:57:16

    趣味がわからない相手に結婚祝いを送るなら絶対現金がいいです。

    私自身面識のあまりない父の仕事関係の方々からお祝いたくさんいただきましたが、、正直物に関してはすべて趣味に合いませんでした。
    気持ちはありがたいですが、趣味に合わなくて使えない物を頂いてお返しするのも大変です。

    エコバッグやタオルなら、、と仰ってますが、両方我が家もいただきましたが、趣味に合わなくて使いませんでした。

    物を頂いてお返しがいらないと言われても、お返ししないわけにはいきません。

    どうしても、物を送りたいなら2000円ぐらいのクッキー詰め合わせとかと1万円包んだほうがいいです。食べ物なら残らないのでいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 85
    • 匿名
    • gRGrfntKaK

    • 15/12/22 12:48:04

    >>79
    みんな「私ならお祝いに○○円包む」「私もその状況なら現金渡すなー。」ってレスくるよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 84
    • 83
    • xwYmZiUmFJ

    • 15/12/22 12:45:46

    >>83
    相手の負担にならない、の間違い

    • 0
    • No.
    • 83
    • 匿名
    • xwYmZiUmFJ

    • 15/12/22 12:44:17

    面倒くさい主だね。
    お祝いとして渡したいなら、何を渡してもお返しはくるんだから、
    それなら現金が一番いいのよ。
    相手の普段ならないから。

    エコバッグもタオルもいらない。
    お祝いでそんなの聞いたことないし、使わない。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 匿名
    • /a7QPcZkJl

    • 15/12/22 12:39:45

    >>79 じゃ素直にお祝いあげて内祝い貰ったら?相手が常識人だと内祝いって返ってくるから。
    2000円のクッキーなら食べないなら誰かにあげれば?ってレスつくかもだけど、3000円のエコバッグならいとこ変わってるね、だよ。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 匿名
    • exfzT4vqaG

    • 15/12/22 12:37:11

    自分の甥っ子姪っ子なら、親にお返しはしないように強く言ってもらえるから、まだわかるけど、いとこの関係でお返しなしはねぇ…
    あまり考えられない。

    何かあげたいなら、結婚を意識しない残らない物でいいのでは?
    逆に、そのいとこには主は結婚した時にお祝いもらってるの?

    • 0
    • No.
    • 80
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 12:36:51

    >>79
    なら一万包みなよ。


    結婚の報告なんでしょ?結婚の報告なのになんでエコバックなの。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 12:35:10

    >>77
    遠方からわざわざ旦那のいとこに会いに行きました。結婚の報告も兼ねて行ってお土産に2000円のクッキーをいただきました。
    私も旦那もクッキー食べません。


    こんなトピがあったら、常識ないいとこ!ってレスいっぱい来るよ。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 匿名
    • Xn+uDrYB0l

    • 15/12/22 12:30:35

    その状況ならご祝儀包んだ方が無難では?

    • 0
    • No.
    • 77
    • 匿名
    • Ocky62KIb5

    • 15/12/22 12:27:38

    旦那のいとこから結婚祝いに一万のバッグをいただきましたが、いってこいの関係ですし、いとこさんもお返しはいらないと言ってます
    お返しはいらないですよね?

    ってトピ立ててみなよw
    たぶんフルボッコだからw
    損得じゃなくて、礼儀だってことがわかるよ

    • 0
    • No.
    • 76
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 12:27:11

    私的には、玄関でお送りする時に「遠方からわざわざありがとうございます。帰りの道中でよければ食べてください」と地元のお菓子屋さんの詰め合わせを手土産にするのが1番だと思うけどな。

    お返しも考えなくていいし、素直に嬉しい。


    • 0
    • No.
    • 75
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 12:23:43

    >>73
    プレゼントをする時点で、100円だろうが1万だろうがお嫁さん2人は気を使うにきまってます。
    そこを理解してあげてくだいって事です。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 匿名
    • /a7QPcZkJl

    • 15/12/22 12:23:18

    ちょうど30前後です。
    主人も顔を忘れてるような年上のいとこでもお祝いを貰うと気持ちは嬉しいと思います。
    しかし半年たってても遅れてお祝いをくれる方はいくらでもいるので、主からのプレゼントもお祝いとして受け止めて内祝いを考えます。
    お返しはいらないから、と言うなら本当にささやかな消え物が受け取る方も気楽だと思います。
    若向きの地元の名産品くらいが嬉しいかな。
    エコバッグは趣味に合わなければ絶対使いたくないですね。これは嫌味じゃなく本当です。お店で売っててもダサい物は存在します。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 12:21:53
    • 0
    • No.
    • 72
    • 匿名
    • b5JulhgGiS

    • 15/12/22 12:21:00

    >>64
    私も同じく。
    いとこに渡すなら、おばさんとの関係の問題じゃないと思うんだけど…

    • 0
    • No.
    • 71
    • 匿名
    • wI/hvWdTYv

    • 15/12/22 12:18:12

    ロクシタンやリアンのハンドクリームとかボディクリーム、バスセットとかは?1万以内で買えるやつもある。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 12:18:03

    >>65
    私からすると、主は受取る側の事を深く考えてないように感じる。

    プレゼントしたい自分の気持ちが1番に感じますよ。御祝いしたい気持ちや会いたいと足を運んでくれることに対しての御礼なのはわかるけど。

    主姉妹に会いたいと足を運ぶのはお嫁さん達の提案ではないはず。主親達の盛り上がりでしょ?
    それに、御祝いを頂いた主のお母さんへの挨拶。結婚間もなく親族の家に挨拶回りをする気苦労を少しでも感じてあげて下さいね。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 匿名
    • pUC028wDnM

    • 15/12/22 12:13:22

    2人で生活し始めて、何か足りないものや必要なものはある?あればお祝いと言っちゃ何だけど、プレゼントしたいんだけど。

    っていとこに聞いてみる。
    往って来いの関係ができてるなら、聞くのが一番いいでしょ。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 匿名
    • gRGrfntKaK

    • 15/12/22 12:13:12

    >>65
    損得勘定なんて一言もいってないでしょ。

    プレゼントというのは押しつけじゃなくて相手を思いやってあげるものだと思いますよ。

    主はあげたいからあげたって満足するかもしれないけれど、相手はいくら気を使わなくてもいいっていわれたって、旦那の親戚相手に気を使わないわけないんだから。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 匿名
    • Ocky62KIb5

    • 15/12/22 12:12:08

    >>65
    損得とかじゃなくて、礼儀としてのことを言ってると思うよ
    主、ちょっとずれてるね
    30年会ったことないのに、いってこいの関係ができてると思い込んだりさ…
    若い人、タオルもらってもよろこばないしお返しに困るよ

    • 0
    • No.
    • 66
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 12:09:26

    >>64
    ありがとうございます。
    できるだけ気を使わないような何かいいモノ見つけたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 12:08:24

    >>63
    あなたは人にプレゼントする時にそんな風に損得勘定してるんですね。私はあなたと違います。

    プレゼントあげたいと思うからいろいろ考えてるんですけど。いらないって人はそれでいいと思う。
    でも今このトピにレスすることではないと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 12:06:28

    >>61
    育った環境や受け取り方の違いなんでしょうけど、結婚祝いのお熨斗がなくて簡易的なラッピングのプレゼントだとしても。

    結婚祝いとして受け取りますよ。
    お返しも同じように考えます。
    もちろん内祝いでお返しします。

    たとえプレゼントでも、私のように結婚祝いと同等に受取る方もいると思います。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 匿名
    • gRGrfntKaK

    • 15/12/22 12:03:12

    若い方の意見聞きたいって言うからみんないらないってレスしてるのに聞き耳持たず。

    こんな親戚いるの面倒くさくて可哀想だなー。
    主的にはプレゼントあげてお返しいらないって言ってるんだから、私っていいお姉さんじゃない?って気分なんだろうけど、今後密に付き合うわけでもなかろう身内から中途半端な物を貰うのは嫁からしたら負担でしかないのよ。

    ありがた迷惑。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 12:02:14

    >>60
    その関係が出来上がって、お嫁さんも理解しての暗黙のルールなら...


    3000円の品物じゃなく10000円の品がいい。お返ししなくて高額のものもらえるなんてラッキーだね。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 12:01:59

    >>59
    結婚祝い
    と名前がついてたらそりゃお返し必要でしょう。

    だからプレゼントと言う名目にしたかったんです。


    いろんな意見が聞けて助かりました。
    ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 11:59:50

    いってこい

    ちゃんとこの関係ができてますのでお返し云々の話はなしでお願いします。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 11:58:57

    >>56
    渡すのはおばさんじゃなくて、従兄弟夫婦なのに?

    親族から御祝い頂いて、姑からお返ししなくていいと言われても...ってお嫁さんの立場で考えられたらどうでしょうか。

    姑と親族の関係なんてお嫁さんからしたら関係ないですよ。御祝いするならば、ちゃんとお返ししやすい環境に整えてお迎えしてあげてね。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 11:58:16

    >>55
    そうですね。
    では5000円くらいで何か探します。

    物が決まってなかったのでmax10000円のつもりで、いいなと思うものがあれば3000円のものでもいいと思ってました。
    予算はあくまでも予算なので。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 匿名
    • E9F36/+c6e

    • 15/12/22 11:56:27

    >>51
    いくらお返しはいらないと言われても、普通はするよね。その間柄なら。

    それを考えると、現金の方が相手の負担にならないと思うんだけど。
    いらないエコバッグもらって、さらにお返しもしなきゃならないなんて気の毒。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 11:54:55

    >>53
    だから、おばさんと私の関係とかいろいろ踏まえて後でどうのこうのとはならないです。

    奥さんを知ってればプレゼントのイメージ湧きやすかったと思うんですがね。
    何せ初めましてなので。

    プレゼントのアイデアくれた方、もらったら嬉しいと言ってくれた方ありがとうございました。
    他の方もいろいろな意見をありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 匿名
    • eSKEUstPx0

    • 15/12/22 11:51:46

    >>47
    だったら現金がいい。
    1万2万を物で貰っても、現金で貰ってもお返しする事には変わりないわ。
    いくらお返しはいらないと言われても。

    本当に気を使わせたくないなら、そんな額にはしない。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 匿名
    • bKo0mu/rF4

    • 15/12/22 11:50:30

    プレゼント貰ったら嬉しいけどな。歓迎してもらえたみたいで。
    何がいいかは分からないけど。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 11:41:32

    >>51
    常識ある人なら1万の品物もらったら、お返ししますよ。たとえお返しいらないと言われても、あとで何て言われるかわからないから。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 11:40:21

    >>50

    お兄さんが先に御祝いしているなら、なぜその時に一緒にしなかったのか。

    御祝いしていないなら、お兄さんだけ別にするのもおかしくないですか?

    • 0
    • No.
    • 51
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 11:40:02

    >>48
    それだとお返し気にしちゃいますよね?
    物だったら、お返しいらないって言い切っちゃえばいいから。

    入籍したてなら現金でもいいと思いましたが、今回はプレゼントで考えてます。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 匿名
    • McGuxcZ5fE

    • 15/12/22 11:37:33

    >>45
    別にどーでもいーじゃん

    • 0
    • No.
    • 49
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 11:37:27

    >>45
    誤字見つけて削除しちゃったから前後になってごめんなさい。

    姉と連名は深い意味はありません。
    物によっては一緒に、と考えてました。

    タオルも使えるからいいかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 11:36:00

    1万のエコバックって、ハイブランドですか?

    1万の予定なら現金でいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 匿名
    • Nx3zGXLb9H

    • 15/12/22 11:34:41

    実家に帰ってくるついでとはいえ、会いたいと言ってくれて、時間を作ってくれて結婚のあいさつするって言ってる子に会いに行くのに手みやげはないかなと思っています。

    予算は10000円くらいのものか、姉と連名で20000円くらいの予定でした。

    どうしてもエコバッグをあげたいわけではないのですが・・・。
    エコバッグの不人気具合に驚いてます。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 匿名
    • McGuxcZ5fE

    • 15/12/22 11:33:43

    バスタオル二枚
    でもいい奴だと高いかな

    • 0
    • No.
    • 45
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 11:32:25

    お兄さんは先に御祝いしているんですか?


    どうしてお姉さんと二人の連名なんですか?


    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • No.
    • 43
    • 匿名
    • zWBS6X+Zrs

    • 15/12/22 11:29:30

    正直プレゼントいる?

    叔母さんからは御祝いを半年前にもらっている。

    30年も会ったことのない従兄弟からの御祝いなんて迷惑だよ。お返ししなきゃいけいけないから連絡先聞かなきゃいけないし、エコバックの程度の品物で反返しだよ?高くても数千円ってとこでしょ?

    結婚祝いじゃなくて、叔母家、従兄弟2組に、手土産としてお菓子を持たせる程度が後腐れなくていいけどね。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 匿名
    • BMXoQkLHKC

    • 15/12/22 11:22:22

    ちなみにエコバックの予算はどれくらいなの?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 匿名
    • pWU+rtkI8P

    • 15/12/22 11:22:07

    いちいちプレゼントと関係ない質問する人って何なの?
    30前後の夫婦に喜ばれそうなプレゼントをきいてるんだよねぇ?

    • 0
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ