至急!!教えてください!!

  • なんでも
  • ☆彡
  • KDDI-KC32
  • 04/10/09 18:00:49

今日、社会保険事務局センターから【資格喪失後受診による医療費の返還について】とゆうハガキがきたんですが、私ゎ7月8日から資格がなくなり、7月21日に国保に加入するまで、しらずに病院にいっていました。その間、保険に入ってない事になっていた?にもかかわらず保険きいた金額で医療費を払ってました。8日~21日までに加入された保険があれば連絡くださいと書かれており、連絡ない場合、治療に要した費用についてお返しいただく事になると書いてあったのですが、どうゆう意味でしょうか!?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/10 01:22:24

    その8日から23日までの間分を今からさかのぼり国保の保険料を支払ったりできたような気がするのですが…記憶違いだったらごめんなさい。もしできるなら、医療費は三割負担ですむと思うのですが…

    • 0
    • 04/10/09 23:50:46

    はい、8日に辞職し、23日に実家の母たちと同じ国保に入りました。そして8月に入り、旦那と同じ保険に入りました。8日から23日のあいだ保険には無加入で4日間入院していました。

    • 0
    • 04/10/09 23:24:04

    記憶違いだったらごめんなさい。もしかしたら…社保から国保にかわったんですよね?入っていない間さかのぼって保険料払えませんでしたかね?で、国保適応の医療費にならなかったかな?市役所か役場に聞いてみては?

    • 0
    • 04/10/09 22:51:32

    あんまり考えすぎてかお腹が張って痛かったので横になってたらうたた寝してました。確かに切迫流産で入院してた時なんでその時は気がまわりませんでした。そうですね、私のミスだし、すんだ事ゎ仕方ないですよね…。みんなていねいに説明などありがとうございました。分割などできるか病院がわと話してみます。今後こんなことで無駄なお金を使わないように気を引きしめ気を付けていきたいと思います。

    • 0
    • 04/10/09 22:16:42

    主人が病院に…とレスした者です。主さん具合が悪く入院したのだからそこまで気が回らなかったんじゃないのかなぁって思います。がんばってくださいね。

    • 0
    • 04/10/09 21:57:52

    主さんのミスでは?しょうがないですよね

    • 0
    • 04/10/09 21:41:47

    主人の病院では分割で払っていた方もいるので相談してみてはどうでしょう?

    • 0
    • 04/10/09 21:31:30

    やはり払わないといけないんですね↓いつもギリギリの生活をしていたため、貯金も余裕のあるお金もないので非常に今気分ゎおちてます。しかも1万の世界でなく、へたすれば10万…出産も近いのに。

    • 0
    • 04/10/09 21:31:28

    病院でレセプト請求してたのでレスしました。主さんは8日から保険の資格を喪失されて21日まで加入されてないんですよね。その間にかかった費用は本当は自費になります。けれど病院側で自費ではなく保険扱いで主さんに3割分を請求してお金をもらいあとの7割を社会保険(支払基金)に請求してしまったのです。社会保険や国保に病院側が請求する用紙、手続きの事をレセプトといいます。支払基金の方で主さんが資格を喪失してる事が分かったので入院してる間に国保に入っていたのなら国保(国保連合会)に請求しなおさなければならないので確認の為主さんに連絡下さいという事です。入院してる間保険に入ってなければ自費なので残り7割分を払わなければならないです。その病院にレセプトが主さんが保険喪失されているから認定外として戻り返されてきます。私の勤めてた病院は患者さんに電話して資格喪失されているから自費になるので残り分病院に支払う様にしていました。

    • 0
    • 04/10/09 21:02:35

    レセプトは診療報酬明細書の事です。もう1度主人にも聞きましたがお金が返って来る事はまず無い様です(T_T)

    • 0
    • 12
    • &#x{11:F9EB};まりこ&#x{11:F9EB};
    • N900i
    • 04/10/09 21:02:06

    9万3千円&#x{11:F9A8};ぐらいを病院に支払うって事じゃないですか。返還いただくってことは、主さんが病院に返還するってことでは。

    • 0
    • 04/10/09 20:55:54

    ゲストさん、レセプトの意味がわからないのでよければ教えてください。

    • 0
    • 04/10/09 20:52:10

    みなさん丁寧にありがとうございます。母に聞いたら、21日以降に後で保険に加入したんだから、加入していなかった時の金額の不足分を払うために、今の保険からお金もらうんじゃないかといっていました。ハガキにも医療費の返還と書いてあり、返還ゎかえってくるとゆう意味だからと。なんだか頭の中がぐちゃぐちゃになってて…

    • 0
    • 04/10/09 20:51:25

    ↓の付け足しです。社会保険事務局から連絡が来ても保険の確認をしなかった病院のミスとなりレセプトは病院に返って来て返還先は病院になります。そして一括返済が困難な場合は病院により分割も可能だそうです。

    • 0
    • 04/10/09 20:43:48

    主人が病院で働いているので聞いてみましたがやはり全額負担になり計算は主さんが払ったのは4万でそれは全額の3割なので40,000÷3=13,333…になります。これが1割分に相当するので13,333×10=133,333になります。主さんが支払われたのが4万なので残り93,000円を返還する事になります。

    • 0
    • 7
    • へ?
    • P900i
    • 04/10/09 20:29:55

    はいってなかった分いくら連絡したからって全額支払いだよ?三割で四万だから九万ちょいくらいだね。

    • 0
    • 04/10/09 20:06:40

    ¥94000ぐらいかなぁ&#x{11:F9A8};間違ってたらごめんね(-.-;)

    • 0
    • 5
    • KDDI-KC32
    • 04/10/09 20:05:26

    ありがとうございました。今だいたい計算してみたんですが、大変な額でした。8日~21日までに保険に加入してませんでした。23日に加入していたみたいです。加入していなかった事を連絡したら全額払わなくてもよくなるでしょうか?それとも意味なく加入してなかったのだから保険適用されてなかった額の残り七割を払わなくてはならないのでしょうか?

    • 0
    • 04/10/09 19:08:26

    保険きいた場合、個人負担額は3割だからプラス7割です。

    • 0
    • 3
    • KDDI-KC32
    • 04/10/09 18:22:40

    すいません。。。あせってたんで自己中になってました。。。教えてくださってありがとうございます。ついでに、ずうずうしいかと思いますが、治療費(入院していたんです)四万払ったのですが、この場合、払うお金ゎいくらになると思いますか?自分で計算できないのでごめんなさいですが教えてください。。

    • 0
    • 2
    • はあ?
    • P900i
    • 04/10/09 18:13:10

    書いてあるとおりだよ&#x{11:F9A1};至急だけじゃわかんないし。トピ題はっきりしなよ。保険きかなかったぶん払うんだよ。

    • 0
    • 04/10/09 18:11:49

    そーゆー意味です

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ