子供、現在4ヶ国語で次に勉強するとしたら?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/06/23 09:33:08

    ドイツ。
    英語の他に中国語、ドイツ語話せると就職で有利になるときいた。

    • 0
    • 15/06/23 09:08:06

    私もスペイン語が良いと思う!

    • 0
    • 15/06/14 07:08:02

    >>64
    香港は、広東語じゃなかったかな?

    • 0
    • 15/06/14 07:04:02

    皆さんありがとうございます。

    ドイツかポルトガル語かスペインを
    選択肢にして、私じゃ役に立たないそうで学校で相談するそうです。涙

    ありがとうございました。

    • 0
    • 15/06/14 07:02:03

    >>60高いです。

    • 0
    • 15/06/14 07:01:17

    >>37北京だそうです。

    言葉も北京語になるそうで、むこうだと北京語が一応中国語の普通の言葉だそうです。汗


    香港はまた別と言われてしまいました。
    英語があれば良いそうです。
    今、日本に来ている方は北京語が主だそうです。

    • 0
    • 15/06/14 06:55:24

    >>58少し違いますが、

    そんな感じになります。

    英語は、幼稚園からで現在ネイティヴ並にするため継続中

    中国語とフランス語は2年間ずつ勉強し
    現在は継続してないです。

    • 0
    • 15/06/14 03:30:35

    アラビア語はー?

    • 0
    • 15/06/14 03:11:59

    スペイン語は?使ってる人多いし、覚えやすいよ

    • 0
    • 15/06/14 01:53:48

    塾代いくら?

    • 0
    • 15/06/14 01:52:18

    外国語に興味があるお子さんなら覚えるのが楽しいんだろうね!好きなものってどんどん頭に入って来るし、そういうの伸ばしてあげられる環境なら、どんどんチャレンジさせてあげられるし、お子さんも嬉しいでしょうね!

    • 0
    • 15/06/14 01:47:29

    >>54
    それって、私は数学と英語習います、みたいに、中国語とロシア語習います、って感じなの?
    ちなみに自国語以外の3か国も継続中?
    お子さん凄いね!

    • 0
    • 15/06/14 01:47:16

    >>55おもしろいんですか?^ ^

    • 0
    • 15/06/14 01:44:52

    >>51私もそう言ってます。

    本人が楽しいみたいです。
    映画と本ばかり読ませたのがいけなかったのか。

    私は、頭が悪いので困ります。

    • 0
    • 15/06/14 01:42:22

    >>54面白い塾があるのですね。

    • 0
    • 15/06/14 01:41:47

    >>49
    6ヶ国の先生います。

    非常勤含めると10数ヶ国になります。

    • 0
    • 15/06/14 01:39:13

    >>52
    それはわかってる。
    ドイツロシア以外の意見があるから、
    ドイツロシアの二択なのか、他の国の先生もいるのか、いないなら個別で習おうと思うほどなのか知りたかっただけ。
    それによって意見も違うだろうし。

    • 0
    • 15/06/14 01:33:12

    >>49
    英語、フランス、中国のことじゃない?

    • 0
    • 15/06/14 01:32:52

    >>48私は日本語、英語、中国語話せるなら十分だと思うな。趣味の一環なのか、将来の為なのかは分からないけど、子供が勉強したがってるの?

    • 0
    • 15/06/14 01:31:52

    >>48言語に興味がおありなら、楽しめばいいと思いますが、無理にやるものではないですね。全ての言語をビジネス会話レベルにと思ったらそれはそれは大変です。小学生レベルの会話でよければ、あれもこれも学ぶのは楽しい範疇なのでは?

    • 0
    • 15/06/14 01:31:34

    >>39
    各国の先生がいるって、他にどこの国があるの?
    主さんが書いてるドイツロシア以外にも色々意見出てるけど、先生がいないならすすめても仕方ないよね…

    • 0
    • 15/06/14 01:29:46

    >>42そうなんですね。

    私自身いろいろ調べてもさっぱりで。

    さっきから本をペラペラめくったり
    パンフレットみたりしてます。

    言葉ってそんなに勉強しないといけないんですかね?

    • 0
    • 15/06/14 01:29:16

    言葉を覚えるってすごいよね。ドイツ、スペイン、イタリア、ポルトガル、覚えるのたくさんあって、やりがいありそう。がんばって下さい!でも、日本の国語もしっかりね!

    • 0
    • 15/06/14 01:28:54

    >>30えー あなたすごいね。私無理。

    • 0
    • 15/06/14 01:28:11

    >>39いえ、中国語の中にはいくつもの言語があるので、出身によってまったく違う言語にすらなります。発音の違いが大きすぎるので北京と広東と台湾の出身の友人は英語で会話しています(笑)。なので、それを攻略するのも楽しそうですね。

    • 0
    • 15/06/14 01:27:15

    他の教科の勉強も覚えるの早かったりするの?

    • 0
    • 15/06/14 01:26:13

    >>36
    スペインとアラビア推し

    • 0
    • 15/06/14 01:25:56

    >>38 言語にはグループ(元になった言語)が有りますので、それをお調べになると良いと思います。そして勿論、将来を見据えてそれぞれの言語を使う人口を参考にされると強みになり有利ですよ。
    日本語の掘り下げも大切になってきますし、他言語で日本の事を語る場面も増えますから、歴史や文化の勉強もされないと、中身の無いことばになってしまいます。
    主さんのお子様は言語脳が早くに育って素晴らしいですね。

    • 0
    • 15/06/14 01:25:54

    >>30読み書きと話すのはできても、ヒアリングは中々難しいわ。とくに母国の人の言葉はね。

    • 0
    • 15/06/14 01:25:30

    いいなぁ。塾代高い?私立?

    • 0
    • 15/06/14 01:24:14

    >>37私に聞かれてもわかりません。

    塾に各国の先生がいらっしゃいます。

    子供が起きたら聞きましょうか?

    • 0
    • 15/06/14 01:22:37

    >>36そうなんですね。

    ありがとうございます。私にはちんぷんかんぷんで…助かります。

    • 0
    • 15/06/14 01:22:07

    >>35中国語の先生のご出身はどちらですか?

    • 0
    • 15/06/14 01:21:40

    >>35 その言語のつながりでいけば、ドイツ語が簡単。
    スペイン語かポルトガル語、イタリア語にもいきやすい。

    • 0
    • 15/06/14 01:20:43

    今、語学の本見てました。

    先生も外国人なので、勿論話せます。


    • 0
    • 15/06/14 01:19:47

    スペイン語がいい
    発音簡単だし話す人口が多いから。

    • 0
    • 15/06/14 01:19:31

    >>30

    私、英語の読み書きできるけど、いまいち聞き取れない。

    • 0
    • 15/06/14 01:19:01

    >>30あなたは最低英語はできる人?

    • 0
    • 15/06/14 01:18:33

    >>30聞き取れる、になるわけないじゃない!

    • 0
    • 15/06/14 01:17:57

    >>25で?
    読み書きできたらまず聞きとれるよね。
    全部書いてなきゃ伝わらない人?笑

    • 0
    • 15/06/14 01:17:42

    主さんにハッキリしてほしいわ~。その言語で会話が成り立つかどうか。

    • 0
    • 15/06/14 01:16:34

    >>26 出来ないよ。
    相手が言ってること聞き取れないと会話にならない。話せたとしてもね。

    • 0
    • 15/06/14 01:16:01

    >>24 待って待って、母国語しかできない人だよね?

    • 0
    • 15/06/14 01:15:59

    >>20読み書き話せたら、会話できるよね(笑)

    • 0
    • 15/06/14 01:15:23

    >>23 中学英語の4分野、読む 書く 聞く 話す、だったでしょう。

    • 0
    • 15/06/14 01:15:03

    >>20ちょw頭大丈夫?

    • 0
    • 15/06/14 01:14:07

    >>20読み書き話せると書いてるよ

    • 0
    • 15/06/14 01:14:02

    私の住んでる地域はブラジル人が多いから、ポルトガル語かな。
    それにしても、すごいな~聞けれるけど、話せない子ならよくいるよね。

    • 0
    • 15/06/14 01:13:59

    >>20
    >>14さんへ

    • 0
    • 15/06/14 01:12:35

    >>19話せるとしか書いてないから、ちゃんとその国の人の言葉が聞き取れるのかなって、会話出来るのかなと、ふと思っただけだよ。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ