ハロウィンいらない人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/31 11:47:42

    子供が仮装してんのは可愛いけど渋谷とかいらないなんで渋谷なの

    • 0
    • 15/10/31 11:44:28

    自分達でイベントでやるのはかまわないけどこちらを巻き込まないでくれ。

    • 0
    • 15/10/31 10:54:53

    日本のハロウィン、意味あるの?
    なーにがトリックオアトリートだよ!(笑)

    この時期のかぼちゃの料理やスイーツ、いらない
    日本には冬至かぼちゃあるじゃん
    そっちのが大事

    • 1
    • 15/10/31 10:54:42

    ハロウィンなんてこれからもしないや。
    うちクリスマスもバレンタインもしないし。

    • 0
    • 15/10/31 10:48:32

    >>18
    祝日に国旗掲げてると、あそこのお宅宗教的な家庭ねって言われる時代だよね・・・

    • 0
    • 15/10/31 10:47:10

    >>151しかも本物の血まみれになってても誰も気付かないとか…
    怖いわー

    • 0
    • 15/10/31 10:42:19

    日頃 知らない人から菓子もらうなと
    教育しておいて
    ハロウィンは菓子もらえと言われる子供達
    なんやねん。混乱するわ。

    • 1
    • 15/10/31 10:39:40

    芸能人ブログも揃いも揃ってハッピーハロウィンとか言っちゃって変なの。何がハッピーなんだか

    • 0
    • 15/10/31 10:23:16

    >>18
    これこれ大事!!日本伝統文化こそ浸透させて盛り上げたいよね!!ばか騒ぎするんじゃなくて、自然を敬ったりそういうことが大事だし、国民性にもあってると思う。

    • 1
    • 15/10/31 10:20:10

    LINEといい、ハロウィンといい異文化発祥のものを日本に取り入れると変な感じになるよね

    • 1
    • 15/10/31 10:18:09

    >>129
    わかる!
    まぁ、騒いでるのは一部の人間だと思うよ。
    お菓子交換とかも友達同士でやったらいいのにね。
    ハロウィンやらない家にお菓子もらいにくるのはやめてほしい。

    • 0
    • 15/10/31 10:08:11

    子供達はオヤツ目当てだろうけど、若者達が騒いでるとナンパ目当てかセックス目当てなんだろうなと毎年思うわ。

    • 0
    • 15/10/31 10:03:28

    >>171 銃殺された…

    • 0
    • 15/10/31 09:13:21

    英語の先生に聞いたら、ハロウィンは日本で言うお盆なんだって。
    死んだ人が帰ってくる。
    死んだ子供達が「お菓子くれないとイタズラするよー」って言うらしい。
    外国で盆踊りしてるみたいな感じだよね。
    いらんわー。

    • 0
    • 15/10/31 09:06:38

    >>181迷惑だね
    しかも相手側の親も厚かましい

    • 1
    • 15/10/31 09:03:32

    要らね。興味ない。仮装とか馬鹿げてる

    • 1
    • 15/10/31 09:02:14

    マンションでピンポン来るの!
    ほんとに迷惑!!!
    はじめてのときはなんだか分からずドア開けたら子供が6人くらいいてトリッオアオリート!って言われてお菓子ちょうだいって知らない子供に言われた。
    用意もしてないし、他にも来られたら困るから何も上げずに返そうとしたら一人の親らしき人に何でもいいので1つ上げれば気が済みますからって言われた…。
    アレルギーもあるし、我が家は知っているお友達としか交換はしないのでごめんなさいと断った。
    なのに翌年もインターホン鳴って外で子供の声わちゃわちゃ聞こえたからからインターホン出ないことにしてる。

    • 0
    • 15/10/31 08:45:07

    >>177
    それすらしない人が、ハロウィンと騒いでる気がする。

    • 0
    • 15/10/31 08:44:26

    何もしないしいらない

    • 1
    • 15/10/31 08:42:28

    いらないね

    • 1
    • 15/10/31 08:28:52

    いらない。
    日本の行事だけでお腹いっぱい。

    • 1
    • 15/10/31 08:22:01

    自分が子どもだった頃は、日本でもハロウィーンがあればお菓子いっぱいもらえるのになー。って憧れてたんだけどね。

    • 0
    • 15/10/31 08:16:25

    自分が若くて可愛かった時代からやってたんなら文句ないけど、ばばぁになってラムちゃんの仮装は無理だしな…
    よって行事にはしないでほしい

    • 1
    • 15/10/31 08:13:03

    いらない。
    娘の保育園で毎年ハロウィンパーティーある。
    仮装してくださいっておたより。マントや帽子だけで親の負担にならないくらいっておたよりきたけど。
    年長女子ともなるとほとんど全員ドレスか手作り衣装。

    • 1
    • 15/10/31 08:12:42

    >>170
    お菓子をくれないと、いたずらするよ

    • 0
    • 15/10/31 08:11:01

    同じようなこと、七夕の時にやってるからな。
    お菓子もらって歩くやつ。
    私、そんな風習ない地域にいたから、七夕ですら違和感たっぷりなのに、さらにハロウィンでお菓子たかられるなんて嫌だわ。
    しかも、クオリティ低い仮装見せられたってクソつまんねーし。

    • 0
    • 15/10/31 08:10:10

    >>164
    何の事件?

    • 0
    • 15/10/31 08:09:44

    コスプレパーリーやん。ミニスカ履いて誘ってんだろ。

    • 0
    • 15/10/31 08:09:34

    本当にいらないー!

    お菓子準備したり、気使うから嫌!

    • 0
    • 15/10/31 08:08:00

    あんなのいらない。
    うちの周りでしてる人いないけど、もし来たらビックリするわ。

    • 0
    • 15/10/31 08:02:57

    クオリティ低いのは、張り倒してやりたくなる。

    • 0
    • 15/10/30 23:57:45

    若い子の便乗どんちゃん騒ぎにはそんなに思わないんだけど、子ども同士のほうがなんか変な印象。
    本来はどっちなのかわかんないし、単に自分がめんどくさいからかもしれないけど(笑)

    • 0
    • 15/10/30 23:57:27

    いらねー
    日本人のしかも大人が浮かれてんじゃねーよ。

    • 1
    • 15/10/30 23:56:00

    ハロウィンは服部くんの事件を思い出す。ホイホイ知らない人の家に行ったら危ないよ。

    • 0
    • 15/10/30 23:55:24

    >>147
    いや、それもなんか違うようなw

    • 0
    • 15/10/30 23:54:34

    日本人がやると、バカにしか思えないんだけど。

    • 1
    • 15/10/30 23:54:11

    >>159
    初耳~。
    でも、似たような(まわってお菓子もらう系伝統行事)あちこちにあるよね。名前忘れたけど。

    • 0
    • 15/10/30 23:52:13

    やったことないよ。パーティーなんかしない。

    • 0
    • 15/10/30 23:50:36

    そんなに菓子が欲しいならお接待に行けよ子供達!
    日本の行事だよ!
    昼間だよ!
    ありがたいよ!
    大分だけかもしれないけども…

    • 0
    • 15/10/30 23:45:30

    >>155出なくてよかった。娘にモニター見せても聞いても知らないって…。なんか、エコバッグ持ってたもんな~賞味期限明日のかまぼこでも、あげればよかったな(笑)

    • 0
    • 15/10/30 23:44:28

    >>145 明日だよ

    • 0
    • 15/10/30 23:43:39

    >>149 アメリカ人?

    • 0
    • 15/10/30 23:42:23

    >>153
    だと思うよ。

    そこの家の人がロリとか頭ヤバそうな人だったりしたらどうすんだろうね。
    なんかあったら学校からハロウィン禁止令でも出るのかな?(笑)

    • 0
    • 15/10/30 23:41:48

    今日、スーパーでハロウィン仕様の菓子大量買いしてるおばさんいたわ。
    明日配るんだろうか?無駄遣いにも程がある。

    • 0
    • 153
    • まったく知らない
    • 15/10/30 23:39:47

    子供ピンポーンされたけど…。まさか、お菓子もらいに来たのかな?

    • 0
    • 15/10/30 23:39:18

    >>142電通only

    • 0
    • 15/10/30 23:37:27

    いつかハロウィンで大事件がおきそう
    海外でもあったみたいだけど
    仮装のひとごみのなかに、殺人鬼が…

    • 0
    • 15/10/30 23:37:02

    いらな~い 

    • 0
    • 15/10/30 23:31:41

    収穫祭+悪魔除けを仮装パーチーに変えたのは誰だ

    • 0
    • 15/10/30 23:28:25

    ハロウィンは必要と思わないから部屋に飾りとかすらしない。

    クリスマスはするけどね。

    • 0
51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ