人気アニメのファンを騙ってショップで話しかけ宗教勧誘するケースがあるとネットで注意が喚起される

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/07/20 18:04:25

アニメファンに対する宗教勧誘が活発化しているとネットで注意が喚起されています。
秋葉原などで人気アニメの話題を使って話しかけ、食事を御馳走するなどして最終的に宗教勧誘につなげることを目的とした行為が見られているとして警戒を促したツイートが3,000回以上リツイートされ話題になっています。
この方は友人が被害に遭ったとしており、他の方からも「友人がアニメの話で話しかけられてご飯に行ったら宗教勧誘だった」「自分も以前被害に遭いました」などの体験談が寄せられているようです。
中にはこの手法で宗教に勧誘しているという人物の自称年齢や名前の情報を寄せる方もおり複数のアニメ関連店舗で行われているとの指摘も。
相手はLINEで「ゆっくり話したいです」などと誘い、同じアニメのファンと仲良くなれたと思い込ませて食事に誘い宗教の勧誘をするという手口。
ツイートが話題になった日に「今日遭遇した」と語る方もおり、それによると知らない男性から
「誰かと待ち合わせですか?もしよければご飯のお金とかプレゼントしますよ」と話しかけられたと言います。
アニメを利用した宗教勧誘は秋葉原だけに限ったことではなく、7月中旬には埼玉県でもあったとしてネットで話題になっていたばかりでした。
秋葉原や埼玉だけとは限らないことやアニメファンは男性女性問わず若い方も多いため、同様の手口に乗らないよう周囲や家族からの注意が促されており、アニメ店内で話す分にはまだしも店外で関わりを持たないことや友人と一緒に店に行くなどの自衛が勧められています。
ファン心理を巧みに利用した行為であるため警戒心も緩みやすく、 アニメファンの方はこうした話が複数から出ていることを知っておいたほうが良さそうです。

www.buzznews.jp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • &#x{11:F9BF};改め定春で

    • 15/07/20 22:41:05

    あー…ラブライブのファンを装って仲間意識から入るやつか。
    先日現場を目撃したw

    • 0
    • 15/07/20 19:30:38

    アニメイトに行きたいなら、一人で行ってよと言ってるが大丈夫かな。
    だからって友達と約束してない日は、ママも一緒に行こうと言われても困る。宗教の勧誘でも、相手に失礼だからと真面目に聞きそうな中2困ったな。

    • 0
    • 15/07/20 18:14:26

    アニメ・漫画は、宗教が「悪の組織」とか「戦争の原因(いいわけ)」として描かれてる作品が多いから、引っかかる人少なさそうな気がする

    • 0
    • 15/07/20 18:09:49

    >>1
    でも、ヘタするとオタクの人々の方が変に宗教詳しかったりしそうだよね。
    密教とか曼荼羅とか…。

    • 0
    • 15/07/20 18:09:24

    うちの子心配だわ。

    • 0
    • 15/07/20 18:07:00

    アニオタをうまくひっかければ熱心な信者になりそうだもんね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ