「持ち帰り残業で過労自殺」 22歳女性の遺族が英会話大手を損賠提訴へ 2385枚の教材カード

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/09/08 05:25:45

 大手英会話教室の講師だった女性=当時(22)=が平成23年に自殺したのは、長時間の「持ち帰り残業」による過労が原因だったとして大阪府内に住む女性の両親が近く、学校運営会社「アミティー」(岡山市)に慰謝料など約9100万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こすことが7日、分かった。

両親側の代理人弁護士によると、残業状況の客観的な立証が難しい自宅などでの持ち帰り残業をめぐり、企業の労務管理責任が問われる訴訟は珍しい。

 女性については労働基準監督署が昨年5月、持ち帰り残業による過労と鬱病発症との因果関係を認める判断を下し、すでに労災と認定している。

 関係者によると、女性は大学卒業後の23年3月に入社。

配属先の金沢校で講師をしていたが、同年6月に金沢市内の自宅マンションから飛び降り自殺した。

 女性は入社後、レッスン用教材カードを自宅に持ち帰って作成し、自室には2385枚のカードが残されていた。

金沢労働基準監督署が実際にカード作りを再現したところ、1枚あたり最大9分26秒の時間を要し、持ち帰り残業時間が月82時間だったと推計。

学校での残業を含めた時間外労働時間が、過労死の労災認定基準を超える月111時間に達しており、女性が長時間労働で鬱病を発症したと労災を認定した。

 両親側は大量の持ち帰り残業に加え、上司から「仕事の段取りが悪すぎる」などと繰り返し叱責されたことで心理的負荷が高まったと主張している。

 アミティーは英会話関連事業を行う
「イーオンホールディングス」(同)のグループ企業で、全国で子供向け英会話教室を展開。

アミティーは取材に「女性が亡くなったことは大変残念だが、持ち帰り残業を強制したという事実は確認できていない。
訴訟で自殺の具体的な原因を明らかにしたうえで適切に対応したい」としている。
産経ニュース

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/09/14 16:45:08

    直接指示しなくても持ち帰ってでも完成させろって空気は出してたんだろうね。
    でも空気は書面には表せなくて実証が難しいね。

    • 0
    • 15/09/14 16:38:02

    直接持ち帰り強制してなかったとしても、やらざるおえない状況に追い込んでたんだろうね。

    • 0
    • 15/09/14 16:11:38

    時事通信 [9/14]

    訴状によると、帰宅後も教材作りに追われた女性は友人に「毎日3時間睡眠ぐらい」と
    メールを送り、自殺前の時間外の労働時間は月平均114時間に上った。

    上司からは「段取りが悪すぎる」などと厳しく叱責されていた。

    女性の父親(64)は提訴後の記者会見で「会社は持ち帰りの指示とパワハラを全面否定している。裁判で明らかにしたい」と語った。

    アミティーの話

    訴状が届いていないのでコメントできない。
    亡くなったことにお悔やみ申し上げる。

    • 0
    • 15/09/08 05:35:18

    ひどいな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ