親に援助してもらうのは、恥ずかしいことなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/15 18:43:06

    >>8老後の資金くらいは自分で貯めようよ…呆れる。

    • 0
    • 15/12/15 18:46:28

    全く恥ずかしくないと思う。

    主人も普通に稼いできてくれてくれるけど、結婚するときに、義実家には車を、実家には家を買ってもらったから、かなり余裕を持って子育てできてるし、教育費も十二分にだしてあげられる。

    どっちもの親が比較的裕福

    • 0
    • 15/12/15 18:46:55

    それを恥ずかしいと気付かないのが恥ずかしい。
    旦那さんにも失礼だから普通の親はしない。
    子供から頼まれてやむを得ず、なら仕方ないけど。

    • 0
    • 15/12/15 18:50:24

    >>32
    8さんじゃないけど、恥ずかしいことなの??
    老後の生活資金の話ではないけど、うちは代々子どもが年いった親にお小遣いあげてるけどなぁ。
    額は数万程度だけどさぁ。

    • 0
    • 15/12/15 18:52:24

    たまに、自慢してるママがいるけど、自慢するのは恥ずかしいと思う。

    • 0
    • 15/12/15 18:52:50

    恥ずかしいことだよ(笑)
    うちも裕福だけど、援助なんて…恥ずかしすぎる。
    裕福な親でも世話にならずに孝行するのが普通の大人になることだと思う。
    いつまでも子供気分でいたら、自分の子供も同じような感覚に育つから嫌

    • 0
    • 15/12/15 18:52:55

    羨ましい~

    • 0
    • 15/12/15 18:53:47

    恥ずかしくないでしょ
    親がカツカツ貧乏なのに援助してもらってるとかならあり得ないけど、親が金持ちならいいんじゃない?
    結局羨ましいんでしょ。

    • 0
    • 15/12/15 18:54:32

    >>33

    いい大人が恥ずかしいよ。
    結局おんぶに抱っこなのわからない?

    • 0
    • 15/12/15 18:54:33

    >>36 同意。
    自慢するのは恥ずかしい。
    人を見下してる感。
    顔が見えないネットで
    自慢するなんて、ねぇ。笑

    • 0
    • 15/12/15 18:55:43

    恥ずかしくないと思う。

    • 0
    • 15/12/15 18:56:06

    名古屋はそういう文化だよね。

    • 0
    • 15/12/15 18:56:36

    援助してもらうのは恥ずかしくないけど援助してもらってるのを言いふらすのは恥ずかしい。

    • 0
    • 15/12/15 18:56:50

    >>43
    味噌ばっかり食べてるからだな。

    • 0
    • 15/12/15 18:58:13

    余裕ある生活送れてたら出されたとしても断るよね?うわ~ありがと~♪ってなるから恥ずかしいんじゃない?
    旦那の立場がなくなるし。

    • 0
    • 15/12/15 18:59:23

    世話になるのはいいんじゃない。でも、そういう人は親に年金放棄してほしいわ。払った以上受けとる年金害虫は存在価値なし

    • 0
    • 15/12/15 19:00:05

    うちは両家から生前贈与でもらってる
    でも共働きだから稼ぎあるしまたこの貯まったお金は子供に行くと思う。

    • 0
    • 15/12/15 19:02:15

    >>47

    は??

    • 0
    • 15/12/15 19:03:42

    >>47
    私の子供達世代があなたみたいな人の老後を支えないといけないと思うと不憫だわ、、
    あなたが一番存在価値ないのに。

    • 0
    • 15/12/15 19:05:20

    どうかな?私はリアルでは一切他人に言わないな。
    お年玉を私の分まで、貰う事は旦那には叱られるけど(笑)
    でも旦那が両親にお返ししてるし気にしない。

    • 0
    • 15/12/15 19:06:22

    もし身近な人から親に援助してもらってるって聞いたら結婚しても独り立ちできてないんだろうなって思う、ご主人の給料で生活できないってかわいそう
    いつまでも親の脛かじって情けない

    • 0
    • 15/12/15 19:07:00

    恥ずかしくてリアルでは言えないよ普通。
    何百万ともらってるけど旦那にも言ってない。ないものと思って定期に入れて将来子供に渡すつもり。

    • 0
    • 15/12/15 19:07:04

    >>45 味噌関係ないだろ?w

    • 0
    • 15/12/15 19:07:54

    >>53リアルで言うとは書いてないよ?

    • 0
    • 15/12/15 19:08:26

    >>41

    これは思った。
    悪いことじゃないけど、わざわざ言うことでもない。自分の稼いだお金でもないのに。
    こんなこと恥ずかしい?とかトピたてるのが恥ずかしい

    • 0
    • 15/12/15 19:08:30

    くれるもんはもらうけど。

    うちは援助なしで建てたとか義親がケチでお祝いがないとか自慢のように話す人いるけど、
    それが自立していて立派だとは思わない。
    尊敬もしてないし羨ましいとも思わない。

    その人の品格は自身や配偶者、親や義親も含めて決まると思う。

    • 0
    • 15/12/15 19:11:31

    親に援助してもらい、家事育児も親にさせまくりの人とは喋りたくない

    • 0
    • 15/12/15 19:16:56

    >>52
    精一杯の強がりってかんじ(笑)

    • 0
    • 15/12/15 19:19:45

    この手のトピには毎回書いてるけど、生前贈与なんだってさー。
    なるべく税金がかからない方法でたとえば教育資金とか出してくれてるのよ。

    • 0
    • 15/12/15 19:28:25

    恥ずかしくないと思うけどね。
    親も子も貧乏で少ない年金を無理に援助して貰うとかなら全く関心出来ないけど
    親が裕福なら今後、長い目で見たら大学の学費や色々掛かる訳だし良いと思う。

    何故か援助がある家庭ほど穏やかな性格の人多いし。

    • 0
    • 15/12/15 19:32:48

    >>58
    ママともでいる。
    聞いていて、親がしてくれないだの旦那がしてくれないだの文句言ってる。
    腹が立ち、なら、何で1人で見れないのに子供何人も作ったの?と言った事がある。

    • 0
    • 15/12/15 19:36:05

    いやさすがに、出産祝いとか食事とか
    お祝いは惜しみなくしてあげたいけど、

    家とか車買ってやるとか何かやだね~
    何か違う
    子供が巣立ったなら自分にお金使いたい

    • 1
    • 15/12/15 20:01:41

    別に良いと思う。
    ただ、その事を得意気に誰彼構わず話しているようなら、残念な人だなとは思う。

    • 0
    • 15/12/15 20:14:16

    うらやま

    • 1
    • 15/12/15 21:57:56

    批判は妬んでる証拠でしょ。

    • 0
    • 15/12/15 22:01:57

    安倍だってしてもらえって言ってるじゃん。
    一千万円。

    • 0
    • 15/12/15 22:03:47

    申し出てくれたものは、普通に受け取る。

    • 0
    • 15/12/15 22:04:50

    >>59
    そうかな。私も同じ事思うよ。
    当てにすればする程図々しくなっていくし、
    自慢してる人は情けないなって思う。

    • 0
    • 15/12/15 22:06:24

    それも親孝行のひとつ。あまり他人に言うべき事柄ではないです

    • 0
    • 15/12/15 22:09:02

    それは家族間の問題だから他人がどうこう言うことじゃないよね。恥ずかしくないと思う。
    でも、お金の話って他人にするもんじゃないからね。

    • 0
    • 15/12/15 22:10:30

    うちは旦那高収入で生活には何も困ってない。でも旦那親がお金持ちだからお金くれたり出してもらえるときはやってもらうよ。

    • 0
    • 15/12/15 22:10:41

    >>52そもそもこの人が変なこと言うから…

    • 0
    • 15/12/15 22:11:59

    いいなー!!

    • 0
    • 15/12/15 22:12:29

    子供が自立したあとでも、協力してあげたい。
    甘やかす意味ではなくて、そのくらいの経済力を維持していたい

    • 0
    • 15/12/15 22:14:51

    援助なしでも普通に生活できるけど両家がお金持ってるから何かと援助してくれる。結婚前から私も旦那もそれが当たり前だったから自慢とかじゃなく周りに普通に話してたけど、最近普通ではないと気付いて他言しなくなった。でも周りに何と思われようが恥ずかしくないし気にしない。恵まれた環境で良かった~(*´∀`)

    • 0
    • 15/12/15 22:15:52

    この前車買ってもらった。有り難いよね。

    • 0
    • 15/12/15 22:20:00

    良いけど、将来嫁に
    うちの姑、金払いが良いから使える!だの、
    会いたくないけど金くれっからーって影で言われるかもよ。
    私の周りの子で嫁ぎ先に援助してもらってる子達は、口揃えていってる

    • 0
    • 15/12/15 22:22:03

    >>78底辺な地域に住んでるんだねw

    • 0
    • 15/12/15 22:23:04

    >>78
    類は友を呼ぶって本当だねー貧乏人さん。

    • 0
    • 15/12/15 22:26:13

    うちも、妊娠した時、車買ってくれた。あと駐車場コンクリートにしてくれた。気持ちが嬉しいよね。

    • 0
1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ