「子どもに平等なチャンスを」 児童扶養手当の増額求める「ネット署名」開始(長文)

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/10/23 04:58:20

弁護士ドットコムモバイル

ひとり親世帯に対して、政府からお金が支給される「児童扶養手当」。

その2人目以降の子どもへの増額を要望するインターネット署名活動が10月22日、始まった。

この日、東京・霞ヶ関の厚生労働省記者クラブでは、署名を呼びかけるNPO法人などの有志が記者会見を開いた。

署名を呼びかける有志には、女優の沢口靖子さん、作家の乙武洋匡さん、ジャーナリストの田原総一朗さんら、各界で活躍する計49人が名を連ねる。

記者会見には、世話人で「認定NPO法人フローレンス」代表理事の駒崎弘樹さんら6人が出席。

駒崎さんは「貧困家庭への取り組みが、日本は大変ぜい弱だ」と訴えた。

●1人目の手当は約
4万円なのに、2人目は5000円

児童扶養手当は、1人目の子どもには最高月額4万2000円が支給される(所得制限あり)。

しかし、2人目になると月額5000円、3人目以降は月額3000円と、大幅に減額されるのが現状だ。

会見では、発達障害を抱える高校生1人と、小学生3人の子どもを持つ女性が発言。

「余裕がなくて、いつも子どもに怒ってばかり。食べ盛りの子どもたちの食費だけでなく、将来のために貯金などができれば、子どもたちの笑顔も増える」と窮状を訴えた。
また、低所得家庭の子どもの学習支援等を行う「NPO法人キッズドア」理事長の渡辺由美子さんは「ひとり親たちは経済的困窮だけでなく、時間的困窮にも苦しんでいる」と指摘する。

教育費や食費などにお金がかかるために働かざるを得ず、「子どもの面倒をみようと思えば、仕事を減らさなければならない」という現実があるそうだ。

3年間教員として教育現場に携わったことがある乙武さんは、そのときの経験をもとに、署名の意義を強く訴えた。

「経済的理由で子どもたちのスタートラインにばらつきがあることに対して、現場でもどかしさを感じていた。他者と同じだけのチャンスが平等に与えられる、本当の意味で豊かな社会を作るためにも、このキャンペーンを成功させたい」

今後は、オンライン署名サイト「Change.org」を通じて署名を集めていく。

左から渡辺由美子さん、乙武洋匡さん、
白河桃子さん

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 855件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/02 01:59:26

    >>854
    そりゃ時代を重ねるほど世の中は良くなってくるからね。

    • 0
    • 15/11/02 01:07:23

    何だったんだ
    遅いよ
    私もどうせ片親貧乏なら、今の時代にうまれたかったよ。
    あの粗悪な生活環境が、どれだけの人生のハンデになるか。
    それでも運良くお金持ちになれたから今まで損してきた分、有利になれたのに、今度は搾取するの?
    助けてくれなかったくせに、助けろと?

    まぁでも、シングル親は助けたくないが、その子どもに罪はないし助けてあげたい気もするけど。

    • 0
    • 15/11/02 00:53:43

    >>852
    何言ってるの?

    • 0
    • 15/11/02 00:48:00

    >>831それはそれではビミョー。就学援助うけてるの?非課税世帯?w

    • 0
    • 15/11/02 00:47:35

    簡単に子供産んで、育てるお金頂戴よって都合良すぎでしょ。
    結婚生活の中で、一人産んで育てるだけで精一杯だから二人目三人目欲しくても諦めてる夫婦って沢山いると思う。

    • 0
    • 15/11/02 00:26:34

    なにこれ。税金の無駄遣いじゃん!
    税金に頼るな!!

    • 0
    • 15/11/01 22:01:59

    >>848
    酷っ。あなたは旦那が働かなくなったら支えるんだね。一人で生活費を稼げるんだね。

    • 0
    • 15/11/01 20:55:43

    >>6
    旦那一人支えない、支えられなかったアマがほざくな!

    • 0
    • 15/11/01 20:53:46

    先に彼氏作ってから離婚したほうが人生楽しそうだよね。うちは親戚もみんな持ち家だからナマポ受けられないから羨ましいわー

    • 0
    • 15/11/01 20:53:11

    >>842
    反対署名ならもっと集まりそう。

    • 0
    • 15/11/01 20:51:54

    >>833
    あなたいいね。是非同じ事を学校でも発言してほしいわ。

    • 0
    • 15/11/01 10:12:12

    これって一人目の4万円って高い手当てがアダになってる感じだよね。無くなったら困る手当てのはずなのに、二人目を5000円で育てられるかって言いがかりみたいに聞こえてしまう。

    • 0
    • 15/11/01 09:59:12

    >>835
    手当ては貰っているけど仕事しているよ
    うちの市は生活保護は鬱ぐらいじゃ貰えない。

    • 0
    • 15/11/01 09:58:41

    見てきたけどこれ3万人の署名が集まったらしい。

    • 0
    • 15/11/01 09:52:50

    あげまする

    • 0
    • 15/10/30 12:57:55

    >>833そういう図々しい人間だから、旦那に捨てられちゃうんじゃない?

    • 0
    • 15/10/30 12:56:46

    >>831税金ですよー。

    • 0
    • 15/10/30 12:03:10

    >>836それは旦那の稼ぎが悪いか妻のやり繰りが下手なだけ。

    • 0
    • 15/10/30 11:56:46

    >>834
    思った(笑)
    1人目2万にしたらいいよ。2人目も2万。3人目以降は保育料安くなったり、児童手当てが3歳で減額されないから追加で1万。

    3人で5万なら妥当だよね?一般家庭の養育費の算出もそのぐらいが妥当じゃない?

    • 0
    • 15/10/30 09:45:22

    ごめーん、旦那いるけど生活キツイわ。
    シングルなんかに援助している場合じゃないから。

    • 0
    • 15/10/26 11:20:31

    シングルの方達って生活保護を受けてるかた多いの?

    • 0
    • 15/10/26 10:58:36

    二人目からが少ないって言うなら、一人目から2万とかに下げればいいんじゃないの?

    • 0
    • 15/10/26 09:15:43

    勝手に離婚しといて身勝手な。
    死別シングル以外は税金に頼るな、自力でなんとかして。

    • 0
    • 15/10/26 09:11:50

    ふざけんなよー

    • 0
    • 15/10/26 08:25:40

    両親そろっててもキツイのに…
    シングル家庭を支えてるのは税金なの?

    • 0
    • 15/10/25 22:18:52

    >>825
    だから覚悟を決めて離婚を考えないと駄目なんじゃない?

    • 0
    • 15/10/25 20:52:58

    >>827税金は収入によりけりじゃない?家賃補助ないし、就学援助や子供の医療費無料はシングルに限らずだよ。

    • 0
    • 15/10/25 20:52:37

    >>827
    家賃が高いと最高一万まで支給されるみたい。うちは非該当。
    県民税市民税は寡婦控除で年収から30万は控除されてるけど、年少控除が廃止されたから私は年間10万位支払い。
    扶養手当も2万行かない。社会保険料、厚生年金、所得税は普通に引かれるて毎月4万以上。手取り収入17万位。
    そんなに楽ではないよ。

    • 0
    • 15/10/25 20:46:31

    >>826
    税金とか家賃は免除されないの?

    • 0
    • 15/10/25 20:40:50

    >>822
    学用品代とかは出る、後、市によるけど医療費はただ。水道代基本料免除。
    そんなもんよ。働かなきゃ生活は出来ないし、満額もらうなんて年に57万以上稼いだら減額なんだから満額もらってる人なんかあまりいなそう。

    • 0
    • 15/10/25 20:35:43

    >>816そんなのないよ。離婚してみ?収入少なくたって旦那いたほうがいいに決まってる。稼ぐ大人2人いるんだもん。なんとかなる。

    • 0
    • 15/10/25 20:32:12

    >>822ないよー

    • 0
    • 15/10/25 20:20:49

    >>821 それって手当の額の話でなくて子供の数の差の話だよね?保険の額が半分とか具合悪くて休むのが半分ってお宅が子供2人いるからでしょ?

    • 0
    • 15/10/25 20:15:40

    >>820
    その他にも色々と手当てとか支援とかあるのでは?

    • 0
    • 15/10/25 20:03:17

    でも実際さ、私の友達は子ども一人で手当て満額でてて、私は二人で満額でなくて同じ額くらいもらってる。具合悪くて休むのも半分だし、満額でるからってそこまで働かなくてもやってけるっていってた。
    学資も保険も単純にうちの半分だし、洋服だって学用品だって半分だもんなって思ったらなんか腑に落ちないよ。

    • 0
    • 15/10/25 19:59:19

    >>818
    え?月4万で働かなくてやってけんの?

    • 0
    • 15/10/25 19:55:23

    >>818
    ホントにそう思う
    貰えるだけ良いよ

    • 0
    • 15/10/25 07:09:20

    贅沢言うな。
    働かなくてもやっていけるだけ手当もらってるくせに。

    • 0
    • 15/10/25 07:00:53

    >>815 金銭より時間優先というなら、働かずに子供と一緒にいてやれ。ということになるんじゃないの?

    • 0
    • 15/10/25 01:19:28

    >>801
    母子家庭の方の手当て、助成金、支援・・・
    色々ありますよ
    収入の少ない旦那だったら自分がパートで働いてって考える人がいるかもよ

    • 0
    • 15/10/25 00:56:58


    離婚したなら子供優先!!増額ねだる前に愛情注いでれば良いことあると思う。旦那選びに失敗しても愛情が伝わってれば親思いの子に育つよ!今は金銭より時間を大切に!

    • 0
    • 15/10/25 00:28:01

    >>809
    働きやすい環境作りは必要だよね
    でも、今はPCスキル身につけて在宅で仕事するって手もあるんだよ
    足りない足りないって言う前に色んな道を探してみて欲しいな

    • 0
    • 15/10/25 00:24:30

    >>810彼氏の稼ぎもらってるのって契約違反(?)じゃない?手続きの際に男の人と同棲していないかとか署名する紙があるけど、養ってもらうのもダメじゃなかったっけ?

    • 0
    • 15/10/25 00:11:41

    >>809
    本当にそう思うけど、所得制限があるからセーブする人には関係なさそうと思えるとこがやるせないよね。

    • 0
    • 15/10/25 00:09:20

    >>805
    見てきたけど、二人目は5000円なんて水飲んで育てろと言うんですか?みたいなコメントあるけど、それって違うよね。

    • 0
    • 15/10/25 00:07:54

    シンママで働かず実家暮らしで子供放置の人知ってるから増やすにも相手を選んでほしい。
    彼氏の稼ぎも貰っているみたいだから
    手当て増えたらまたウハウハになるじゃん

    • 0
    • 15/10/25 00:07:23

    手当て増額よりも、シングルが働きやすい環境を作るのが先決。
    保育所の数を増やすのはもちろん、保育所の時間拡大、病児保育所、などなど。
    現金は自分で稼いでもらわなきゃ。

    1人1人、18歳になるまで必要な手当てを増額するより、施設環境整える費用として税金は使っていただきたい。

    • 0
    • 15/10/25 00:02:42

    >>800
    パパがいてママがいる。普通の幸せもらえないならママがいっぱい頑張ってあげてね。肩車もしてあげたら喜ぶよ。

    • 0
    • 15/10/25 00:00:22

    >>793
    そして放置子が増えて問題児が増え学級崩壊だわ。シングルさんお願いだから働くのは良いけどしっかり子供の相手して!

    • 0
    • 15/10/24 23:28:31

    >>800
    自立していて立派なのにどうして就学援助家庭を下げて発言するんだろうね。もったいない。

    • 0
1件~50件 (全 855件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ