クラスが荒れたり学級崩壊する原因は?

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/12/07 13:14:38

最近、学級崩壊やクラスが荒れているなど良く聞くのですが、どういった状態で何が原因なのでしょうか?

子供が先生をナメていて言う事を聞かず、授業も出ない。窓ガラスを割ったり、先生も指導せず放置している…私の想像ですがこんな感じですか?

私の学生時代は特に荒れたクラスも無く、たまにヤンチャな子がいたぐらいだったのでイメージが湧きません。子供はまだ園児です。
お子さんの通う学校や、ご自身が経験ある方、教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/08 17:21:04

    >>209

    なんでいじめが出てくるの?

    • 0
    • 15/12/08 17:18:13

    >>210
    先生が悪いから小学生が学級崩壊するまで荒れる?

    我が子がそれをしてたら、申し訳なく思うわ。

    • 1
    • 15/12/08 17:15:41

    >>209
    担任が悪いから、学級崩壊を子供がしてもいいとは思えない。
    それを止められない親も悪い。

    • 1
    • 15/12/08 17:14:31

    >>203その子の家の中の様子もわかるの?
    透視?盗撮?

    外で悪なら親の前では超お利口なタイプだけじゃない?

    • 0
    • 15/12/08 17:12:25

    >>208
    先生が悪い場合あるよ。

    • 0
    • 15/12/08 17:11:42

    >>204
    担任が悪いんでしょ。被害にあった子を叱り、加害者を叱らないなんて。

    いじめがあっても、ママスタでは口出さないんだろうけど。

    • 1
    • 15/12/08 17:11:03

    >>203
    先生が悪いと言いたいのかな。

    • 2
    • 15/12/08 17:09:57

    >>205
    断言(笑)

    • 0
    • 15/12/08 17:09:07

    >>203
    あなたの子は、その時どうだったの?

    • 0
    • 15/12/08 17:07:43

    >>203適切な対応ができていない親が悪い
    一見普通でも、子供に何言ってるかわからないよ

    • 2
    • 15/12/08 17:05:59

    >>203
    普通の親なのに、学級崩壊までいく?
    対応しても無理なの? 親もなめられてるのかな。

    • 1
    • 15/12/08 16:08:29

    200だけど、問題の子の親は普通の親だったよ。
    過保護でも放置もしてないし、モンペでも先生をバカにするような親じゃなかった。

    落ち着いた方のクラスの担任が年度頭にあったトラブルで、原因になった子に注意しないで被害にあった子を注意したことから、悪いことしても守ってもらえると思ったのか担任がナメられたのかどちらか分からないけど、おとなしかった子まで荒れ出して、学級崩壊まであっと言う間だったよ。

    • 1
    • 15/12/08 15:50:03

    >>200
    問題の子の親はどんな人?

    • 1
    • 15/12/08 15:41:23

    >>200
    何で落ち着いてた方が崩壊?
    先生がなめられた?

    • 0
    • 15/12/08 15:26:10

    >>192
    うちは問題の子が2クラスに分かれてて両方とも大変な状態になってたから、1クラスにまとめて厳しい担任つけたら落ち着いた。
    逆に、落ち着いてた子達をあつめたクラスが学級崩壊したよ。

    • 0
    • 15/12/08 11:12:52


    ADHDは嫌われがち。

    • 0
    • 15/12/08 11:11:33

    >>197
    わかる。
    このトピにこないほうがいいよ。
    全て親の責任だって言う人がいるから。

    • 0
    • 15/12/08 10:45:38

    >>133
    わかります。
    上辺では理解ある振りをする人もいるし、理解しているつもりでも理解しきれない人も沢山いると思います。実際に自分の子どもがそうでないと、わからないですよね。
    私はカミングアウトしたいけど、いろんな意見を聞いて躊躇しています。
    特学の対象にならず、薬は合わなかったり、けど通級の効果もイマイチ。
    どうしようかなと悩んでいます。

    • 0
    • 15/12/08 10:34:19

    >>192
    2クラスしかないからわけられたよ
    保護者からの要望もあったのかもしれないけど、小2からずっとわけられているから余程のことをしたんだと思う

    • 0
    • 15/12/08 10:32:26

    過干渉しよう。

    • 0
    • 15/12/08 10:31:58

    >>190
    だから監視してなきゃね。

    • 0
    • 15/12/08 10:29:21

    >>192うちは学級崩壊から2年経ったけど、2回のクラス替えで組み合わせは違ったとしても問題の子はばらばらになってた。今はとても落ち着いてます。

    • 0
    • 15/12/08 10:25:04

    クラス替えの際に、問題行動を起こす生徒(例えば4人いたとする。)4人と違うクラスにして欲しいと親からお願いする事は出来るんですか?
    それはモンペになりますか?

    あと問題の生徒達は、クラス替えでバラバラに離れる事が多いのでしょうか?それとも ひとクラスに固めて、厳しい指導が出来る担任が付くとか?

    • 0
    • 15/12/08 09:42:18

    うちの学校、荒れたクラスだけ不自然に自由参観開催しまくってたわ。あれ、参観名義じゃないと問題あるのかな?
    結局、来るのはちゃんとそういうの気になる親ばかりで、たいして変化なかったみたいだけど。

    • 0
    • 15/12/08 09:38:32

    >>189
    たしかに!
    伝えても問題児の親は、放置してそう。

    • 0
    • 15/12/08 09:12:11

    >>186横だけど、担任が伝えてるかどうかは当事者にしかわからないよね?

    • 0
    • 15/12/08 09:06:09

    >>183
    そうそう、監視監視。

    • 0
    • 15/12/08 09:05:32

    >>185
    問題児の親はモンスター。

    • 0
    • 15/12/08 09:04:28

    >>170
    おかしいってどういうこと?
    学校での普段の様子なんて、先生が言ってくれなきゃわからないよ。
    授業参観なんて、いつもの授業風景じゃないし。問題児も大人しくしてたりする(笑)
    先生が普段から問題を放置してるのもだめだよ。
    まぁ、問題児はだいたい発達障害。

    • 0
    • 15/12/08 09:02:48

    >>183
    そういうクラスあるよ。
    親が交代で後ろにいるみたい。でも、問題児の親は1度も来なくて放置と言ってた。

    • 1
    • 15/12/08 09:01:37

    >>180
    あ、そういうことか、ごめんなさい。
    むしろ、そこの「できない」に親要因も盛り込んだつもりでした。

    • 0
    • 15/12/08 09:00:32

    >>175
    親が学校に常駐した方がいいよね。
    だって平日先生に丸投げしたらだめじゃん。
    教室の後ろで監視してなきゃね。

    • 1
    • 15/12/08 08:59:05

    >>178
    ブーメラン(笑)

    • 0
    • 15/12/08 08:53:54

    全部読んだけど、女の先生はってレスしてる人。
    女の先生って、逆に男の先生より怖いよ。
    授業参観でも「普段通りにしか授業しません。」と言われ、授業でゲラゲラ笑う場面もあれば質問で「先生これは?」って言った子に「なんて?質問するときはなんて言うの?きちんと言うまで答えないから(怒)」と、きちんと「先生これは何ですか?」と訂正させる。訂正しないならしないで理不尽ではない怒声が飛ぶ。怒声が飛んでも理不尽ではないし保護者からはクレームも出ないしっかりした6年の担任です。

    4月の時点で中学に上がる前、大人への階段をのぼるのでかなり厳しくいきますと言われてるので、怒ると怖いです。

    • 0
    • 15/12/08 08:51:49

    >>177その補足でできないのかって発想が先生を見下してるように読み取れたのです

    • 0
    • 15/12/08 08:45:05

    親が先生に丸投げのくせに、叱ると事を大袈裟に訴える親!!
    だから、先生は下手に生徒に怒れない。
    結果、生徒は先生を見下す。

    • 2
    • 15/12/08 08:37:29

    >>166
    把握してなくても、問題児な時点で親が悪い。

    • 1
    • 15/12/08 08:37:04

    >>174
    いや、うん、だからできないのかやらないのかわからないけど、って補足入れたんだけど…ちなみに全日参観だから、後ろや廊下にズラズラじゃなくて、廊下からぽつぽつ、って状態で見た感じでした。
    荒れてるって他学年でも噂なのに、全日にしても見てる保護者いないなーとは思ったけど。

    • 0
    • 15/12/08 08:35:16

    先生が原因って言ってる人理解できない。
    生徒全員が荒れてるわけでもなく、一部でしょ?

    • 1
    • 15/12/08 08:34:28

    子供が先生をなめてる。大人をバカにする。


    全てが親の責任なのに、その親が先生に責任を丸投げしてるからでしかないでしょ。

    • 1
    • 15/12/08 08:33:56

    >>169
    騒いでる子を注意していると授業が進まない
    →参観日なら親が見て我が子の現状を知るべき
    →小学生が椅子に座って授業に参加するのは当たり前のこと、先生が教えるべきことではない

    • 0
    • 15/12/08 08:32:29

    >>157
    フォローしないとかないわ。

    • 0
    • 15/12/08 08:30:49

    >>164
    放置子も。

    • 0
    • 15/12/08 08:30:48

    >>152
    判ってないな~。今の先生の一番良くないところは「親の顔色を見ること」だよ。暴れる子の親ほど、先生に責任押しつけたり他人を悪くして自分の子の非は認めず騒ぐ。
    だから先生も子供になめられたり、対処するのが甘くなる。親の躾や家庭環境、障害を認めない…そんな親が荒れた子を放置してるのが根本的な原因でしょ。

    • 0
    • 15/12/08 08:29:57

    >>166
    だから親の責任。
    こんな状態わからないなんて、おかしいと思う。

    • 0
    • 15/12/08 08:28:41

    参観の時に荒れてるクラス見て思ったのは(参観だから普段よりは行儀良かったかもしれないけど)、先生も、できないのかやらないのかわからないけど、叱らないんだなーってこと。

    • 1
    • 15/12/08 08:27:29

    私は京都市内出身。
    小学生の時はしょっちゅうあったよ。

    • 0
    • 15/12/08 08:26:14

    >>164
    ホントこれ。

    • 0
    • 15/12/08 08:25:45

    >>165
    肝心の問題児の親が把握してないんでしょ。

    • 1
    • 15/12/08 08:24:48

    >>159
    親把握してなかったら、学級崩壊してる事や窓ガラス割られてる事すら知らないよね。
    窓ガラス割るような子供は、親の躾疑問だわ。

    • 1
1件~50件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ