子供の人見知りがひどい

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • SlmI3zPsXw
  • 15/06/17 10:25:14

年少の女の子です。今年から幼稚園に通い出したのですが、とにかく人見知りがひどいです。まだ友達もできないみたいだし、先生がいないと不安みたいでいつもひっついてます。
他の子達は友達と一緒に遊んだり、手を繋いで嬉しそうに一緒に帰ったりする姿を見ると、何でうちの子はできないんだろう…と悲しくなってきます。他の子が誘ってくれても首を振って一緒に遊ぼうとしません。たまたま帰りが一緒になった子と手を繋がせてみても、うちの子がぎこちないからか、すぐ離されてしまいます。
もうなんかイライラしちゃって、帰り道いつも「何でお友達と遊ばないの!」って怒ってしまいます。ダメとはわかってても、つい…。
どうすればこの人見知りが治るでしょうか…。少しでも人に慣れるように来月から英語教室に通わせてみようと思うけど、それも子供にとって負担になるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~12件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 匿名
    • K4+O8ZZCwL
    • 15/06/20 08:40:33

    私も子供の頃すっごい人見知りで、無口で、友達いませんでした。親には明るくしなさい、ハキハキ喋りなさい。など言われてましたが、余計に殻に閉じこもりました。

    けど小学校入っていつの間にか友達もできて、目立つ存在とまでは言わないけど普通に明るく喋るようになりましたよ。

    だから主のお子さんも大丈夫。ゆっくり焦らずお子さんのペースに合わせて子育てしてください。ガミガミ言うと余計にできなくなります。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/07/20 09:12:48

    >>57
    コメントくださっていたのに遅くなってすみません(T_T)
    実体験ありがとうございます。やっぱり親にガミガミ言われると嫌ですよね…。この1ヶ月、ここでアドバイスもらったように、この事に関しては怒ったりしないようにしました。何かが劇的に変わった訳ではないけど、娘は娘なりに幼稚園や英語教室を楽しんでいるみたいで、嫌がって行かないよりはマシかなぁと思うようにもなりました。先生がいないと遊べないみたいだけど、先生を介してお友達と一緒にいることもあるみたいです。夏休みに入って、また戻ってしまわないか不安ですけど…(((^^;)
    うちの娘も、目立つ存在にはならなくていいから、ある程度明るくお友達と遊べたらいいな~と思います。ありがとうございます。

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • CBPTRHxWbY
    • 15/07/20 09:28:34

    自分がそうだったからすごい分かる!
    幼稚園の卒園アルバムには『おとなしくてはずかしがりやの◯ちゃん』なんて先生からコメント書いてあるし、
    小学校でも、個人面談で母親がいつも『友達が少ない』って言われて、帰って来て怒られました…
    でもイジメられていたわけじゃないし、親友はいたし、広く浅く付き合うタイプではないのに母親から叱られるのがいつも悔しくて悲しかった。
    変わったのは小4。
    仲良くなった子がクラスで一番活発な子で、あちこちに振り回され(笑)大勢の友達の中に入れられて揉まれて
    クラスの中でも目立つ存在になりました。
    そこからはいつも明るい子と言われたし、友達も多かった。

    でもね、性格なんでしょうね。
    大人になった今、やっぱり何人かの深い親しい人がいればいいって思うので
    ママ友は多い方ではありません。
    広く浅く付き合うのは私には向いていない。
    娘さんが友達がいなくて悩んでいるのでなければ、見守ってあげてほしい。
    親から友達が少ないって言われるのって、人格を否定されている気分になりますから。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • HG4LoR0GR7
    • 15/07/20 10:18:02

    私の幼少期と同じです。
    うちにも年少の女の子がいるので、主様のお気持ちよくわかります。
    お嬢さんは、慎重だけど周りをとてもよく見ているんだと思います。賢いお子さんですよ。
    安心できる先生がいるなんて良いじゃないですか。
    今は、お母さんの元を離れて幼稚園に通うだけですごいことだと思います。
    小さい体で毎日頑張ってるんです。
    見守ってあげて下さい。
    習い事はお子さんが始めたいと言った時で良いのでは?
    成長するにつれ、気の合うお友達は必ずできます。元気で活発な子が良いわけじゃないですよ。

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • STyAdt3zRU
    • 15/07/20 11:41:39

    私の幼馴染みがそうだった。園に入る前から仲良しな私としか話せないし遊べなかった。
    ストレスからかよく戻してたし。今は明るくて誰とも話せるし社交的だよ。
    むしろ大人になりママ友付き合い関係から私のほうが人見知りになってしまった

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/07/23 14:34:15

    コメント遅くなってすみません(>_<)
    >>59ありがとうございます。友達の影響って大きいんですね。素敵なお友達が現れてうらやましいです(^^)
    友達が少ない事は本人に言わない方がいいですね。まだ友達って何かわかってないみたいだけど…(((^^;)親から自分を否定されるような事を言われるのってつらいですもんね。気を付けます。
    でもやっぱり最後は性格なのかな。広く浅く付き合いしてほしい訳じゃないけど、親友と呼べる子ができてほしいです。

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/07/23 14:45:29

    >>60
    ありがとうございます。賢いだなんてとんでもないです(((^^;)でも確かに周りをよく見てます。入れないけど、入りたいみたいです。先生はいい方ばかりなので恵まれてます。ここで相談して、少しずつ自分なりに見守って行こうと思える気持ちになりました。
    英語教室は、ママ友の誘いで一緒に通ってるんですが、レッスン自体は楽しいみたいです。

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/07/23 14:48:42

    >>61ありがとうございます。幼なじみさんは61さんがいたから、幼稚園生活がんばれたんですね(^^)大人になってから明るくなったのも、その経験があったからかもしれないですね。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • Bqqr1tgX55
    • 15/07/24 03:44:06

    全然大丈夫だよ。
    色んな経験をしてるうちに性格も変わっていく。

    私も年少の時、みんなが外遊びする中で私だけ先生とお部屋で粘土…
    なんでだか未だにわからない。
    でも高校生くらいからギャルになってあかるくなって水商売までしたよ(^_^;)
    それから一般企業で営業の仕事もやったことある。

    小さい時ってさ、あとから考えるとなんでそんなんだったのか自分でもわからない。
    案外すんなり変われるよ。

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/07/24 07:14:34

    >>65
    ありがとうございます。先生と粘土…まさにそんな感じです!でもそんなに明るくなれたんですね~!!そういう体験談聞けるとちょっと安心します(^^)まだまだ経験不足でわからない事がたくさんだから、不安もありますよね。これからいろんな事を経験して、もっと自分をさらけ出せるといいな。

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • K25IEb/O6Y
    • 15/07/24 07:24:44

    うちもそんなだったよ。
    今は小学生になりましたが、未だ初対面の子供や大人にはもじもじ君になってます 笑
    自分でやる事も増えて、刺激されたりで少しは改善された方だと思いますが。
    わたし自身も人見知りすごくてよく親の後ろに隠れてましたよ。笑
    息子にも 習い事させましたが わからないところを自分から聞けず泣いてたようです。
    人見知りって 性格もあるし 親としては
    他と比べてイライラしたり なんでなの?とか
    主さんの気持ちすごくわかりますよ。

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/07/24 14:16:05

    >>67
    気持ちわかってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。イライラしちゃダメってわかってるのに、何だか落ち込んじゃいます。うちもきっと、このままずっともじもじ君だと思います。でもこれからいろいろ経験して今よりマシになってくれる事を願ってます(((^^;)

    • 0
1件~12件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ