小学生同級生友達にDSプレゼントはあり?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/10/25 17:14:46

誕生日プレゼントを選んであげるとい理由で 長男小6が誕生日が近い友達とドンキホーテなどに出掛けました。
その日は友達は3DSに決めたみたいと話していて
そうなんだね。と終わったのですが
後日息子の部屋からドンキホーテの3DSのレシートが出てきました。
びっくりして息子に問い詰めると、ばあちゃんにもらったお小遣いやお年玉で買ってあげたといいました。あまりにも衝撃的すぎて何をどう言ったら分からなく唖然としてしまい 、とにかく妹達もいるので 家できちんと話をしようと思います。
反抗期もはじまっているので 皆さんならどのように対処しますか?
小学生友達に一万以上のプレゼントは異常だと思いますが本人のお金なら普通なのですか?
相手側に無理矢理買わされたというわけではなさそうです。
乱文ですみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/20 20:18:51

    あげ

    • 0
    • 15/11/13 17:35:25

    その後どうなった?
    ちゃんと返してもらって双方お金の教育出来たかな?

    • 0
    • 15/10/28 06:38:03

    あら、まだ続報はないんですか?

    • 0
    • 15/10/27 07:04:36

    結局どーなったんかいなー?
    どういう経緯でそんな事になったのか、ちゃんと報告してねー

    • 0
    • 15/10/26 07:51:25

    どうなったか最後まで知りたいので、主さん報告お願いします。

    • 0
    • 15/10/25 20:31:28

    選ぶだけっていうのは、その子が親とかに買ってもらうプレゼントを一緒に下見に行ったっていう解釈で良いんだよね?

    早めに相手方の親に事情を説明して返してもらった方がいいね。
    こんな高価な物をプレゼントしているとは知らなくて...って言えば普通の人なら謝って返してくれるよ。
    息子さんもいけないと分かっててやってるっぽいし、お金を自由に使える環境にしない方がいい。

    • 0
    • 15/10/25 20:20:28

    >>75
    なんかおかしいのかな?
    >>5さんの言う通りだと思うけど。
    うちは小6の子に一万円以上も持ち歩かせないよ。
    年齢的にカツアゲとかの心配もあるし。
    世間的には小6に一万円ぐらい持たせるの普通なの?

    • 0
    • 15/10/25 20:03:07

    お金の大切さ分かってから、大金は持たせないとダメだよ。

    • 0
    • 15/10/25 19:53:07

    >>56
    日本語読めないの?

    • 0
    • 15/10/25 19:47:44

    >>5大丈夫??

    • 0
    • 15/10/25 19:42:50

    >>73主の家の中でならともかく、持ち出してまで貸すのはやめた方がいいよ。高価な精密機械だしトラブルの元になる。

    • 0
    • 15/10/25 18:57:52

    皆さん一人一人にお礼や返事ができなくてすみません。
    色んな意見やアドバイスありがとうございます 真摯に受け止めます。
    そのお友達は 前は3DS を持っていたらしく 結構前に妹に壊されたかなくした?ような事を 息子も話題としてちょくちょくあげていて 皆と話がついていけなかったり遊べなかったりでかわいそうだよな~ みたいに話していました。
    一緒に遊ぶときは 娘のDSを持っていき 貸したりして通信をしていたみたいです。
    でもだからといって プレゼントは違いますよね。 今旦那が部屋で話をしてくれています。
    私もしっかり相手の親御さんや子供と向き合います
    不快な投稿すみませんでしたありがとうございました。

    • 0
    • 15/10/25 18:48:45

    誕生日プレゼントを選んであげる、ってそもそもどういう意味?その子が親なりに買ってもらうプレゼントの下見ってこと?

    私ならやはり相手に伝えて返してもらうな。息子さんにもお金の大切さ、伝わるといいね。

    • 0
    • 15/10/25 18:44:28

    息子は健常なの?

    • 0
    • 15/10/25 18:42:52

    子供がプレゼントする金額の物ではないね。
    そんな高価な物を、しかも同級生から貰ったなんて事を知ったら、大体の親は連絡してくるんじゃない?
    連絡が来ないってことは、買ってもらった子は親に隠してるかもしれないから、主から連絡してみたら?味を占めるといけないし、お互いの為にも早めに解決するといいね。

    • 0
    • 15/10/25 18:41:00

    普通に無し。小学校6年とはいえ、そんな額を子供に持してるの?主の感覚も不思議

    • 0
    • 15/10/25 18:38:00

    レシート持って相手の親に会いに行くしかないね。こちらの確認不足でした。子供同士のプレゼントにしては高価すぎでそちらにも不愉快な思いをさせたと思います。子供とも良く話し合いますので品物を返していただけないでしょうか…って。親も知っててラッキーじゃんって思ってるようなら面倒な事になりそうだけど。

    • 0
    • 15/10/25 18:33:20

    >>66
    了解。
    息子と誕生日が近いって意味かと思っちゃった。
    ごめん。

    • 0
    • 15/10/25 18:28:38

    >>64
    もうすぐ誕生日、って意味の“近い”でしょ。

    • 0
    • 15/10/25 18:27:01

    本当に無理矢理じゃない?
    欲しいな~って素振り見せることも人によっては、買わなきゃなのかな…って思わせちゃう時もあるんだよ。
    買わなきゃ友達じゃない…って思わせてるかも

    あちらの親は高級なものを手にして何もいってこない?
    息子さんが買ったにしてもそれを何も言わない親だったらあちらも異常

    必ずあちらにも連絡しなきゃだめだよ

    • 0
    • 15/10/25 18:23:49

    誕生日の近い友達とプレゼント選びに行ったってことは、主の息子さんも選んだのかな?
    主の息子さんはプレゼント何も貰わず?

    • 0
    • 15/10/25 18:23:05

    何日に買ったの?
    相手の親は気づいてないのかな?

    • 0
    • 15/10/25 18:20:05

    3DSに決めたみたいって言った時点で何も言わないから息子が悪いことだと思ってないんじゃないの?

    • 1
    • 15/10/25 18:18:29

    管理不足もそうなのかもしれないけど、息子さんが友達にそんなに高い物をプレゼントする、という考えにビックリ。

    親に怒られるって概念とかは無いの?
    まぁ受け取る友達もどうかと、その親もまだ知らないんだろうね。

    • 0
    • 15/10/25 18:17:31

    親が連絡してこないのがなんか…隠してるのかな?どちらにせよそんな高価な物をあげたりって学校でも禁止されてると思うから返してもらいなよ。

    • 0
    • 15/10/25 18:16:48

    >>56
    姑つきだよ。

    • 0
    • 15/10/25 18:15:38

    同級生にDS買って貰おうなんて、たかりじゃん?
    ちゃんと、相手とも話したほうがいいよ!

    ○○は買って貰えたのに、俺にはないの?とかトラブルになるよ!

    • 0
    • 15/10/25 18:15:19

    小6の男子でDS持ってないってのは親が厳しめの家庭かな。だとしたらお互い親に内緒のプレゼントだろうからバレたりしたら相手親はすげー怒りそうだよね。

    • 0
    • 15/10/25 18:14:27

    子供だけでドンキもあり得ない…

    • 0
    • 15/10/25 18:11:00

    レシートの日付は?友達の親から何の音沙汰もないっていう事は、友達も必死で親に隠してるのかな。

    • 0
    • 15/10/25 18:07:39

    冗談のつもりだったのか、ゲームを親に買ってもらえなくて欲しかったのか、単なるたかりか、何なんだろうね。
    悪い子だとすでに転売してる可能性もあるよね。

    • 0
    • 15/10/25 18:07:00

    小6で、お金の使い道の良し悪しも分からないもんなの?

    • 0
    • 15/10/25 18:04:59

    本体だけしかあげないの?
    ゲームソフトが買えないって言われたらまた買ってあげるの?
    発売されるのは年に一回だけじゃないから違うソフトでプレイが出来ないことで友達が悲しんだりしてもいいの?
    そういう先々のことも考えてプレゼントは選ばないといけないんだよ
    ぐらい言えば分かるんじゃない?

    • 0
    • 15/10/25 18:01:37

    >>44
    息子さんは高額すぎて買ってあげたら怒られるのをわかっていたんだね。それで嘘をついている訳だから、お金の価値とかわからないわけではないね。
    自分がもらったお金をどう使おうがいいって思っているのかもね。

    • 0
    • 15/10/25 18:00:33

    事実関係がはっきりして相手の親がまともであれば、DSを返してくれるかお金を返してくれると思うけど。

    • 0
    • 15/10/25 17:58:36

    >>44
    主さんの言い方も良くないと思う。
    友達に誕生日プレゼント買うって聞いたら、
    勝手に買い物に行っちゃダメだよとか、予算なりアドバイスしない?
    買うのではないのだよねって言い方も、
    何か私には違和感あるわ。
    なんでハッキリと言わなかったの?
    息子さんは、今日は買わないよね?って受け取ったんじゃない?

    • 0
    • 15/10/25 17:57:28

    >>39
    友達が誕生日プレゼントを買ってくれると言って、3DSを選ぶっていうのがもう理解できない
    同等の誕生日プレゼントを返せる家庭環境の子なのかしらね

    • 0
    • 15/10/25 17:57:06

    もし、貰った子が「○○からDSもらったんだぜ~」とか自慢したら息子さんと仲良くしたら自分も買って(プレゼント)貰えるって思う子が出て来るかもしれないよ?

    • 0
    • 15/10/25 17:54:22

    >>35
    息子に本当にあげたのか最終確認して、本当にあげたのなら子供と一緒に相手の家に行き、自分が(親が)きちんとみていなかったのも悪いと認めつつありのままを話、向こうも認めたら、あまりにも高額過ぎるからとレシートもみせて返して欲しいと言う

    • 0
    • 15/10/25 17:52:35

    >>35
    相手親の反応は?
    知っててだんまりや嬉々としてありがとうと言って終わりってタイプだと面倒だよね。

    • 0
    • 15/10/25 17:52:03

    >>32
    選ぶだけというように聞いていて そのときに「買うのではないのだよね」と確認もしましたので
    その事も嘘だったしごまかしたということになります。
    その日は振替休日で 一緒に行けなかったので姑さんに付き添ってもらったのですが うまくめをごまかしたのだと思います。
    完全に管理不足でした。

    • 0
    • 15/10/25 17:51:20

    >>37
    欲しかったから選んだし受け取ったんでしょ?親に報告してないってことは、バレないかビクビクしてるよ今頃。

    • 0
    • 15/10/25 17:51:08

    お子さん、友人関係大丈夫?
    これをあげたら仲良くしてくれるって見返りを期待してるとか、大人にはわからない上下関係があるとか必死さは無い?

    • 0
    • 15/10/25 17:50:28

    純粋に友達によろこんでもらいたかったんだろうね。

    でも、自分で働いたお金じゃないから、相場がわからなかったのでは?

    これからは、1000円以内とか500円以内とか、決めたらどうかな?

    相場もどれくらいなのかなぁ?

    • 0
    • 15/10/25 17:50:06

    トピ文読んでびっくりした!

    • 0
    • 15/10/25 17:49:57

    >>35
    もう渡したの?
    だとしたら相手も相手だよね。
    小学生で友達から高価な物貰ったら、
    受け取らないし返すよね。

    • 0
    • 15/10/25 17:49:36

    >>35
    お互いの教育の為に良くないので返品しようと思います。

    • 0
    • 15/10/25 17:46:55

    >>29
    無理矢理ではなさそう、とも書いてあるよね。
    普通の子なら買ってあげると言われても断るし、万が一その場で受け取ってしまったとしても親に報告なりするんじゃないかな?

    • 0
    • 15/10/25 17:46:24

    >>33
    そりゃ失礼w

    • 0
    • 15/10/25 17:45:54

    皆さん一人一人に返せなくてすみません。
    タイトルはできるだけ沢山の人や小学生の男子を育て終えた方からも意見を頂きたくて…。
    お年玉やお小遣いを貯めている財布があるのですが それをてに届く所に置いていた私のミスです。
    今まで勝手に使ったり 高い買い物をせずに貯めていたので。信用してしまいました。
    出掛け先で発覚したので帰ったらきちんと話をします。
    お金の大切さなどをきちんと教えていきます。
    相手の親御さんにはこの事をなんと伝えたらいいのでしょうか。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ