看護師ママさんいますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 701件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/15 02:55:01

    >>67
    強いんじゃなくて性悪な人が多いんだよ。医師でもない癖に勘違いしてる馬鹿看護師が大半だから。雑用係で汚い仕事だし看護師なんか、みっともなくて笑われるわ

    • 0
    • 15/12/14 22:28:16

    時間外の研修とか出たく無い。となると、やっぱり今の病院では働けないな。

    • 0
    • 15/12/12 21:53:47

    私手術室しか経験ないから外来の看護師も病棟の看護師もすごいと思う。

    • 0
    • 15/12/12 19:36:24

    >>68
    私も。外来は怖いし、ウチのセンターの場合外来が人間関係ダントツで悪い。いろんなスキルは身につくけどね。

    • 0
    • 15/12/10 22:30:40

    私は一般病棟にいるんだけど、逆に外来は怖い
    私には務まらないと思ってる

    • 0
    • 15/12/10 21:05:31

    皆様、お疲れ様です。
    看護師は、本当に大変ですね~
    仕事うんぬんよりも、とにかく人間関係だよね。
    厚生省は、看護師が離職する理由は、リアリティーショックだと言うけど…
    離職の一番の理由は、人間関係ですよね!!
    看護師は、強い…

    • 0
    • 15/12/10 19:13:59

    >>65
    病院よりクリニックの方が大変そう。
    診療科にもよるだろうけれど、一通りの知識や技術が要るだろうし。

    訪問看護も無理だな…私は。
    最近は在宅でも重度な患者さん多いし、急変対応や判断は無理。
    まして在宅でレスピとか…。

    バルン交換さえ、もう何年もやってないからな。

    ダメだ、私。

    • 0
    • 15/12/10 06:11:41

    >>60
    同じ。看護師廃業しようかと思ったけど、これしかできない私は看護師するしかない。病院からクリニックへ。
    前みたいに、自分を見失う事もなくなった。

    • 0
    • 15/12/09 23:49:53

    >>63
    お疲れ様です。私も緊急入院とか急変あると帰るのが9時です。そこから家事してって凄く辛いです。1人で食べるご飯も寂しい。明日は日勤だ。早く帰れないだろうな。頑張ります。

    • 0
    • 15/12/09 00:51:13

    今日日勤から帰ってきたのが9時30分…あ~疲れた
    明日も日勤頑張ります

    • 0
    • 15/12/06 20:33:37

    >>61
    企業の看護師さんと関わる機会ありますけど、あまり深い知識はお持ちじゃ無い印象です。その方のレベルが低いのかもしれないですけど。

    • 0
    • 15/12/05 22:43:48

    企業の健康管理センターで働いてる人いますか?
    病棟勤務から離れて15年、外来から離れて12年くらいブランクあるけど、働けるかな?
    整形外科勤務だったし、あまりキャリアないのだけど…。

    • 0
    • 15/12/05 22:23:36

    >>56私もそう思って思い切って辞めたよ。なんかわからないけど、看護師でいる自分にこだわって(病棟勤務の看護師)色々中途半端で辛くなって。
    7年専業して別の仕事につこうかと考えたこともあったけど、結局今はクリニックで働いてる。精神的に凄く楽になった。
    自分や家族を優先に空いた時間で働いてる感じ。参観にも行けるようになったし、子供が熱を出してるのに預けて置いて行くこともなくなった。

    • 0
    • 15/12/05 16:42:20

    >>56
    私もそう思ってます。自分の家族守るだけで精一杯なんです。

    • 0
    • 15/12/05 09:20:33

    皆さん辛くても頑張ってるんだね。
    私は小児科の外来のみのパートなので楽しいです。独身時代は総合病院の病棟だったので上からはかなりこき使われ、派閥など人間関係にうんざりでした。

    • 0
    • 15/12/05 07:38:45

    慢性期の病棟に異動したんだけど、毎日つまらない。また急性期やりたい。

    • 0
    • 15/12/04 21:35:00

    あー、辞めたい、今の病院…。
    っていうレベルじゃなくて、看護師を辞めたい。

    人様の看護なんて出来る器じゃない。
    毎日、ほんとは自分の事で精一杯なんだ。

    • 0
    • 15/12/04 21:06:10

    私も仕事辞めたい。パワハラの主任がいてキツい…

    • 0
    • 15/12/04 19:29:29

    2日連休…明日仕事行きたくない

    • 0
    • 15/12/04 18:30:37

    主治医に大声で怒鳴られた時、心底辞めたくなる。
    チーム医療なんて、夢のまた夢。

    • 0
    • 15/12/04 09:34:42

    主さーん頑張ってますか?

    • 0
    • 15/11/12 19:06:59

    行きたくないよ仕事

    • 0
    • 15/11/12 00:02:45

    主さんファイトです(^w^)

    • 0
    • 15/11/11 09:11:45

    ありがとうございます!
    まず情報取るのから遅くてやばいです・・・
    今日は遅出頑張ります!

    • 0
    • 15/11/09 22:17:43

    主頑張って下さい。私は明日夜勤です(つД`)ノ
    抜管してます様に。

    • 0
    • 15/11/09 22:00:57

    >>46
    頑張ってください!

    • 0
    • 15/11/09 19:08:17

    いよいよ明日から復帰です・・・
    もう何一つ覚えていない!!頑張ります

    • 0
    • 15/11/07 19:12:26

    >>44
    相談員さんですか?
    私、地連で看護師してます。

    頻繁に病棟にも行くけど、キツい看護師ほんと多い。
    情報提供してもらう為にいつも低姿勢で接してる。
    つくづく疲れる。



    • 0
    • 44
    • 看護師さんじゃないけど
    • 15/11/07 18:17:39

    地域医療連携室で働いています。
    入院病棟に行く時もありますが、人間関係本当に大変そうだなって思います。
    特に新人の方は厳しいことを言われて泣いたりしているのを見ることも、、、
    私がいる部署もしんどいです。
    女性の職場って本当しんどいですよね。

    • 0
    • 15/11/07 18:01:21

    >>42バイトして稼いでるつもりが単位落として何倍もの学費を払うっていうパターンはよくあるよね。寝ないで授業受けていればテストも国試も問題ないのにもったいないよね。

    • 0
    • 15/11/07 14:53:09

    >>25実習になるとアルバイトしている暇はありません。金土と、祝前日、大型連休くらいしかできません。前日にしっかり休んで記録と予習と復習しないと無理。風俗に行く学生が多いと言われていますが、そんな人なかなかいません。
    私の同期に一人いましたが、いつも学校に寝に来ていて、実習も適当。成績も下から数える人で単位もらえなくて、2回留年して自主退学しました。

    • 0
    • 15/11/07 03:14:58

    夜中に起きて今日あった嫌なことばかり考えちゃう。

    • 0
    • 15/11/06 20:28:13

    一般病棟なのに、50床あるうち7台もレスピあります…
    毎日ドタバタで何かしらイベントがあって…疲れます。

    • 0
    • 15/11/06 20:20:22

    みなさん、お疲れさまです
    看護師ママさんで色々話せたらいいけどな

    • 0
    • 15/11/06 19:44:38

    人間関係で毎日疲れます

    • 0
    • 15/11/06 18:20:40

    >>35ろーざ?上の子はどうしたの?

    • 0
    • 15/11/06 13:41:23

    育休から復帰して5ヶ月‥…育休前とは違い助手の手伝いばかりしています。誰にも愚痴れずつらい
    本気でやめたくなってきました

    • 0
    • 15/11/05 19:33:28

    准看護師2年目です…急性期脳外科勤務です。
    今までプリセプターはついていなかったんですが、今月からチューターがつくことになりました。
    しかし、チューターさんすごく勉強家で…何か手技をやる時も「わたしが!わたしが!」って感じで…すごくドタバタしてると言うかガチャガチャしてると言うか…
    何が言いたいのかわからなくなってきました…とにかく今すごく苦しくて、しんどくて。
    気持ちが落ちたまま上がってこなくて、子供4歳がいますが、私の精神状態が不安定なため実家でしばらく預かってくれています。
    家に帰ってきてもテレビもつけず、無のままポツンとしています。

    何が言いたいのかわからないですよね…
    すみません…

    • 0
    • 34
    • 某トピが荒れるので
    • 15/10/11 13:59:04

    あげ。

    • 0
    • 15/07/09 08:20:49

    >>25
    妹が3年間専門学校へ行ってたけど、バイトなんてする暇なかったよ。

    • 0
    • 15/07/08 23:56:02

    >>25難しいと思う。

    • 0
    • 15/07/08 22:42:22

    >>30
    私もそんなバイトしてました。自分の都合で気楽に働けるから。本当はバイト禁止だったんですけどね。

    • 0
    • 15/07/08 14:22:58

    >>25よくあるコンビニとか飲食店あたりは難しいだろうけど予備校の受付とかチューターならいけるんじゃないかな?
    関係ないけど、そういうのが理由で風俗で働く看護学生多いよね…。

    • 0
    • 15/07/07 14:36:41

    >>28
    ありがとうございます!

    • 0
    • 15/07/07 13:17:26

    >>25 本人次第だろうけど、周りはバイト辞めてた。 実習の他に、国試の勉強もしなきゃいけないから。

    • 0
    • 15/07/07 10:48:59

    >>26
    せっかくの資格!復帰してはどう?

    • 0
    • 15/07/07 10:31:02

    退職して早2年、失業保険も切れた事だし復帰しようか迷い中。
    旦那の給料だけでは足りないばかりよ。

    • 0
    • 15/07/07 09:39:34

    看護師さんにお尋ねします。県立の看護学校の三年生はほぼ実習と聞きますがアルバイトと両立できますか?難しいですか?

    • 0
    • 15/06/13 08:42:37

    今はショートステイの看護だけど、近々デイに移る予定。施設看護師は、プライドが高くて介護を下に見てると言うけど、私がいる所は逆に介護スタッフが色んな意味で強くて困る。

    • 0
    • 15/06/13 07:26:04

    >>20
    そうなんですか、今は病棟勤務なのですがもう少し経験積んだら、デイや訪看にいきたいなと思ってます。

    • 0
1件~50件 (全 701件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ