ハロウィンいらない人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/31 08:16:25

    自分が若くて可愛かった時代からやってたんなら文句ないけど、ばばぁになってラムちゃんの仮装は無理だしな…
    よって行事にはしないでほしい

    • 1
    • 15/10/31 08:13:03

    いらない。
    娘の保育園で毎年ハロウィンパーティーある。
    仮装してくださいっておたより。マントや帽子だけで親の負担にならないくらいっておたよりきたけど。
    年長女子ともなるとほとんど全員ドレスか手作り衣装。

    • 1
    • 15/10/31 08:12:42

    >>170
    お菓子をくれないと、いたずらするよ

    • 0
    • 15/10/31 08:11:01

    同じようなこと、七夕の時にやってるからな。
    お菓子もらって歩くやつ。
    私、そんな風習ない地域にいたから、七夕ですら違和感たっぷりなのに、さらにハロウィンでお菓子たかられるなんて嫌だわ。
    しかも、クオリティ低い仮装見せられたってクソつまんねーし。

    • 0
    • 15/10/31 08:10:10

    >>164
    何の事件?

    • 0
    • 15/10/31 08:09:44

    コスプレパーリーやん。ミニスカ履いて誘ってんだろ。

    • 0
    • 15/10/31 08:09:34

    本当にいらないー!

    お菓子準備したり、気使うから嫌!

    • 0
    • 15/10/31 08:08:00

    あんなのいらない。
    うちの周りでしてる人いないけど、もし来たらビックリするわ。

    • 0
    • 15/10/31 08:02:57

    クオリティ低いのは、張り倒してやりたくなる。

    • 0
    • 15/10/30 23:57:45

    若い子の便乗どんちゃん騒ぎにはそんなに思わないんだけど、子ども同士のほうがなんか変な印象。
    本来はどっちなのかわかんないし、単に自分がめんどくさいからかもしれないけど(笑)

    • 0
    • 15/10/30 23:57:27

    いらねー
    日本人のしかも大人が浮かれてんじゃねーよ。

    • 1
    • 15/10/30 23:56:00

    ハロウィンは服部くんの事件を思い出す。ホイホイ知らない人の家に行ったら危ないよ。

    • 0
    • 15/10/30 23:55:24

    >>147
    いや、それもなんか違うようなw

    • 0
    • 15/10/30 23:54:34

    日本人がやると、バカにしか思えないんだけど。

    • 1
    • 15/10/30 23:54:11

    >>159
    初耳~。
    でも、似たような(まわってお菓子もらう系伝統行事)あちこちにあるよね。名前忘れたけど。

    • 0
    • 15/10/30 23:52:13

    やったことないよ。パーティーなんかしない。

    • 0
    • 15/10/30 23:50:36

    そんなに菓子が欲しいならお接待に行けよ子供達!
    日本の行事だよ!
    昼間だよ!
    ありがたいよ!
    大分だけかもしれないけども…

    • 0
    • 15/10/30 23:45:30

    >>155出なくてよかった。娘にモニター見せても聞いても知らないって…。なんか、エコバッグ持ってたもんな~賞味期限明日のかまぼこでも、あげればよかったな(笑)

    • 0
    • 15/10/30 23:44:28

    >>145 明日だよ

    • 0
    • 15/10/30 23:43:39

    >>149 アメリカ人?

    • 0
    • 15/10/30 23:42:23

    >>153
    だと思うよ。

    そこの家の人がロリとか頭ヤバそうな人だったりしたらどうすんだろうね。
    なんかあったら学校からハロウィン禁止令でも出るのかな?(笑)

    • 0
    • 15/10/30 23:41:48

    今日、スーパーでハロウィン仕様の菓子大量買いしてるおばさんいたわ。
    明日配るんだろうか?無駄遣いにも程がある。

    • 0
    • 153
    • まったく知らない
    • 15/10/30 23:39:47

    子供ピンポーンされたけど…。まさか、お菓子もらいに来たのかな?

    • 0
    • 15/10/30 23:39:18

    >>142電通only

    • 0
    • 15/10/30 23:37:27

    いつかハロウィンで大事件がおきそう
    海外でもあったみたいだけど
    仮装のひとごみのなかに、殺人鬼が…

    • 0
    • 15/10/30 23:37:02

    いらな~い 

    • 0
    • 15/10/30 23:31:41

    収穫祭+悪魔除けを仮装パーチーに変えたのは誰だ

    • 0
    • 15/10/30 23:28:25

    ハロウィンは必要と思わないから部屋に飾りとかすらしない。

    クリスマスはするけどね。

    • 0
    • 15/10/30 23:18:21

    ハロウィンはV系バンドのイベントやクラブで20年くらい前からあって参加していたけどマイナーでひっそり密室空間で楽しむ感じだったんだよね。
    最近の街でバカ騒ぎはなんか違うと思う。

    • 0
    • 15/10/30 23:15:31

    アンパンマンミュージアム行ったんだけど、
    よちよち歩きの子に裾の長いドレス着せてるバカ親がいたわ。

    • 0
    • 15/10/30 23:15:01

    今日だったんだ、知らなかった。

    • 0
    • 15/10/30 23:13:56

    小学生二人ともハロウィンパーティーに誘われて…お菓子の用意と仮装セットなんだかんだで5千円は使ったな。はぁー

    • 0
    • 15/10/30 23:11:07

    >>138実際アポなしで民家に巡るほどハロウィン定着していなくない?事前に約束をしてたお友達の家になるだろうし、子供だけで巡らせることはまずしないし。

    • 0
    • 15/10/30 23:10:11

    すごいんだって。

    • 0
    • 15/10/30 23:08:10

    >>140今日急に決まったの?

    • 0
    • 15/10/30 23:01:56

    明日、公園にうちの子の学年兄弟姉妹含む30人が仮装して集まるらしい。
    明日朝イチでお菓子買いに行かなければ…
    めんどくせ…

    • 0
    • 15/10/30 23:00:51

    川崎国でハロウィーンの行列

    ある意味怖いねw

    • 0
    • 15/10/30 23:00:02

    否定派ではないんだけど、楽しさばかり先行してて、特に未成年の場合犯罪に巻き込まれないかな?とは心配になる。高校生ぐらいのはっちゃけっぷりもだけど、小学生の民家巡りとか。

    • 0
    • 15/10/30 22:57:38

    渋谷でもばか騒ぎするみたいだね。逮捕されればいーのに。
    ハロウィンてコスプレして騒ぐイベントじゃないよね

    • 0
    • 15/10/30 21:36:17

    おばさんの私には、なんの祭かさっぱりわからん。

    • 0
    • 15/10/30 21:36:06

    お菓子貰いに来たらあげなきゃいけないの?
    夕方隣の家に仮装した女の子が来てた。うちには来なくてよかったよ。

    • 0
    • 15/10/30 21:35:20

    >>132
    まったく同感なんだけど子供が小学校高学年になり友達とハロウィンやろー!
    家々回ってお菓子を貰おう!って約束するようになってから仕方なしにやるようになった。

    恵方巻も納得いかないが子供がみんなも食べているしやってみたいと言われて今年やってあげたな。

    • 0
    • 15/10/30 21:34:29

    わかる!お菓子もらっても返さなくちゃいけないし。
    やらない人もいるわけだから迷惑。

    • 0
    • 15/10/30 21:28:18

    ここ数年で一体どうしたの?って話なんだけど。しかも本来の意味はいずこへ、ただの仮装パーティー?意味が分からないし、興味も湧かないんだけど。
    ちなみに30歳。

    • 0
    • 15/10/30 21:26:34

    >>129
    あー、わかる。みんなSNSにハロウィンネタあげてて、楽しそうだなぁ~って眺めてるんだけど、「〇〇ちゃんちはやらないの?なんでー?」って、やらないのびっくり!みたいに言ってくるのが嫌。
    別に個々で楽しむのは私もいいと思うけど、ハロウィンしないことやSNSに載せない事を少数派みたいに言われるとハロウィンへのイメージも下がる。

    • 0
    • 15/10/30 21:11:09

    >>126
    馬鹿騒ぎするのは勝手だけど、被害者出ないといいなと毎年思ってる

    • 0
    • 15/10/30 21:09:20

    盛り上がるのは勝手だけど
    興味ない人はノリが悪いとか
    非国民的な扱いになるのは嫌だ

    • 0
    • 15/10/30 21:06:07

    この時期ディズニーとか行きたくない。

    • 0
    • 15/10/30 21:03:34

    乞食まつり

    • 0
    • 15/10/30 21:03:09

    今年のハロウィン馬鹿騒ぎは電通のお仕事?ハロウィンというと服部君誤殺事件。あの事件後、ハロウィンで騒ぐのはやめたよ。

    • 0
1件~50件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ